最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:20
総数:121406
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

調理実習

 家庭科「いためて作ろう 朝食のおかず」の学習で、今年はじめての調理実習をしました。コロナ対策をしながら、調理は全て一人で野菜を洗うところから食べるところまで行いました。どれもよくできており、終わったあと、「美味しかった!!」という子を多く聞きました。ぜひ、家でも実践してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行動目標

画像1 画像1
 先月は「銀」でした。チャイムが鳴るまでに自分の席に座るには、時間を意識しなければいけませんね。これからも努力してほしいと思います。
 
 さて、今月の行動目標は「教室を移動するときは右側を静かに歩こう」です。一人ひとりが気をつけて、目標が達成できるようにしていきたいものです。
画像2 画像2

2年生 仁保っ子スポーツ参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)に仁保っ子スポーツ参観日がありました。2年生はダンスと、徒競走を行いました。
 日々の練習でも、本番が近づくにつれて緊張感が高まっているのが伝わってきました。本番では普段の練習以上のダンスや、集団行動をお見せすることができたのではないかと思います。今年の大きい行事は終わってしまいましたが、気を緩めずに、この仁保っ子スポーツ参観日で見せてくれた姿を日々の授業でも見せてくれるように頑張ってほしいと思います。

 保護者の皆様、たくさんの暖かい拍手や応援をありがとうございました。

2年生 仁保っ子スポーツ参観日

 11月6日(土)に仁保っ子スポーツ参観日がありました。2年生はダンスと、徒競走を行いました。
 日々の練習でも、本番が近づくにつれて緊張感が高まっているのが伝わってきました。本番では普段の練習以上のダンスや、集団行動をお見せすることができたのではないかと思います。今年の大きい行事は終わってしまいましたが、気を緩めずに、この仁保っ子スポーツ参観日で見せてくれた姿を日々の授業でも見せてくれるように頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様、たくさんの暖かい拍手や応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検に行きました

 10月5日(火)、10月14日(木)、10月20日(水)に町探検に行きました。暑い中の町探検でしたが、改めて見る仁保の町並みに目を輝かせていました。
 今は、仁保の町の素敵なところを紹介する新聞を作成中です。子どもたちが仁保の町のどんなところを素敵だと思って、新聞を作成するのかすごく楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「仁保っ子スポーツ参観日」

 11月6日(土)に「仁保っ子スポーツ参観日」がありました。

 6年生は、ほかの学年の演技の準備やアナウンス、そして自分たちの演技と、大変忙しく充実した一日となりました。
 保護者の人や自分を支えてくれた人に、自分たちの成長を見せるんだ、という熱い思いで臨んだ参観日でした。6年生が勇敢に踊る「仁保っ子ソーラン」は本当に素晴らしいものでした!
 
 たくさんの温かい拍手や応援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びの練習を頑張っています

 4年生は、仁保っ子スポーツ参観日で、縄跳びダンスをします。曲に合わせて、リズムよく縄跳びをするのは、結構難しいです。縄に引っかからずに跳べるように、毎日、練習しています。二重跳びやはやぶさなどの難しい技に挑戦している人もいます。
 もうすぐ本番です。楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 もうすぐ!「仁保っ子スポーツ参観日」

 
 11月6日の「仁保っ子スポーツ参観日」に向け、練習を重ねてきた6年生。
 いよいよ、本番が迫ってきました。
 
 練習も仕上げ段階となり、気持ちも演技もどんどん良いものになってきました。
 当日は、魂をこめ全力で頑張ります!!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314