最新更新日:2024/09/28
本日:count up50
昨日:177
総数:145478
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

校内ウォッチング(今月のハッピーにんじん)

 月に1度のカレーライスの日(給食)は,学校中でたった一人だけ,星形のにんじんが入っているという「ハッピーにんじんの日」となっています。子供たちはワクワクしながら「星形にんじん」を待っているのですが,今月はなんと4年生の担任がハッピーにんじんをゲットしました。
 何度も子供たちに譲ろうとしたそうですが,子供たちにとっては,自分たちの先生がハッピーになるほうが,何倍も嬉しかったようです。
画像1 画像1

生活科 〜公民館見学〜

2年生は公民館見学に出かけました。
2つのグループにわかれ、公民館の職員の方に案内をしていただきました。


今回の見学のために、あちこちに説明の紙を貼ってくださっていました。それを探して歩くと、自然に楽しく公民館のことがわかるようになっていました。
たくさんの部屋があること、いろんな人が利用できるように開館曜日や時間が工夫されていることなども知りました。

ベランダからの見える景色がすばらしく、鈴が峰公民館の自慢の1つだそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

12月13日(月)

 冬休みまで,2週間を残すのみになりました。曇り空の寒い朝でしたが,見守り隊の方への挨拶の声が,学校まで聞こえてきました。2021年が,まもなく終わります。体調管理に気を付け,冬休みを元気に迎えたいと思います。
 1年生は,チューリップと水仙の球根を育て始めました。水やりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

年末の大掃除

12月12日(日)

 朝早くから,鈴が峰小の校庭開放委員会に所属されている皆さん,そして鈴が峰体協のご協力で,運動場の側溝清掃と体育館の大掃除を行なっていただきました。
 1年間で溜まった土や,汚れが見事にきれいになりました。
 本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜ジャーマンポテト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学んだことを生かしたおかず」として、ジャーマンポテトを作りました。
一番の難所は、包丁でじゃがいもの皮をむくところです。
恐る恐る、でも、ゆっくり丁寧に包丁を扱っていました。

次の手順の、「じゃがいもを切る・ゆでる・炒める」は慣れたもので、手際よく役割分担をしながら調理しました。
いつもながら、片づけまできちんと完璧な6年生です。


1日の始まり(朝の様子)

12月9日(木)

 木曜日は,地域の皆さんがあいさつ運動に来てくださいます。今月は生活目標も挨拶に関わるものです。子供たちは張り切って,元気いっぱいの挨拶ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

 今年度2回目の参観日を ようやく実施することができました。人数制限や,前半・後半での入れ替え等,ご理解とご協力,本当にありがとうございました。
 廊下,教室の作品や掲示もご覧いただけたと思います。子供たちの頑張りが伝わりましたら嬉しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内ウォッチング 1

 毎週水曜日の朝学習は,読書タイムです。
 1年生の教室を覗いてみると,担任が読み聞かせをしていました。子供たちは夢中でお話に聞き入っていました。
 東京子ども図書館の名誉理事長 松岡享子さんは,「本好きの子供を育てるには,暮らしの中に本があること」だと話されています。読書タイムが,小さなころから本の魅力に触れる良い機会になれば・・と思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の始まり(朝の様子)

12月8日(水)

 今週になって,少し暖かい朝が続いています。今月の生活目標は「元気よく あいさつをしましょう」です。
 先日,運営委員会(児童会)の子供たちが「すてきな あいさつ」のお手本をビデオにとり,放送しました。その成果もあって,登校時にも立ち止まって挨拶をする子供たちが増えています。子供たちの元気な挨拶で,私も元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(火)、水道局の方に来ていただき、4年生向けに水道教室を開いてくださいました。様々な実験を通して、水道水の安全性と、水を大切にすることを学びました。
 4年生春の単元、社会科「わたしたちのくらしと水」と関連付けた内容でしたが、4年生の児童はよく覚えており、たくさん発表ができました。

1日の始まり(朝の様子)

12月7日(火)

 雲一つない,きれいな青空でした。火曜日の朝は,運営委員会(児童会)のあいさつ運動の日です。学び坂の上にある「ともの家」まで挨拶の声が聞こえていました。地域の方からも褒めていただきました。
 あいさつ運動の後は,必ず反省会をしてお互いのよかったことを伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 12月6日(月)から2週間にわたって,鈴が峰小学校の子供たちの作文がRCCラジオで紹介されますのでお知らせします。

 番組名「平成ラヂオバラエティごぜん様さま」『僕の作文 私の作文』のコーナーです。
 生放送のため,放送時間に多少の変動があるそうですが,月曜(9:25〜9:35頃)火〜金曜(9:30〜9:50頃)の時間帯だそうです。

 その他にも,スマートフォンアプリ「radiko(ラジコ」では,過去1週間分の放送を聴くことができるそうです。
 子供たちのがんばりを是非,聞いてみてください。
 写真は,録音のときの様子です。

    
画像1 画像1

校内ウォッチング

12月3日(金)

 広島県 地域政策局 国際課より,国際交流員のロドリゲスさんをゲストティーチャーとしてお招きし,6年生が「メキシコの文化」について学習しました。
 6年生は総合的な学習の時間に国際理解教育に取り組んでおり,その学習の一環です。知らないことや感心することがたくさんあり,あっという間に時間が過ぎました。とてもよい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年)

12月1日(水),学校薬剤師の富永先生をゲストティーチャーとしてお招きし「薬物乱用防止」についてご指導頂きました。大変わかりやすく,薬物の危険性について話していただき,たくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。とても勉強になりました。
画像1 画像1

野外活動2日目 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
1泊2日の野外活動は、あっという間でした。もう少し、野外活動センターで過ごしたかった人も多かったはずですが、とても有意義な2日間でした。

野外活動2日目 記念撮影

画像1 画像1
クラフトの後、集合写真を撮りました。もうすぐ野外活動センターともお別れです。

野外活動2日目 クラフト2

画像1 画像1 画像2 画像2
小刀で竹を削り続け、ようやく完成しました。できあがったはしは、ご家庭で使ってみてはいかがでしょうか。

野外活動2日目 クラフト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動最後のプログラム、竹はしづくりにチャレンジしました。
なた、小刀などを使い、丸く細く仕上げていきます。

野外活動2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候がよく、風も少ないため、外でお弁当を食べることにしました。
野外活動センターで過ごす時間は後3時間となりました。自然の中での生活をしっかりと楽しんでほしいと思います。

野外活動2日目 ディスクゴルフ2

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか思い描いたように飛んでいきませんが、慣れてくると少ない数で入るようになりました。
昨日と違って、風が少なく外での活動を楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160