最新更新日:2024/12/20 | |
本日:30
昨日:79 総数:174563 |
入学受付について
令和4年度入学予定の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
明日4月1日(金)9:00〜9:30に、南校舎1階で入学受付を行います。 入学通知書など提出書類をご持参の上、ご来校ください。 お楽しみ会最終日には,お楽しみ会を開き,みんなで楽しみました。 来年度へ向けて1年生教室では、消音のためのテニスボールを新しく取り替える作業も行われました。 来年度の準備が始まりました。 【3年生】お楽しみ会クイズやゲームを楽しんでいました。 お別れの会
続いて、お別れの会を行いました。
修了式この1年間を振り返ってみると, 1年生は4月入学式があり,小学校生活が始まりました。学校の中,友達,勉強など,何もかもが初めてで,分からないことが多かったと思いますが,6年生をはじめ,2年生から5年生のお兄さん,お姉さん,担任の先生やその他たくさんの先生方に教えてもらって1年間でいろいろなことができるようになりましたね。 2年生は,1年生と森林公園に忍者修行に行きました。顔合わせのため,会議室で,一緒にゲームをしたとき,1年生に,優しく教えたり,楽しませたりしている姿は,とても頼もしかったです。 3年生は河内の町の宝を見つけるため,光乗寺に行ったり,神楽体験をしたりしましたね。はじめて神楽の衣装を着た人もいたと思います。知らなかったことを学ぶとき,みんな目を輝かせていました。 4年生は,クラブ活動に参加するようになりました。また,二分の一成人式では,これまでの自分を振り返りました。家族など周りに支えられて今があることに改めて気付き,自分の成長も感じたと思います。 5年生は,野外活動で,オリエンテーリングなどの活動をみんなで力を合わせてやりきりました。3月には,卒業式の準備やたてわり班活動のリーダーなど,最高学年としての活動も始まっています。 皆さんは,この1年間のさまざまな勉強や体験を通して,成長しています。自分ではっきりわかる大きい成長もあれば,気付きにくい小さい成長もあるかもしれません。自分の成長をもう一度振り返り,次の学年に向けて,新たな一歩を踏み出しましょう。 冬休み明けの集会で,今年は「寅年」,ちょっと新しいことに挑戦する,トライする年ですと話しました。覚えていますか。1月から今日まで,何かにトライしてみましたか?まだ何もしていないなという人は,春休みの間に考えてみてください。 明日から春休みです。交通事故やけが,病気にならないように,健康,安全には十分気をつけて,4月7日の始業式に元気な顔を見せてください。 これで校長先生のお話を終わります。 【4年生】今日の授業
ちょうどお楽しみ会が始まったところでした。
担任の先生からお題がでます。 例えば、「お寿司の定番のネタは?」「ドラえもんの道具といえば?」 すぐに、グループで声を出さないで解答をまとめホワイトボードに書きます。 一番多かった解答を書いたグループに、ポイントが入ります。 ちなみに、お寿司の定番ネタは、「マグロ」が一番人気でした。 【1年生】 球根の花
昨年末に植えた球根が一斉に咲き始めています。今は,スイセン・クロッカス・ヒヤシンスが見頃です。
【1年生】 お楽しみ会
はじめてのお楽しみ会を行いました。
お笑い・手品・○×ゲーム・なぞなぞ・はてなボックス・合奏発表・ジェスチャーゲーム みんなで考えて,盛り上げて,楽しく過ごすことができました。 【1年生】今日の授業テーマは自由。思い思いの絵を描いています。 宇宙人、色とりどりの花、雪だるま、雲など バッグいっぱいに大きく描いていました。 【2年生】今日の授業お笑いやクイズ、けん玉など、それぞれに発表していました。 みんな楽しそうです。 【5年生】今日の授業「5年生の1年間を漢字一文字で表す」というテーマで書き始めていました。 なかなか思いつかず、辞書を片手に考えているひともいました。 「推」「彩」「喜」「楽」など、それぞれの思いが一文字に込められています。 1年間の作品と共に持って帰ったとき、ぜひ漢字の意味を聞いてみてください。 大掃除まず、教室の中の机やいすなどを全部廊下へ出すところから始まりました。 第122回卒業証書授与式
第122回 卒業証書授与式を挙行し、卒業生23名の門出を祝うことができました。
卒業証書授与式での返事や態度は、とても立派でした。 卒業おめでとう。 退場する姿を見送りながら、中学校でのさらなる活躍を祈りました。 明日は卒業証書授与式です
第122回 卒業証書授与式の準備が整いました。
5年生が、教室や体育館の準備をしてくれました。 あと心配なのは,お天気です。 今日の給食今日の給食は、「小学校卒業祝い」の行事食でした。 昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米はとても貴重で、大切にされていたので、今でも「赤飯」は、おめでたいときに食べられます。 また、デザートの豆乳パンナコッタには、広島県が生産量日本一のレモンを使ったソースがかかっていました。豆乳の優しい味とレモンのさわやかな風味を味わうことができました。 明日は、卒業式
最後の卒業式の練習です。
6年生から音楽と家庭科でお世話になった先生に、寄せ書きがプレゼントされました。 先生から、6年生との思い出が書かれた手紙が披露されました。 5年生 道徳ハンセン病の元患者さんのお話をもとに,幸せと感じられる社会をつくるためにどうしたらよいかをそれぞれ考えをもちました。 一部を紹介します。 ・僕,私とちがうと言って,自分とちがうから,自分がそのことについて知らないからと差別してはいけないと思います。 ・個人の尊重が大切なことだとわかった。自分がどうだったら・・・・と考えてみることが差別をなくすことにつながると思う。 ・自分が当事者になって気付くのではなく,相手の気持ちを考え,気付くことが大切だと思う。 ・その人のことをよく知れば差別は起こらない社会になると思う。 ・この世界では,互いの性格・人種・病気などを受け止めて,支え合う力が少ないと感じる。互いを受け止め,支え合うことが大切だと思う。 ・人生は,自分で幸せになったり,人を幸せにしたり,人に幸せにしてもらうものだから,他人が人の人生を不幸にせず,幸せを見守ることが大事。 4月からは,最高学年になります。 リーダーとして,思いやりをもち,そっと声をかける優しさなど・・・ 下級生も自分たちも楽しく過ごせる環境作りをきっとしてくれると思います。 【4年生】今日の授業ゲームを取り入れながら、英語に親しんでいました。 【3年生】今日の授業位取りに気をつけながら、そろばんをはじいていました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |