最新更新日:2024/06/18
本日:count up43
昨日:55
総数:134797
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

おもちゃランドに いったよ

画像1画像2
 12月15日に,2年生の生活科の学習に参加し,2年生の作ったおもちゃでたくさん遊びました。2年生の姿を見た1年生は,感謝の気持ちや「こんな2年生になりたい。」という目標をもつことができました。とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。

♪公園

画像1画像2画像3
いいお天気で暖かく公園日和♪遊具で遊ぶ人,ブランコを思いっきりこぐ人,グルグルじゃんけんする人,ちょっと一休みする人...思い思いに時間いっぱい遊ぶことができました♪

♪マクドナルド

画像1画像2
学校の友達とマクドナルドを一緒に食べる意外性!!とても楽しみにしていた子供たち。にやけた顔が止まらない・・・楽しく,美味しくいただくことができました♪

♪でんしゃ

画像1画像2
電車コーナーで一休み...のはずが,プロジェクションマッピングに大盛り上がり!!映像の芸術を堪能する一コマでした。買った駄菓子を広げて見せ合う姿もかわいかったです♪

♪もみじ饅頭

画像1画像2
おみやげには,杉の子校外学習定番のもみじ饅頭!!おうちの人喜んでくれたかな?

♪だがしや

たくさんの商品の中から自分の選んだものを見付けること,大変だったり楽しかったり色々だったと思います。でも,買った後はみんな笑顔!!お家で楽しく食べたかな?
画像1画像2

♪ボンバス

画像1
バス停に行くまで一列にきれいに並んで歩く姿や,バスの中では声の大きさなど公共のマナーを意識している姿などなど,約束をきちんと守っていてとても立派でした!!
画像2

♪事前学習の一コマ

画像1画像2
ワクワクが止まりません♪

♪♪すぎの子校外学習「ジアウトレット広島へ行こう!」♪♪

画像1
12月10日(金),待ちに待った校外学習へ行ってきました。ジアウトレット広島へ行くのは初めての試みで,不手際も多々ありましたが,保護者の皆様には事前準備からのご協力,本当にありがとうございました。子供たちにとって,貴重な体験学習となったこと,杉の子教員一同大変嬉しく感じています。事前学習からテンション上がりっぱなしの杉の子メンバーたちでしたが,当日は学習したことを存分に発揮し,楽しい一日を過ごすことができました。

己斐上未来プロジェクト

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に,地域の方14名をお招きし,インタビュー活動を行いました。「この仕事に就いたきっかけは何ですか」「大変なことは何ですか。またそれをどう乗りこえましたか」「この仕事の魅力は何ですか」「小学生のうちにやっておくとよいことは何ですか」などなど,子どもたちから出たたくさんの質問に,丁寧に,優しく,詳しく,そして熱く語ってくださいました。ご協力いただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。この貴重な経験をもとに,自分はどんな人・どんな職業を目指すか,そのためにどんなことに取り組んでいくとよいか,などについて考えを深めていきたいと思います。

垂直と平行

画像1画像2
算数科で垂直と平行について学習しました。

初めは垂直、平行な直線を引くことに慣れない様子でしたが、単元の終わりには平行四辺形、ひし形等の図形をかけるようになりました。

次は分数の学習です、引き続き頑張りましょう!

児童朝会

画像1
画像2
画像3
 12月に入り一気に冬らしい気候になりましたが、まだ半袖の体操服で元気に走り回っている児童の姿をみると寒さなんか吹き飛び、自然と元気をもらえます。
 さて、11月30日に保健委員会による児童朝会がありました。
テーマは「きみの手きれいにあらえてる?」です。昨年から続く新型コロナウイルスの対策で手洗いを徹底していることと思いますが、少し気の緩みも出てくるころかなと思います。そこで、保健委員会で手洗いチェッカーを使った実験をしました。普段の手洗いでどのくらい洗い残しがあるのか、丁寧に手洗いをするとどのくらい汚れがなくなるのかなど、動画や写真を使って発表しました。最後には正しい手洗いの仕方を発表し、教室で聞いている児童も一緒にエアー手洗いをしました。
 これからまだまだ寒くなり、風邪やインフルエンザなども流行しますが、この児童朝会を機に自分の手洗いを見直す人が増えたら嬉しいなと思います。

わんぱくの日の活動がありました

画像1画像2
 「異学年の仲間と出会うことで、相手を思いやり、自分を見つめ直す機会を持たせたい」ということから、本校では、『わんぱくの日』を年3回実施します。
 11月26日(金)は、第2回目としてグループ遊びが行われました。6年生が中心になり、1年生から6年生までの縦割りグループで、「だるまさんがころんだ」や「転がしドッジボール」などをして仲良く遊びました。

〜社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」〜

社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で,働く人と働く人の工夫について学習するために社会科見学へ行きました。
まず,藤い屋「IROHA village」では,工場内で野菜を育てている所やもみじまんじゅうの製造過程を見学しました。さらに,出来たてのもみじまんじゅうをいただきました。
次に,広島市水産振興センターでは,かきの養殖についてお話を聞いたり魚と漁業の展示室を見学したりしました。
この社会科見学で子どもたちは,普段自分たちが食べているものがたくさんの人によって安全安心でおいしく食べてもらえるような工夫がされていることを学びました。さらに,初めて知ることが多く驚きの連続で,しおりにたくさんのメモが書かれていました。
真剣なまなざしで工場や施設の方のお話を聞く姿がとても素晴らしかったです。

画像1画像2

安全朝会

画像1
画像2
 11月22日(月)は、「子ども安全の日」です。少し早いのですが、11月19日(金)に安全朝会を行いました。12名の見守り隊の方に参加いただきました。見守り隊の方からは、自分の安全を守るために、「横断歩道では、1回止まって左右を確認する。」「見通しが悪い所では、耳でもしっかり確認する。」ことなどを教えていただきました。見守っていただいていることに感謝の気持ちをこめて6年生が感謝の言葉を述べ、2年生がお礼のお手紙を渡しました。
 いつも子供達を見守っていただき、本当にありがとうございます。

体育 表現あそび

画像1
画像2
 1年生の体育には、いろいろな動物になりきっておどったり、リズムにのっておどったりする「表現リズムあそび」という領域があります。今日は、「体全部を使って動こう」をめあてに授業をしました。
 新聞紙になりきって表現しました。「また、やりたい!」という声がたくさんあふれました。子供達は、動くことが大好きです。続いて取り組んでいきます。

生活科「めざせ野さい作り名人〜さつまいものしゅうかく〜」

 今日は、みんなで植えたさつまいもの収穫をしました。つるの根本の土を手でかき分けると、赤紫色のさつまいもがひょっこり顔を出しました。取り出してみると、にんにくみたいな形のさつまいもが出てきました。大小様々ですが、1人1つは持って帰れるだけの個数を収穫することができました。お家で美味しくいただいてもらえると幸いです。
画像1画像2

かたちのべんきょうをしたよ

画像1画像2
 算数科「かたちづくり」の学習で,箱や空き缶の特徴を見つけながらものをつくる活動を行いました。グループのみんなで持ち寄った材料で,すべり台やタワーなどを協力してつくることができました。同じ高さのものがないと,積み上げることが難しいことにも気付くことができました。

あさどうぶつえんにいったよ

画像1画像2
 11月10日に,生活科の学習で安佐動物園に行きました。いろいろな動物を観察することができ,子どもたちは大喜びでした。ぴーちくパークでは,初めてグループでまとまって行動することをしました。「〇〇さんが行きたいところどこ?」「次は,〇〇に行ってみようよ。」と,声をかけ合う姿に成長を感じました。

校外学習〜子ども図書館・子ども文化科学館〜

 2年生は生活科で公共施設の使い方を学習するために、子ども図書館と子ども文化科学館へ行きました。子ども図書館では、職員の方に館内を案内してもらったり、様々な本を実際に手に取ってみました。子ども文化科学館では、プラネタリウムを鑑賞し、秋の夜空に見える星や星座について学習しました。館内にある様々な展示をきまりを守りながら見たり、実際に触ってみたりすることで、楽しく学習に取り組むことができました。お昼には目の前の広場でお弁当を食べました。寒さが心配されましたが、心地よい日差しの中で美味しくお弁当を食べることができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

気象情報に伴う登下校の安全確保および不審者等の緊急下校について

己斐上小黒板(学校だより)

広島市立己斐上小学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

学習状況調査

広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816