最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:48
総数:411404
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

秋芳洞を探検

秋芳洞を探検し、秋吉台を車窓から楽しみながら萩に向かっています。
壮大な自然の力に感嘆の声があちらこちらであがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お土産は、何を買おうかな

食べ終わったグループから、お買い物タイムです。お土産何にしよう?と幸せそうな顔で悩んでます。


画像1 画像1

秋芳洞に到着しました。

秋芳洞に到着しました。まずは、昼食です。山口名物の瓦そば定食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスレクで楽しんでいます

バスの中は、わくわく感がいっぱいです。

下松でトイレ休憩をし、再び出発しました。どのバスもガイドさんのバスレクで楽しく過ごしてます.

最初の目的地は秋芳洞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目スタート

1泊2日の修学旅行スタートです。バスは山口方面へ向かって、三篠小学校を出発しました。本日は、秋芳洞・秋吉台サファリランドを見学する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大好きな6年生が修学旅行に旅立ちます。

 お留守番の寂しさと,ついて行きたい気持ちをぐっとこらえ,「行ってらっしゃい」を言うことにしました。

 旅行の無事と安全を祈って,一人一人が心を込めて作ったてるてる坊主を,クラスの代表が,送る言葉とともに6年生に届けました。

 「わたしたちの代わりに6年生をえがおにしてきてね。元気でいってらっしゃい!」

 

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,虫眼鏡を使って黒い画用紙に太陽光を集めていました。するとどうでしょう!次第に煙が出て黒い画用紙が焦げて穴が開いたではありませんか!
「紙が温かいよ!」
「煙が出てきたよ!」
「紙が焼けとる!」
 子ども達は実験に夢中です。保護者の皆さんの中でも,この実験を懐かしく思い出された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科の調理実習で.じゃがいもの皮むきに挑戦です。今年も調理実習では,クラスの人数を半分ずつに分けて実施しています。包丁を持つ子ども達の手つきを見ていると,ひやひやして心もとないですが,何とかきれいに皮をむくことができチャレンジ成功です!
 皮をむいたじゃがいもは,一旦冷蔵庫で保管して家に持ち帰ります。美味しいじゃがいも料理になるといいです。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室前のあおぎりが大きい葉を茂らせていましたが,剪定が終わりさっぱりとしました。また,今年はこれで最後かな?と思っていた花壇のバラの花も,きれいな花を咲かせてくれています。業務の先生が日々,校内の木々や花壇の植物のお世話をしてくださっているので,子ども達は,いつもきれいな三篠小で学習することができます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から,あいさつ運動が始まりました。トップバッターは5年生です。コロナ禍なので,「元気よく」とまではいきませんが,みんな気持ちのよいあいさつをすることができています。これからも,あいさついっぱいの三篠小にしていきましょう!

明日修学旅行に出発します

画像1 画像1
6年生は、明日からの修学旅行に向けて、班ごとに最終確認をしています。バスの座席を確認したり、サファリランドの遊園地のチケットと時間の使い方を確認したり、萩焼のお皿の下絵を見せ合ったりと、すでに心は山口です。
明日いい天気になあれ!

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
むぎごはん、とり手羽肉と大根の煮物、れんこんサラダ、
かみかみこんぶ、牛乳

「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて、11月8日を「いい歯の日」としました。

今日の給食には、かみごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布を取り入れています。

よくかむと、だ液がたくさん出て、消化を良くし、口の中を清潔に保ちます。
そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。

しっかりかんで食べましょう。


秋の献立

今日の給食は、秋においしい季節の食べ物をたくさん使った「秋の献立」でした。
1・2年生の生活科とも関連した献立です。

2年生が畑で育て、収穫した「さつまいも」もさつま汁に入れました。
柿は、児童が食べやすいように一つ一つ皮をむきました。
2年生のさつまいも、おいしかったです!2年生、どうもありがとう!
2年生のさつまいもの皮むき 2年生のさつまいもの皮むき
まな板の上が2年生のさつまいもです まな板の上が2年生のさつまいもです
柿の皮をむき、切っています 柿の皮をむき、切っています

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
ごはん、さけのしおやき、そくせきづけ、さつまじる、かき、
ぎゅうにゅう

今日の給食は、秋がおいしい季節の食べ物をたくさん使った「秋のこんだて」でした。

ごはんの「米」、さけの塩やきの「さけ」、そくせきづけの「だいこん」、さつまじるの「さつまいも」「にんじん」、柿です。

さつまいもは、2年生が学年の畑で育てて収かくしたさつまいもも使っています。

柿は、みなさんが食べやすいように、給食室で一つ一つ皮をむいてくださいました。
どれも美味しく、秋を満喫できた給食でした。

そうじの様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかばでは,教室と廊下を3〜5人で掃除をします。通常学級より範囲が広く大変ですが,自分の担当の場所をきれいにしようと頑張っています。机ふきがじょうずな子・机を運ぶのが上手な子。それぞれに得意分野があります。通常学級の掃除に参加している子もいます。交流学級の掃除の手順にしたがって毎日頑張っています。

そうじの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除のチャイムがなるとすぐに取り掛かることができます。「自分たちが使うものは,自分たちできれいにする」の意識が高まってきています。

学活〜ムシムシ教室の席替え〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は学活の授業で、グループワークトレーニングに取り組んでいます。4人グループで、一人一人が情報カードを持ち、それぞれが持っている情報を伝え合いながら、虫たちの正しい席を当てはめていきました。お互いの情報を聞き合って、協力しながら取り組み、友達の良い所にも気付くことができました。

そうじじかん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生にお手伝いをしてもらっていた掃除も,自分たちの力でできるようになってきました。
 ほうきやぞうきんも上手に使えるようになりましたよ。
 自分たちできれいにした教室で過ごすのは気持ちがいいです。

彫って彫って彫り進める!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では,今図工で多色刷り版画を行っています。彫刻刀を用いて自分が選んだ浮世絵を丁寧に彫っています。細かい線やクネクネした線に苦戦している場面も見られましたが,早く色付けできることを楽しみにがんばっています!

掃除時間2

画像1 画像1 画像2 画像2
汚れているところを見つけて、すみずみまできれいにしている6年生。この階段はいつも6年生がほこりや汚れが一つも残らないようにピカピカにしているので、とても気持ちがよいです。さすが6年生です。掃除用具の手入れも完璧で、仕事がとても丁寧です。6年生の姿を見て、下級生が真似をし、学校全体に広がっていきます。良い手本であり続けてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267