最新更新日:2024/12/19 | |
本日:1
昨日:29 総数:205379 |
教室の様子 3書いている先生も,楽しそうです。 教室の様子 28月6日 折りづる集会3
平和学習の後三入なかよし班に分かれて折りづる集会を行いました。
「ふわふわ言葉をつかいます。」 「けんかをしません。」 メッセージが書かれた折り紙で千羽鶴を作りました。 6年生はペアの1年生に 折り方を優しく教えています。 平和な穏やかな時間です。 この幸せな子供たちの姿が,ずっと続く世界であるように願います。 8月6日 折りづる集会 2
平和祈念式典での,子ども代表「平和への誓い」です。
私たちの願いは,日本だけでなく,全ての国が平和であることです。 そのために,小さな力でも世界を変えることができると信じて行動したい。 誰もが幸せに暮らせる世の中にすることを,私たちは絶対に諦めたくありません。 1年生も,「平和への誓い」のプリントを見ながら聞き入っていました。 一人一人の心に響く力強い言葉でした。 8月6日 登校日 折りづる集会 1
今日広島は,平和を祈る一日です。
久しぶりに登校して子供たちは,8時から平和祈念式典をテレビで見ました。 8時15分。 原子爆弾投下の時刻に合わせ 1分間の黙とうをしました。 手洗いの学習
2年生は、手洗い指導を行いました。
まず初めにアンケートをして、いつ手を洗うか、などの振り返りをしました。その後、ローションをつけて、普段通りの手洗いをしました。そして、ブルーライトに当てると爪の間に汚れが残っているのが分かり、みんなびっくりしていました。 どうして手を洗わないといけないのかを、学習して正しい手洗いの仕方を練習しました。みんな、楽しそうに手洗いの歌を歌っていました。毎日、丁寧に手を洗っています。 平和学習
平和学習でアオギリについて勉強しました。
アオギリの木は1945年8月6日に、原子爆弾で半分くらい木の幹が焼け焦げてしまったのですが、逞しい生命力で、新しい葉を出し種子を残していきました。そのアオギリの木が三入小学校にもあります。 子どもたちは、アオギリの逞しさに感動していました。平和の大切さを改めて感じることができました。 校内研修会 3
8月4日 特別支援教育研修会を行いました。
他校の先生を講師としてお招きして研修しました。 学習での困り感を理解し手立てをどのようにとるかについて,実践を基にしたお話を聞きました。 子供たちの「わかりたい。」「勉強したい。」気持ちをしっかりと受け止めていくことができるように研修しました。 校内研修会 2
8月2日,3日の二日にわたって,予防的生徒指導研修を行いました。
第一日目は,他校から講師をお招きしました。 大切なのは,多様性を理解し,人権を尊重することだと思いました。 第二日目は,本校の教育相談・支援主任による,夏休み明けから行える,学級活動についての研修です。 先生達はクラスの子供たちの様子を思い浮かべながら聞いていたと思います。 9月から,どのような活動ができるかが楽しみです。 校内研修会 1
夏休みに入り,教職員は様々な研修を行っています。
8月2日は,教育委員会の指導主事による授業改善研修をおこないました。 子供たちが「わかった。」「できた。」という授業をどのようにして創っていくか,実際に模擬授業の形式で考えていきました。 子供たちと一緒に学び,喜び,自信をつけていく授業を目指して,しっかりと勉強しました。 下校の様子「校長先生,8月6日までさようなら。」 あいさつをしっかりとして帰っていきました。 次の登校日は8月6日です。 元気に登校してきてください。 夏休み前の様子
1年生です。
小学校生活で初めての夏休みです。 どんなお休みにするか,みんなワクワクしているようです。 楽しくクイズ大会をしていました。 4月から使った机をきれいに掃除しています。 ひらがなも上手に書くことができるようになりました。 夏休み前の様子
6年生は,小学校生活最後の夏休みです。
担任から生活や学習についての話を聞いていました。 思い出に残る休みにするために,しっかりと目標と計画を立ててください。 私たちにできること学校が抱える問題、節水や、食品ロス、チョークの粉が人体に与える影響などを取り上げ、グループに分かれて考えをまとめました。 どうするとよりよい学校になるかしっかり話し合うことができていました。どのグループも工夫をこらした発表をすることができました。 お楽しみ会子どもたちのアイディアで、今回は「謎解き脱出ゲーム」をすることになりました。 自分たちでつくった問題を他のグループに解いてもらうルールです。 大人でも難しい問題を子どもたちはあっという間に解いていました。 見事にどのグループも問題を解き脱出することができました! 卒業アルバム写真撮影
6年生の卒業アルバム用の写真撮影が行われています。
感染症のこともあり,今年度は早めの撮影です。 個人写真と学年集合写真を撮影しました。 卒業はまだまだ先・・・と思っていましたが急に「あと何か月後何だろう。」 と考えてしまいました。 大仏奈良時代、災害が相次ぎ、はやり病が広がり多くの人の命が失われました。人々の不安をしずめるために大仏を建立したことを学習しました。 令和の時代も平和な世界になることを祈り、校庭に実物大の大仏を描きました。 みんなの力を合わせて一つの絵を完成させ、子どもたちは達成感でいっぱいでした。 学習の様子 6年生
社会科の学習です。
グラウンドに実物と同じ大きさの大仏を描いていました。 パーツごとにグループで担当して,一度グループごとの練習をおこなったそうです。 今日は見事に合体して大成功です。 二階から見ていた1年生は「六年生はすごい!」「仏様だ。」と興奮気味でした。 学習の様子 1年生
音楽科では,鍵盤ハーモニカを使っての学習が始まっています。
音階や指番号を確認しながら,「ド・レ・ミ・・」と指を動かしています。 早く音を出して曲を演奏したいですね。 臨時休業のお知らせ昨日からの大雨警報が引き続き発令されています。 本日は臨時休校です。 昼前からまた強い雨が降る予想です。 児童の皆さんは増水した川や溝に近づかないようにしましょう。 ご家庭でのご指導お願いします。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |