最新更新日:2024/06/18
本日:count up53
昨日:108
総数:402755
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

明日に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日は運動会。3年生の鳴子踊りの演技は,最終調整です。今日は,クラスカラーのはちまきを巻いて,私服での練習です。リハーサルはばっちり!威勢のよい鳴子の音が,運動場に響き渡っていました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の演技,ソーラン節も仕上がってきました。今日は,本番用の赤いはちまきとはっぴを身に付けての練習です。運動会を2日後に控え,表情もきりりと一層引き締まってきました。赤い衣装同様,熱い情熱をもって踊ります!お楽しみに!

係児童打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6校時,運動会の係児童打ち合わせの2回目がありました。今日は,運動場で本番さながらのリハーサルをしました。ゴールテープの準備をしたり,水線を引いたり,アナウンスの練習をしたりと,6年生は大忙しです。けれど,慣れない仕事にも一生懸命な6年生でした。本番では,子ども達の演技とともに,係の仕事に取り組む6年生の姿にもご注目ください!

徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は4年生にとって,最後の運動会練習です。今日は,入退場も含めて徒競走の練習をしました。待機戦で待っている時にマスクを外すこと。走り終わったらマスクを着けて手洗い場に行くことなどを確認しました。いいよいよ土曜日は本番です。全力を出し切ってゴールを駆け抜けてほしいと思います。

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
パン
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳
<一口メモ>
りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。児童のみなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて、運動会も元気にがんばってほしいです。

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
豚丼
かわりきんぴら
牛乳
<一口メモ>
かわりきんぴらは、なぜ名前にかわりとついているのでしょうか。それは、ごぼうだけでなく、じゃがいもを多く使っているからです。作る時には、じゃがいもが崩れないようにするため、さっとゆでて炒めます。きんぴらと同じように、しょうゆ・さとう・みりんで味付けをし、仕上げにごまと七味唐辛子も加えています。ご飯に合ってとてもおいしかったです。

もうすぐ運動会!1

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで残りわずかになりました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。「最高の演技を見てもらいたい!」という強い気持ちをもって、毎時間全力で練習に取り組んでいます。旗を振るタイミングだけでなく、旗の高さや角度など細かい部分も意識しながら取り組んでいます。

もうすぐ運動会!2

画像1 画像1 画像2 画像2
一人技の完成度も上がってきています。家庭での自主練習の成果が出ています。難しい技も諦めずに何度も挑戦する姿はとてもかっこいいです。

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
みかん
牛乳
<一口メモ>
今日は地場産物の日です。みかんは、広島県で多くとれ、今の時期は地場産物が多く出回っています。温暖で雨が少ない瀬戸内海の島の気候は、みかんの栽培に適しています。ふだん私たちがみかんと呼んでいるのは、「うんしゅうみかん」です。外の皮をむくと、ふくろごと食べることができるので、おなかの調子を整える食物せんいもとることができます。みかんのおいしい季節になりました。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後,6年生は運動場で運動会の練習でした。8色のフラッグが運動場にはためき,見ているだけで心が弾みます。運動会まで残りわずか。演技も仕上げの段階をむかえています。6年生の演技を見るのが,今から待ち遠しいです!

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
さけのから揚げ
キャベツの赤じそあえ
豚汁
牛乳
<一口メモ>
今日は地場産物の日です。ねぎは、広島県のいろいろなところで栽培されていますが、特に広島市西区の観音地区では、観音ねぎが有名です。約150年前の明治時代に、京都府から九条ねぎの種を持って帰ったことが始まりで、その後改良されていったそうです。甘みが強く柔らかくて、とてもおいしかったです。

今日から!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の演技の練習では,待ちに待ったフラッグを使っての練習が始まりました。みんな,まっさらなフラッグを大きく使って,身体いっぱい表現しました。4色のフラッグがはためき,運動場が華やかになりました。

後一週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルを力強く叩いた音がグラウンドに響いています。
来週の運動会に向けて,目標をもって毎日取り組み,「うまくできた!」など喜ぶ声もたくさん出てきました。
本番の日に向けて,後一週間元気に頑張ってくれたら嬉しいです。

どこから見ても!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生も運動会の演技が完成に近づいています。入学当初はあどけなさが残っていた1年生も,今や立派な三篠小の1年生。覚えた振り付けを一生懸命表現しています。どこから見ても,何をしても可愛い1年生です!

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
減量ごはん
親子うどん
ちくわのかわり天ぷら
切干し大根のごま炒め
牛乳
<一口メモ>
切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えます。ご飯と一緒にたべると、とてもおいしかったです。

係児童打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1回目の運動会係児童打ち合わせでした。昨年度はコロナ禍のため,係児童が活躍する機会がありませんでしたが,例年のようにとはいきませんが,今年は6年生が準備,放送などの係を担当します。6年生にとっては最後の運動会。運動会が盛り上がるよう,しっかりと係の仕事でも力を発揮してもらいたと思います!
 写真は衛生係の打ち合わせの様子です。衛生係は今年できた新しい係です。みんなが安全に安心して運動会に取り組めるように,手洗いやマスクの着用を喚起するポスターを作っています。

徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,徒競走の練習をしました。待機線で待つときには,マスクを外してポケットに入れること。走り終わったらマスクを着けることを確認しました。初めてのカーブでドキドキしたけれど,みんなゴール目指して一生懸命走りました。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの学年も,運動会の練習が佳境をむかえています。今日は,5年生が運動場でソーラン節の練習をしていました。ソーラン節は,中腰のポーズが多くとてもしんどい踊りですが,みんな,腰を低くして構えることができています。運動会が近づき,子ども達の表情も,一段と引き締まってきました。頑張れ5年生!

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数では,「かたちであそぼう」の学習をしています。今日はコンパスを使って,教科書に載っている勾玉や楕円のような図形にチャレンジしました。初めはどうすれば教科書通りの図形が描けるのか悩んでいる子ども達でしたが,何度も試していくうちに,針をどこに差せばよいのか,半径を何センチにすればよいのかがわかってきました。最後に色を塗って,きれいな幾何学模様が完成しました。

本日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
含め煮
ごまあえ
牛乳

<一口メモ>
含め煮(ふくめに)…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作ってあります。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこんでいます。温かくてとてもおいしかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時の登下校について

G Suite for Educationについて

学校と家庭との接続マニュアル

<その他>

広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267