最新更新日:2024/06/17
本日:count up55
昨日:62
総数:351085
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になっておよそ2ヶ月ほどが経ちました。だんだん5年生として学校生活を送るリズムが身に付いてきました。教室では,係の仕事を頑張っている姿がよく見られます。黒板消し係,カーテン開けの係,各教科の準備物等を知らせる係,時間割替え係など,様々な係があります。クラスのみんなのために,自分から進んで動く様子がとても素敵です!

給食 「クラウンメロン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <6月3日の給食>
 小型黒糖パン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ クラウンメロン 牛乳

 今日は、マスクメロンの中でも最高級の品種のクラウンメロンを取り入れた給食です。温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では、おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは、マスクメロンの種類の一つで、すばらしい香りと上品な味が特徴です。
 昨年度の2月に給食に登場し、おいしくいただいたことや今年度の久しぶりのデザートということもあり、今日の給食でのクラウンメロンを子どもたちも楽しみにしていました。
 今年度のクラウンメロンもきれいな箱にならんで丁寧に梱包されたものが、学校に納品されました。またクラウンメロン一つ一つには厳しい審査を通った証であるクラウンマークのシールもついていました。
 子どもたちの食べている様子を見ると皮に近いところまでしっかり食べており、皮に近いところまで甘いというクラウンメロンの特徴をしっかり味わってくれたようでした。


授業風景

 3年生英語科「How many? 数えて遊ぼう」の授業がありました。1から20までの数の言い方や数の尋ね方を学習しました。クラップゲームでは,教師が英語で話した数だけ,子どもたちは手をたたくという活動をしました。最後は,How many apples?と尋ねたり,fifteen applesと答えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合「見つけよう!感じよう!発信しよう!地域・広島」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では,様々な広島の魅力について考えを深めています。
 今回は資料をもとに,どうして広島では「広島東洋カープ」が人気なのかを考えていきました。文章やグラフ,表など複数の資料から情報を取り出し,「カープ人気の秘密」を読み解いていきました。資料の中から見つけた秘密を,ワークシートに自分の言葉でまとめることができました。みんなとても集中して取り組んでいました。

声ゼロ掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 塵取りとミニほうきで廊下の隅やドアのレールのごみの掃除をしています。便利な掃除道具を使い,隅々まできれいになります。

授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行 事
3/31 学年末休業日
4/1 入学受付

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

シラバス

PTA関係

運動会

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801