最新更新日:2025/01/14
本日:count up68
昨日:132
総数:298965
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月24日(木) 2年生 音楽科 器楽演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科では、コロナ対策で使用できない鍵盤ハーモニカの代わりにキーボードを使用して器楽演奏をしています。「かえるのうた」の輪奏や「ドレミのトンネル」での指くぐりや指またぎなどの指遣いの練習を行っています。

6月22日(木) 2年生 算数科「水のかさをあらわそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、水のかさについて学習を始めています。見慣れない単位「dL」を体感的に学習するため、ペットボトルの水のかさをdLますで測定しました。活動をする中で、実感をともなって学ぶことができました。

3年生 6月18日(金) 「図画工作科」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、「図画工作科」では、あじさいを題材にして、絵を描いています。
 絵の具を染み込ませたティッシュを使って画用紙に色をのせます。自分の思い描く色になるように、ティッシュをポンポンさせて楽しんでいます。

6月14日(月) 学年別集団下校訓練

画像1 画像1
 6月14日(月)に学年別集団下校訓練を行いました。その際、大雨による用水路の増水を想定し、通行禁止となる場所を迂回して下校しました。いつもと違う道を通ることに戸惑った児童もいましたが、それぞれのポイントに教職員が立って誘導し、無事下校することができました。今後、大雨などの際に、この迂回路を通ることがあると思います。お知りおきください。

6月16日(水) 教室遊びセット、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 原小学校PTAから、休憩時間に教室遊びで使えるカードやボードゲームを寄贈していただきました。
 オセロにUNO、他にも学年に合わせた様々な遊び道具が揃いました!雨が降ることも多いので、これから教室で過ごす時に大活躍でしょう!児童の皆さん、仲良く大切に使いましょうね。

6月17日(木) 2年生 生活科「おしえてあげるよがっこうのこと」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科では、例年1年生に学校を紹介する学習があり、学校たんけんを一緒にしています。しかし、コロナ禍で大人数で行動することは難しいため、学校紹介の動画を作成して1年生に視聴してもらいました。今日は1年生からのお礼のお手紙が届きました。

6月15日(火) 1年生手洗い指導

 保健室の先生、給食の先生に手洗いの方法を教えてもらいました。「手洗いのうた」に合わせて、きれいに手を洗う練習をしました。今日勉強したことをこれからの手洗いに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月) 2年生 野菜のお世話

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は個人の鉢植えで夏野菜を育てていくのに加え、太陽農園でサツマイモを育てていきます。話しかけながら、サツマイモの苗を植えました。

6月15日 2年生 生活科「もっとなかよしまちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は北門を出て冬木神社や明福寺、西原駅などを見ました。西原のまちの様子を観察することができました。

1年生 そうじの様子(教室そうじ編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日から、1年生も教室そうじの学習を始めました。
 6年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらいながら、正しいそうじのやり方を学んでいます。
 日々色々なことに挑戦して、出来ることが増えている1年生です。

6月10日(木)

外は30度に迫る暑さですが、子供たちは暑さに負けないように学習に取り組んでいます。コロナ禍にあり、グループで相談しながら進める学習はできませんが、一人一人がしっかりと考える学習に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火) 体育科

梅雨の晴れ間を利用して、外体育の学習を進めます。随分と熱くなってきたので、熱中症計の指数を気にしながら進めます。暑さの中の体育ですから、マスクは外して参加します。声を出さないように気を付けて取り組んでいます。体調がすぐれない人は見学学習です。木陰でマスクをしたまま学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6月7日(月) 「図画工作」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の図画工作科では、「くぎうちトントン」をしています。
 金づちで、釘を打つことやできた形から、表したいものを思い付き、工夫して表すことを楽しんでいます。
 ゆびを打たないように気を付けながら、つぎはどううつといいかなと試行錯誤しています。

5年生 6月7日(月) 裁縫用具の記名

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月中旬より、家庭科で裁縫用具を使用します。縫い針、ミシン針以外の全てに記名をお願いします。また、持ってくる日は各クラスごとにお知らせします。
 セットで購入された場合、中に記名用シールも入っています。ご活用ください。特にまち針や糸通しなど、無記名の落とし物が目立ちます。キャップ類にも忘れず記名してください。
 何でもすぐに購入できる世の中ですが、名前を書くことで、自分の持ち物を大切に扱う意識を持たせていきましょう。よろしくお願いいたします。

6年生 1年生教室の清掃

前回の記事でお伝えしたことに加え、
6年生は1年生教室の清掃も行っています。

6年生になり、担当する清掃場所も増え、
教室を掃除する人数が限られます。
少ない人数の中でも、お互いに協力して
時間内に清掃を終える姿に成長を感じます。

来週から、いよいよ1年生に清掃の仕方を
教える予定です。優しく教える6年生の姿を
見られることが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 1年生の給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、最上級生として
1年生の給食準備を行っています。

1年生の給食の量の少なさに驚きつつ、
給食を食べる時間が少しでも長くなるように
協力して素早く準備ができるようになりました。

これからも、頼りになる6年生として
様々な場面でお手本として行動してほしいと思います。

3年生 5月27日(木) 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達にとって、初めての「書写・毛筆」の授業が始まりました。
 墨をすずりに入れる際にはドキドキ。
 「図工のように楽しい」といいいながら、みんな大興奮。
 「もっと書きたい」と楽しんでいました。

2年生 5月24日(月) 生活科 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科では、トマト・ピーマン・オクラ・ナスの中から自分が育てたい野菜を選び、育てています。小まめにお世話をしたり、話しかけたり、観察を行ったり、愛情を込めて栽培していきたいと思います。

6月1日(火) 動画で八木用水の調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 「伝統文化調査隊〜西原を見つめて〜」という4年生の総合的な学習の時間の学習の様子です。今は実際に歩きながら調査をすることが難しいので、動画を見ながら生き物、水のきれいさ(透明度)、水路の幅などの調査を進めています。

 じっくり動画を見て、「水路がだんだん広くなっている!」「水が濁っている!」「水の流れるいきおいがかわった!」などいろんなことを発見し、驚いたり、疑問がわいてきたりしているようでした。

1年生 5月28日(金) 「あさがおのかんさつ(生活科)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日植えたあさがおの種から芽が出て大きくなってきました。毎日水やりをがんばっている成果です。
 この日は、大きくなった葉っぱの観察をしました。よーく見たり、優しく触ったりしながら、隅々まで観察をして観察カードを書きました。
 「はっぱのかたちがちょうちょみたい。」や「さわるとざらざらしてた。」などの気付きをカードに書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038