![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:28 総数:100589 |
夏休みビンゴ![]() ![]() 相手が夏休みにどんなことをしたのかを予想しながら,楽しそうに聞き合っていました。 BINGO What do you like?![]() ![]() 今回は,「What do you like?」と聞いて,「I like 〜.」と答えるビンゴをしました。 時間が経つのを忘れるくらい,真剣に聞き合っていました。 1年生が歩行教室をしました
8月27日(金)に,体育館で1年生の歩行教室がありました。
前半は,大きな紙芝居を見ながら交通ルールなどを学びました。 後半は,模擬道路を使って,横断歩道の渡り方(信号機なしと有り)や歩道のない道路の歩き方を実際にやってみました。 今日教えていただいたことを忘れず,交通ルールを守って,安全に気を付けながら,登下校をしてほしいと思います。 ![]() ![]() 平和記念公園へ折り鶴献納![]() ![]() ![]() 平和記念公園には,たくさんの折り鶴が献納されており,世界中の人々が平和を望んでいることが伝わってきました。 草花みつけ![]() ![]() ![]() 広島は75年間草木も生えないと言われていたということを知り,子どもたちはびっくりしていました。 狩小川小学校にはたくさんの草花があることに気付き,お気に入りの1つをじっくり観察していました。 葉っぱの形が可愛いものや大きいものなど,自分なりの着眼点をもってお気に入りの草花を見付けていました。 折り鶴の献納・献花![]() ![]() 平和記念式典を各教室でテレビ視聴し,平和の誓いや平和宣言を聴きました。 その後,「平和の集い」を行い,6年生の代表3名がピースサミット作文の紹介を行いました。 最後に,折り紙に平和への願いを記入し,一人一人が折り鶴をつくりました。 児童の下校後,児童のつくった折り鶴や地域の方の千羽鶴,PTAからのお花を,河川敷の慰霊碑に献納・献花しました。 8月6日平和の集い 1![]() ![]() 各教室では,平和祈念式典をテレビで視聴した後,6年生の代表によるピースサミットへの参加作文を聴きました。 その後,3年生は班ごとに分かれて,「思ったこと」「感じたこと」「疑問に思ったこと」「平和のために自分にできること」などを話し合いました。 短い時間でしたが,みんな一生懸命に考えて発表していました。 8月6日 平和の集い 2![]() ![]() ![]() 図画工作科 「くぎうちトントン」![]() みんな必死に考えながら,楽しそうにつくっていました。 お楽しみ会![]() ![]() 「もっと仲良くなる」 という目標のもと,夏休み前のお楽しみ会を行いました。 当日まで,やることを決めたり,担当の準備をしたり,楽しみながら協力して活動を行いました。 理科の実験 「ゴムの力」![]() みんな,協力して班ごとに実験結果をしっかりと記録しました。 |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |