![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:48 総数:553385 |
元気いっぱい 3月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな遊び 3月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 集まって何やら相談していました。チームわけでしょうか。そのあと始まったのはドッヂビーでした。 大きくなってきました 3月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつは自分から 3月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども達の方に視線を投げかけると、ほとんど子ども達の方からあいさつをしてくれました。」とのこと。とてもうれしく思いました。これもいつもPTAの見守りあいさつ運動でお声がけいただいている成果だと思います。ありがとうございます。 今朝の登校風景 3月4日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式のちょうど2週間前です。 今日の給食 3月3日(木)![]() ![]() 「茎わかめのサラダ」には、ロースハム、茎わかめ、キャベツ、にんじんが入っています。さっぱりとした味付けで、茎わかめのコリコリした歯ごたえがおいしかったです。 <今日の献立> パン 大豆シチュー 茎わかめのサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…脱脂粉乳> 脱脂粉乳とは、牛乳に含まれる脂肪を取り除いて、乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼 ばれます。乾燥し水分も除いているので、同じ量の牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなり、長期間保存することもできます。 給食では脱脂粉乳は、今日のようなシチューやフルーツミルクあえ、パンなどに入っています。 <明日の献立> 玄米ごはん 呉の肉じゃが 小いわしのから揚げ はくさいの赤じそあえ 牛乳 あっという間の 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安心して 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は暖かいので、鉄製の遊具も多くの子が「ぶら下がって」いました。 遊びも様々 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と一緒に 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩のはじめ頃 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (写真上) 砂場に「はまって」楽しむ姿がありました。「こうやって掘るんよ。」教えてくれました。 (写真中) ミニサッカーゴールにボールを蹴って遊んでいるところです。この中からもしかするとJリーガーが出るかもしれませんね。 (写真下) 何やら集まって相談している様子です。このあと何をしたのでしょうか。 水やりは走る?! 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく見ると、走って自分の鉢まで来ます。球根の様子を確認すると、ペットボトルを持って走って水道に行きます。走って帰ってくると水やりをします。そして、走って遊びに行きます。 少しでも早く水をあげたいのでしょうか、水やりをする姿が何ともかわいらしいです。 あいさつ運動 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達はしっかりとあいさつをして正門を入っていきました。いつもありがとうございます。 気持ちのよい朝 3月3日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 「小松菜のサラダ」には、ロースハム、鶏卵、大豆、こまつな、にんじんが入っています。こちらはあっさりした味付けでした。大豆が苦手な子もしっかり食べて、たんぱく質をしっかり取ってほしいと思います。 <今日の献立> ハヤシライス 小松菜のサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…ハヤシライス> ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。 今日もしっかり炒めて作りました。味はいかがですか。 <明日の献立> パン 大豆シチュー 茎わかめのサラダ 牛乳 6年生へのメッセージ 3月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ趣向を凝らしてあり、6年生への感謝や祝福の気持ちが伝わってきます。 6年生へのメッセージ 3月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生と友達と 3月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 砂場では、先日紹介した穴が更に深くなり、そこにお尻をはめてゆったりとくつろいでいました。これが楽しそうなんです。(写真下) 友達と 3月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と遊ぶのにまずはジャンケンのようです。友達と遊ぶのに鬼を決めたりチームを決めたりしていました。 (写真下) なわとびで楽しそうに遊んでいます。友達と「上か下か…」と遊んだり、何回跳べるか挑戦したりしていました。 「20回跳べた!(^_^)」と教えてくれました。 おにごっこ 3月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |