![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:553411 |
なわを使って 2月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわを使って、色々な遊び・運動をしていました。寒い日にはもってこいですね。 あいさつ運動 2月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は冷えました 2月16日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 「白あえ」には、木綿豆腐、ちくわ、つきこんにゃく、しいたけ、にんじん、ほうれんそう、半すり白いりごまが入っています。しいたけの香りがして、半すり白いりごまの甘みもあり、さっぱりとおいしい白あえでした。 <今日の献立> 親子丼 白あえ 牛乳 <ひとくちメモ…白あえ> 白あえは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから煎りし、白みそ・さとう・みりんなどで味付けしてあえ衣を作ります。そこに薄味に煮たちくわ・こんにゃく・干ししいたけ・にんじんと、ほうれんそう・ごまを加えて一緒にあえています。 <明日の献立> 減量ごはん わかめうどん レバーのカレー風味揚げ おかかあえ 牛乳 大休憩の様子(最後) 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が「ふたりでとんであげる(^_^)」と跳んでみせてくれました。息が合っていますね。(写真上) 6年生がビュンビュン二重跳びを憧れのまなざしで見ているのも1年生です。さすが6年生、かっこいいですね。(写真中) 「上か下か真ん中か」と盛り上がっている男子です。(写真下) 男女一緒に 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなもので 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と先生と 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずはジャンケン・水やりから 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、まず球根の水やりからスタートです。「きて!きて!」と誘われたので行ってみると、前と比較して少し芽が大きくなっていました。少しずつ春が近づいていると感じる今日この頃です。 学校朝会 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○ 「時間を大切に」過ごしましょう。 1月がスタートしてもう半分が終わりました。 ○ 「自分がしてほしいことを」友達にしましょう。 「いじめ」と思われることもありました。友達にしたことが「自分がしてほしいこと」かどうか考えてみましょう。 ○ 「感染症対策を」しっかりしていきましょう。 第6波のオミクロン株の感染力はこれまでで一番強力です。休みの日に友達と遊ぶときもマスクを着用するなど学校と同じように感染症対策をしてください。 というお話をしました。 気持ちのよいあいさつ 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝も少し「温」 2月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達は元気に登校してきました。 今日の給食 2月14日(月)![]() ![]() 「キムチ豆腐」には、豚もも肉、絞り豆腐、糸こんにゃく、たまねぎ、白菜キムチ、にんじん、ごぼう、えのきたけ、にらが入っていました。ごま油やおろし生にんにく、コチュジャンなどで調味されていてコクがあり、温かくおいしかったです。 「わけぎの炒め物」には、牛もも肉、緑豆はるさめ、たまねぎ、わけぎ、緑豆もやし、にんじん、きくらげが入っていました。ごま油、しょうが、しょうゆ、オイスターソースなどで調味してあり、きくらげがコリコリしていておいしかったです。 <今日の献立> 麦ごはん キムチ豆腐 わけぎの炒め物 チーズ 牛乳 <ひとくちメモ> 今日は地場産物の日です。 広島県はわけぎの生産量が全国一位で、尾道市・三原市で多く栽培されています。わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。 <明日の献立> 親子丼 白あえ 牛乳 大休憩の様子(最後) 2月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大盛況 2月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と先生と 2月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびやドッジボールをしていました。下の写真は、これから何をしようか相談中のようでした。いつものパターンだと鬼ごっこだと思うのですが、何をして遊んだのでしょうか… 運動場南側では 2月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍の中でも 2月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の大休憩、バスケットボールゴール、その裏の砂場、その付近の様子です。友達と楽しく過ごしている様子が伝わりますでしょうか。 PTA見守りあいさつ運動 2月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三寒四温 2月14日(月)![]() ![]() 今日は、朝から対応する案件がたくさんあり、ホームページをこの時間までアップすることができませんでした。申し訳ありませんでした。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |