最新更新日:2025/01/14
本日:count up35
昨日:132
総数:298932
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

3月18日(金) 卒業証書授与式

 今日は6年生の卒業証書授与式でした。120名の卒業生が原小学校を巣立っていきました。今年もコロナ対策で歌を歌ったり、来賓の方に来ていただいたりすることができませんでした。しかし、卒業する子ども達から「ぜひ、呼びかけのようなことばを残したい」と提案があり、グループごとに録音をした「お別れのことば」を場内に流し、これまで育ててもらったお礼や将来へ向けての決意を伝えました。終始凛とした空気の中で進んだ卒業式で、子ども達はとても大きく立派に見えました。小学校で培った力を土台に広い世界に羽ばたいていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会企画〜冬季原リンピック〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育委員会の企画した「冬季原リンピック」が無事に行えました。
12月に1回目の原リンピックを行いました。
好評だったため、2回目を計画し、参加賞の準備を行っていました。
しかし、蔓延防止措置によって延期をしておりました。もしかしたら・・できないかも!
と思っていたので、無事開催でき、たくさんの児童に参加してもらい、体育委員も嬉しそうでした。
コロナ禍で運動の機会が減っている今、少しでも楽しい時間になっていたらと願っています。

3年生 3月4日(金)「6年生を送る会」パート2

 1組と4組の練習風景の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3月4日(金) 「6年生を送る会」

 3年生は、「6年生を送る会」に向けて”マツケンサンバ”の音楽に合わせて、花笠を用いたダンスの練習を重ねてきました。写真は、二組と三組の練習風景になります。どのクラスも6年生に感謝の気持ちを込めて、全身で楽しみながら熱心に踊っていました。
 本番では、ダンスを録画して、全学年の児童と先生方に観てもらいました。他学年の先生方や児童から「面白かったよ」「かっこよかったよ」という反響を頂きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 2月24日(木) 英語科授業のゲスト

画像1 画像1
今日の英語は、特別ゲストのShaunna-Lee Parker先生をお招きしました!先生の出身であるジャマイカについて紹介していただき、途中でレゲエの曲に合わせて一緒に踊ったりもしました。実は、祇園東中学校も英語を担当されていると聞き、授業後には、「中学校の英語が楽しみになった♪」「少し安心しました!!」と、中学生への見通しももてた、素敵な1時間でした。

2月21日(月)  園芸委員会「ニンジンの収穫」

ニンジンの収穫 ニンジンの収穫 大きなニンジン 大きなニンジン
 最後の委員会活動でニンジンの収穫をしました。今日まで、責任をもって水やりをしたり、生ごみ処理機で作った肥料をあたえたりしながら、ニンジンの世話を続けてきました。狭い花壇でしたが、上の写真のように大きなニンジンがたくさんできました。中には、変わった形のニンジンもあり、みんなで笑いながら収穫することができました。できたニンジンは、給食の先生方がサラダに入れてくださいました。学校のみんなも喜んで食べていたそうです。

3年生 2月14日(月) 「総合的な学習の時間」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、総合的な学習の時間「西原にんじん調査隊」で大切に育ててきた西原にんじんと西洋にんじんの収穫をしました。掘り出してみると、土の中にたくさんのにんじんがあり、子ども達は大喜びでした。様々な形をしたにんじんを見て、大興奮をしており、とても楽しんでいる姿がありました。

2月17日 2年生 算数科「はこの形をしらべよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、箱の形の勉強をしています。今日は自分が持ってきた箱を工作用紙に書き写すことで、平らな所を面ということを知りました。

2月25日(金) オリジナルメニュー2

 今日の給食は広島市全体でも原小学校だけの特別メニューです。6年生が家庭科の時間に考えた献立が給食になって登場しました。「えいようまんてん!いろとりどりナムル」と「あっさりレモンふうみとりにくソテー」と「ことことじわじわホットスープ」です。和風の味付けでさっぱりとしてとてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火) 5年生 聞く人に感動を与える音楽を

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、1月末から「DEPERTURE」の合奏練習を行ってきました。
 今日は、本番に流す映像を撮影しました。卒業する6年生に気持ちを込めて、一音一音丁寧に演奏しました。演奏する時の表情は自分の音だけでなく、他の音とも心を合わせようという真剣さを感じました。
 「曲を合わせる」ことは「心を合わせる」ことです。1つの楽器ではできないこともたくさんの違う楽器が重なり合うからこそ成り立つハーモニーがあります。誰かが手を抜いても、1人だけが目立ってもいい音楽はつくれません。

 4月からは、自分たちが最高学年として原小学校を引っ張っていきます。学校生活でも個性の違う1人1人が出会うことで、自分だけでなくお互いを高め合う事ができます。自分1人では成し遂げられない事ができるのが集団の良さです。
 誰かに感動を与えたり、誰かのために力を尽くしたりと、自分の事だけでなく、様々な視点で物事を見ることができる人に成長してほしいと、演奏を聴きながら切に思いました。見守る私達担任も、学年末までしっかり働きかけて行きたいと思います。

2月17日(木) 2年生 図画工作科「たのしくうつして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生でカラー版画をしましたが、今年はインクを使って紙版画をしました。初めて使うバレンやローラーの操作を理解し、それぞれが表したいことを版画に表すことができました。

2月17日(木) オリジナル給食

今日のメニューは小型バターパン 牛乳 広島レモンdeさっぱりパスタ 野菜たっぷりちりかつサラダ です。6年生が家庭科の学習で考えたオリジナルメニューです。レモンがきいたさっぱり味の和風パスタと大根のシャキシャキした歯ごたえにかつお節のうまみがきいたサラダです。いずれもとてもおいしくて子ども達に大人気のメニューとなりました。さらに、サラダに使われた大根はたんぽぽ学級のお友達が太陽農園で育てました。にんじんは園芸委員会のお友達が学校の花壇で育てました。また、園芸委員会では給食の残菜から肥料をつくり、にんじんを育てるのに使いました。今日の給食はメニューも材料も「原小学校オリジナル」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木) 5年生 折り鶴づくり、たくさん集まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「みんなでつなごう 折り鶴づくり」
 たくさんの折り鶴が集まっています。みんなが作った折り鶴がどのような作品に仕上がるか、楽しみにしていてくださいね!

2月10日 2年生 図画工作科「わくわくおはなしゲーム」

画像1 画像1
楽しく遊べるすごろくゲームを作っています。完成する前からわくわくしている子どもたちでした。

2月14日(月)5年生 未来へつなごうプロジェクト始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習「わが町平和プロジェクト」のまとめ段階に入りました。「自分たちにできる平和の大切さを伝える」行動、その一つ目のアクションとして「未来へつなごうプロジェクト−みんなでつなごう平和へのメッセージ−」を始動しました。
 今日から一週間、原小学校のみんなに協力してもらい、折り鶴を作り集めます。その折り鶴を使って5年生が一つの作品に仕上げます。
 実行委員会が毎日のように計画を進め、全体への呼びかけを行いました。5年生全員で自分の役割を務め、プロジェクトを成功させましょう。

2月7日(月) 2年生 算数科「分けた大きさをあらわそう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で早くも分数の学習の入り口に入りました。折り紙を半分に折って切り、同じ大きさのものを作りました。分けた一つ分の大きさが、もとの大きさの2分の1になることを学習しました。

2月4日(金) 5年生 何ができる…?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが帰った暗い体育館。何やら白い紙を広げて、先生たちが頑張っています。そして、その紙に絵の具をぬる5年生…。いったいこれは何に使うのでしょうか?実は密かに進めているプロジェクトの一部です。何に使うかお楽しみに…

2月3日(木) 安全に歩く

昨年7月から子ども達が原児童館周辺を安全に往来できるようにと、中町内会会長さんを中心にいろいろなところと協議を重ねてくださいました。そして先日、道路に「学童注意」の文字が書かれました。子ども達は左右の安全を確認しながら通行していますが、車を運転する人にも子ども達に気をつけてもらえるようになりました。たくさんの方のご協力のおかげで「学童注意」を書いてもらうことができました。ご尽力をいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

1月29日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
6時間目、学校薬剤師の吉田先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。薬物とは日常的に使用している薬も含まれていること、用法と容量を守らずに使用することが薬物乱用であることを教えてくださいました。また、事前にお伝えした質問に答えていただくだけでなく、飲酒や喫煙の害についても時間の限りお話ししてくださいました。子どもたちにとっても、貴重な経験になったことと思います。

1月31日(月) 2年生 国語「おにごっこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、説明文『おにごっこ』を読み取った後、自分たちでそのほかの遊びの紹介文を書いています。今回は、タブレットの文書作成機能を使って文にしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038