最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:66
総数:141381
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループでの話し合いや,ペアトークは,行なっていませんが,子供たちはとても意欲的でした。
 1枚目から,4年生,5年生,6年生の様子です。

校内ウォッチング 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学校の新しい生活様式」(文部科学省)の「レベル3」の行動基準に基づき学校での学習活動を行っています。音読は小さな声で詠み,大好きな歌も我慢です。どの教室も大変静かでした。
 1枚目から,1年生,2年生,3年生の様子です。

学校再開(朝の様子)

8月25日(水)

 長かった夏休みが終わり,学校に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。たくさんの荷物が大変そうでしたが,子供たちの元気なあいさつが嬉しかったです。

 新型コロナウイルスの感染症対策を徹底し,子供たちにとって,少しでも豊かな学校生活になるよう,職員一同頑張って参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 4

 平和のつどいでは,いつもなら縦割り班で鶴を折るのですが,感染症対策のため昨年度同様,各学級で,「平和への思い」や「今,自分にできること」を折り紙に書き,心を込めて鶴を折りました。
 1年生も一生懸命,心を込めて折っていました。2,3枚目は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい 3

 平和都市と呼ばれる広島に生まれ,広島で育つことに誇りをもち,平和な世界をつくりだす大人へと成長していくことを願って校長からお話をしました。
 今日は,今年1月に亡くなられた半藤一利さんの絵本『焼けあとのちかい』を紹介しながら話をしました。
 1枚目は5年生,2枚目は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のつどい 2

 1年生にとって,初めての平和のつどいです。小さな手を合わせ,みんなで原爆ドームのある方向を向いて,黙祷を捧げていました。
画像1 画像1

平和のつどい(8月6日) 1

 今日8月6日は,広島に暮らす私たちにとって,とても大切な日です。学校では平和について,深く深く考える1日となります。
 写真は,教室で平和記念式典をテレビ視聴している様子です。
1枚目から,6年生,4年生,たんぽぽ学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160