![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:50 総数:196528 |
ひまわり学級のようす
ひまわり学級では、今日、お正月遊びにちなんで「凧作り」をしました。新聞紙と竹ひごを使って作ります。完成した凧は、明日飛ばしてみます。楽しみだなあ。
午後からは、タブレットを使って、タイピングの学習をしています。今週も楽しく学んでいきたいです。
1月17日(月)今朝の様子
5年生 外国語の学習「数字の言い方に慣れよう」
6年生 ネットモラルの学習
ひまわり学級 タブレットに慣れよう
今日はタブレットを開いてローマ字入力の練習をしています。指を置く位置等が表示されて、効率よくタイピングができるゲームのような教材を使っています。ブラインドタッチも夢じゃないかも?!
1年生 タブレットで自撮りしたよ
これから観察の学習などにも活用していきます。 1月14日(金)今朝の様子
理科 電流の学習
タブレットでクラスルームにはいろう
4年生 算数の学習 面積の求め方を考えよう
メインは、友だちの考えを読み解くことです。図や式から友だちの考えを読み解き、一人ずつ自分の言葉でペアやみんなの前で説明していきました。そして、どの求め方にも共通しているのが、「長方形」に変えて考えるというところをまとめていきました。「ああ、そういうことか。」「わかった!」など、子どもたちが主体的に考える楽しさを味わっている様子がうかがえる授業でした。 タブレットで健康観察
5年生 タブレット開き
4年生 新年の決意
委員会活動の様子〜栽培委員会
学校にかわいいお花が届きました。栽培委員会の子どもたちが、休憩時間を使って植え替えをしています。新春らしいあざやかな花がプランターにそろいました。寒い日が続きますが、がんばって咲き続けてほしいです。お水やり、忘れないようにね。
1年生 1時間目と2時間目の間に
1年生は、5分休憩の間も大忙しです。次の学習の準備をしたり、黒板を消したり、配りものをしたり、トイレに行ったり、手を洗ったり。どの子も自分のやるべきことをてきぱきとこなしていて感心です。
6年生 国語の学習
3年生 体育の学習「なわとび」
ひまわり学級 算数の学習
1月12日(水)今朝の様子
1月12日(水)、今朝はめずらしく黄金山も雪化粧でした。校庭の遊具や低木にうっすらと雪が積もっていて、子どもたちは大はしゃぎです。「校長先生!雪です!」と言って集めた雪やちいさな雪だるまを見せてくれました。
朝、家で雪だるまをつくって、冷蔵庫に入れてきたという子もいました。 明日、あさってと寒波がくるようです。 雪は子どもたちの楽しみですが、校内での換気、加湿、手洗い、うがいなどをしっかりと徹底し、体調管理に努めていきます。
2年生 図画工作「すごろくづくり」
|
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |
|||||||