最新更新日:2024/06/21
本日:count up48
昨日:55
総数:134802
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

030827 学校がはじまって3日

画像1画像2
教室をまわっていると,気持ちが引き締まる光景を目にしました。
教室や廊下をきれいにするための雑巾たち。なんだか誇らしく,きらきらしているように感じました。また,体育館へいっている学級の教室。いすが机にきちんと入れられ,戻ってきたときにすぐ学習に取り組むことができそうです。
思わず,自分の背筋が伸びました。

今年の夏は己斐上小学校の地域にとって 大変な夏になりました。
雨が降るたび,大丈夫だろうかと,心配したり,とても不安な気持ちになったりする子供もいると思います。心配なことや不安なことがある時は,お家の人や先生達になんでも相談してくださいと学校開始の日に伝えています。保護者の皆様もご遠慮なく,学校へご相談ください。

また,引き続き感染拡大防止の取組を続けていきます。学習活動の方法に制限がありますが,できることを見付け,子供達の学びを支えていきます。その中で,学校でしかできないこと「みんなと共に学ぶこと」を通して,未来の「なりたい自分」を目指しましょうと話しました。
子供達が考えている,「なりたい自分」になるために,教職員一同,一緒に考えていきます。

7月の終わりから己斐上小学校に
4年2組 中村 優之 教諭 
音楽専科(3〜6年)内田 絵理教諭
が着任しています。引き続き,どうぞよろしくお願いします。


いつもの学校生活が戻ってきました!

画像1
画像2
 教室やグラウンドに子どもたちの元気な声が戻ってきました。教室では、夏休みの思い出を発表したり、宿題の工作を見せ合ったりする姿が見られました。
 休み明け初日から、落ち着いて学校生活を送ることができました。

8月6日 平和集会

画像1画像2画像3
 8月6日に全校児童が登校し、平和記念式典を視聴、黙とうした後、校長先生のお話を聞きました。各クラスでは、平和への願いを込めて折り鶴をつくりました。1年生は6年生に教えてもらいながら、上手に折ることができました。完成した折り鶴は、平和公園に献納します。
 その後、計画委員会の児童が中心になって、テレビ放送で平和集会を行いました。「一人一人は宝物 本当の平和とは」のテーマに沿って、各クラスで平和な未来のために自分たちができることを話し合い、代表児童が発表しました。「一人一人を大切にして友達と仲良くしたい。」「相手の気持ちを考えて行動したい。」など自分たちが考えた「平和」を大切にしていきたいという気持ちを高めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

気象情報に伴う登下校の安全確保および不審者等の緊急下校について

己斐上小黒板(学校だより)

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

学習状況調査

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816