![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:369 総数:415096 |
修学旅行17
おいしい朝食をしっかりいただきました。 どの子も「黙食」が徹底していて素晴らしかったです。 昨夜は雷が鳴るほどの雨でしたが、出発時には止んでいました。 修学旅行16
とても豪華な夕食です。おいしそうですね。 感染症対策のため、全員同じ方を向き、間隔を開けて座って、いただいています。 修学旅行15
ロビーでの入館式の様子です。 修学旅行14
絵付け、買い物を終え、これから本日の宿である長門湯本温泉に向かいます。 修学旅行13
世界でたった一つしかない、自分だけの湯呑みを制作中です。 出来上がりが楽しみですね。 修学旅行12
まずは施設の見学。 登り窯やろくろでの成形の様子に、目を輝かせていました。 修学旅行11
建物の前で班写真を撮影した後、班行動で見学しました。 先日の平和学習での反省を生かし、どの班もまとまって、よい態度で見学することができていました。集合時刻も守りました。 みんな元気で活動しています。 修学旅行10
秋吉台の雄大なカルスト地形を眺めながら、萩へ向かっています。1番の心配だった天候にも恵まれています。 今日のメニュー 11月11日(木)
きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳 (ひとくちメモ) みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつビニル袋に入っていますが、揚げパンの時は、ビニル袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、きなことさとうを混ぜ合わせたものをまぶして作ります。そのためとても時間がかかります。きなこをこぼさないよう、じょうずに食べましょう。 修学旅行9
この後は萩市へ向かい、明倫学舎の見学です。 修学旅行8
メインは「ごぼううどん」 この地域の特産物であるごぼうでできた「ごぼうチップ」を、うどんのうえにかけて食べます。とってもおいしそうですね。静かに食べていますが、みんな元気です。 修学旅行7
百枚皿、黄金柱、ライオン岩 自然の力の偉大さを感じたことでしょう。 この後は、いよいよ昼食です。 修学旅行6
洞窟に入る前は、ワクワク、ドキドキ。 神秘的な美しさに、驚いていました。 修学旅行5
高速道路走行中には雨が降っていましたが 秋吉台では、眩しいくらいのよい天気となりました。 少しだけ散策をして、次の目的地、秋芳洞に向かいます。 修学旅行4
担任の顔を、前の席からリレーで描いていきました。さて、どの先生でしょうか? 修学旅行3
霧が多いですが、霧の間から日差しが差し込んでいます。 みんな元気です。 おもちゃランド
保護者の皆さん,材料を提供して頂きありがとうございました。 修学旅行2
はこを使って(1年生)
修学旅行1
まず、係ごと、班ごとに仕事内容や注意点を最終確認を行いました。 その後全体で集合し、各先生から旅行へ向けての意気込みや思いを話しました。。 今日はしっかりと準備を整えて、明日の朝、全員が元気に出発できることを願っています。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |