最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:67
総数:244998
各学年の年間学習計画をアップしました。

はじめての ねんど

図画工作の学習で、粘土を使いました。
はじめは、ボールやおにぎりの形を作りました。
全てクリアしてから、好きな形を作りました!
みんな楽しそうにこねこねしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図工科

「いろいろなかたちをつくろう」というめあてで、粘土を使って思い思いの形を作っています。

みんなとても楽しそうに笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽科

「つばさをください」の曲を合奏していました。

八尾先生の指導のもと、5つの部分に分けて全体で合わせていました。

練習する度に上手になっていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科

教科書の地図を見ながら、日本の地形について調べ、気づきをたくさん出していました。

どんな特色があるかを自分で興味をもって調べていくことが大切です。

今まで知らなかったことを自分で調べてわかっていく作業は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科

「聞取りメモのくふう」の学習をしていました。

先生が話した内容をしっかりと聞いて、ポイントを抑えながらメモを取る練習をしていました。

聞き取った内容を発表するとき、聞く人がその人の方を向いて聞く練習も徹底させていました。全員が発表する人の方を向いて話の内容を聞き取ることは全ての授業でできるようにしていきたいですね。

4年生、話す人に体を向けてしっかりと聞くことができていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科

「パイが12個あります。1人に3個ずつ分けると何人に分けられますか。」という問題です。

1人分の数を1個ずつ、2個ずつ、3個ずつ、・・・と増やしながら、何人に分けられるかを順序立てて考えていました。

全員、学習したことをきちんとノートにまとめていました。書き終わった後の待ち方も静かによい姿勢で待つことができるようになりました。

3年生素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

昨日に引き続き、学校たんけんの準備です。

案内カードの作成やたんけんの計画を自分たちでしっかりと進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科

ひらがな「ち」を学習です。

「ち」のつく言葉集めをしながら、バランスよく正しく書けるように練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

今日は子ども達の大好きなカレー。

おいしそうに食べていました。

今年度2回目の残食率全て0%、気持ちいいですね。

麦ごはん 0%
広島カレー 0%
グリーンアスパラガスのソテー 0%


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

広島カレー
グリーンアスパラガスのソテー
牛乳

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。
地場産物とは、私たちが住んでいる身近な地域でとれる食べ物のことです。
近くでとれる食べ物は運ばれる距離が短いので「新鮮」です。
また、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。
今日は地場産物の日です。
グリーンアスパラガスのソテーに入っているグリーンアスパラガスは広島県で多くとれます。
画像1 画像1

3年生社会科

教科書の地図を見ながら、方角や地図記号の確認をしていました。

今まで学習したことを意欲的に発表していました。

地図に興味をもって学習している様子がよく伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年体育科

運動会が延期となったことで、5・6年生はこれまで練習してきたところまでを、通して演技しました。

何人かの先生方にも見ていただきました。

3〜4回の練習しかしてませんので完成度はまだまだですが、真剣さとやる気がひしひしと伝わってくる素晴らしい演技でした。

さすが高学年、この様子なら運動会がいつ実施となっても、自分たちの力を出し切れることを確信しました。

下学年の憧れとなる高学年に着実に育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科

「変わり方を調べよう」比例の学習をしています。

直方体の高さが1cm、2cm、3cm、・・・と変わるとそれに伴って体積はどのように変わっていくかを考えています。

どんなきまりがあるかをみんなで考えを出し合っていました。

友達の意見を聞いて大きく頷いている子もいて、素晴らしい学びの場となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

自分の鉢に土を入れて、朝顔の種を撒いていました。

はやく芽が出るようにと水をあげています。

大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食の様子

今日の残食率は

減量ご飯1%
親子うどん0%
ししゃもの唐揚げ1%
きゅうりの塩もみ0.7%

とてもよく食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

減量ごはん
親子うどん
ししゃものから揚げ
きゅうりの塩もみ
牛乳

油揚げは、薄く切った豆腐を油で揚げたものです。
110度から120度の低い温度の油で揚げたあと、180度から200度の高い温度の油でもう一度揚げて作ります。
二度揚げることで、外はカリカリで中はフワフワの食感になります。
油揚げは、大きさや形、厚みなど地域によっていろいろあります。
今日の親子うどんにはせん切りにした油揚げが入っています。
画像1 画像1

委員会活動

6時間に5・6年生による委員会活動がありました。

給食・放送委員会は食育月間の取組について話し合っていました。
画像1 画像1

委員会活動

生活・美化委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

図書委員会です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

保健・体育委員会です。

新型コロナ感染予防のポスターをグループ毎に作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755