最新更新日:2025/02/05 | |
本日:1
昨日:146 総数:471799 |
1月31日(月) 授業の様子
3年生の面接練習とあゆみ学級の家庭科、作品づくりです。
1月31日(月) 2年生授業の様子
2年1組数学、問題集に取り組んでいました。2組英語、本文の内容を読み取っていました。3組理科、発電機の仕組みを調べていました。
1月31日(月) 1年生授業の様子 その2
1年3,4組保健体育、男子は剣道の面打ちの練習、女子はサッカーでパス練習をしていました。
1月29日(土) 土曜寺子屋(数学検定)
今日の土曜寺子屋は数学検定です。真剣に問題に取り組みました。
1月28日(金) あゆみ学級授業の様子
3時間目の理科、地震の発生の原因や大きさなどについて映像を見て学習していました。
1月28日(金) 3年生面接練習
3年生は面接練習に取り組んでいました。
1月28日(金) 2年生授業の様子
2年1組数学、コインの表裏の出方を樹形図で表していました。2組社会、不平等条約の改正の失敗と征韓論の発生した理由を学習していました。3組英語、ジョン万次郎の表した英語の読みから単語を推察していました。
1月28日(金) 1年生授業の様子 その2
1年3組国語、タブレットを使ってブックポスターをつくる課題に取り組んでいました。4組美術、一版多色木版の制作です。
1月28日(金) 1年生授業の様子 その1
1校時の授業の様子です。1年1組英語、タブレットを使って旅行の行程を考えていました。2組数学、円錐の表面積などを求めていました。
1月26日(水) 図書室の手提げ袋
いま、図書室に手提げ袋が用意されています。袋の中にはいろいろなジャンルごとに本がひとまとめに入っています。まとめ借りにいかがでしょうか。
1月26日(水) あゆみ学級授業の様子
1校時の英語、新年の決意を英語で表現していました。
1月26日(水) 3年生授業の様子
3年生の授業です。美術、篆刻に取り組んでいました。保健体育、男子はバドミントン、女子はサッカーです。
1月26日(水) 2年生授業の様子
2年生も1校時の様子、2年1組英語、ペアでQ&Aを練習していました。2組社会、不平等条約の改正の失敗と征韓論の発生した理由を学習していました。3組家庭科、エプロンづくりに取り組んでいました。
1月26日(水) 1年生授業の様子 その2
1年3組数学、前に出て円柱の展開図に長さを書き入れていました。4組英語、「will」と「be going to」の使い方の違いを整理していました。
1月26日(水) 1年生授業の様子 その1
1校時の授業の様子です。1年1組道徳、「あふれる愛」マザーテレサがなぜ人のために行動できたのかを考えていました。2組国語、読みのテストに臨んでいました。
1月25日(火) あゆみ学級授業の様子
2校時の家庭科、くるくるボンボンづくり、授業の様子と完成した作品です。
1月25日(火) 3年生授業の様子
3年生は4校時の授業です。3年1,2組保健体育、女子はサッカー、男子はバドミントン(片付け中)です。3組数学、三平方の定理の問題に取り組んでいました。
1月25日(火) 2年生授業の様子
2年1組英語、単語練習をしていました。2組英語、ジョン万次郎が表した英語から単語を推察していました。3組道徳、「美しい鳥取砂丘」、砂丘の落書きからきまりについて考えていきました。
1月25日(火) 1年生授業の様子 その2
1年3組英語、学習プリントの答えを近くで確認していました。4組音楽、ラテン音楽を鑑賞していました。
1月25日(火) 1年生授業の様子 その1
1校時の授業の様子です。1年1組数学、円柱の展開図を書き、切り取って円柱を組み立てていました。2組美術、文房具の一版多色木版に取り組んでいました。
|
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |