最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:158
総数:393576
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

エール最終号の掲載

画像1 画像1
 校長室だより「エール」最終号を掲載しました。 

 この度の人事異動で,本川小学校を去ることとなりました。
 平和を希求する本川小学校。可愛い子どもたち。協力的な保護者の皆様。温かい地域の皆様。私は,本川小学校が,そして,本川地区が大好きでした。前任の吉岡克弥校長先生から引き継いだバトンを握って自分なりに精一杯走ったつもりでしたが,至らないことも多くあったと思います。しかし,皆様からは,いつもたくさんのご支援とご協力をいただきました。本当に幸せな校長でした。ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 今,手にしているバトンを,もうすぐ次の築地陽子校長先生にお渡しします。4月より,築地校長先生のもと,新しい本川小学校の歩みが始まります。皆様には,引き続き,ご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。私は,本川小学校を離れても,本川小学校,そして,本川地区に熱いエールを送り続けます。


↓こちらをクリックしてください。
エール(最終号)

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「校長先生,今日は,2時間目にお楽しみ会があるから,見に来てほしいな。」
 朝,子どもからお誘いを受けていました。教室に行ってみると,出し物の真っ最中で,「あやとり」,「漫才」,「手品」など,子どもたちが次々に披露していました。人前でも臆することがありません。芸達者な子どもたちに感心しました。

ミョウバンの結晶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科の学習で,ミョウバンのブローチづくりをしていました。ミョウバンを熱い湯に入れ,とかし,モールをつり下げておきました。

 すると,モールには,大きな粒の結晶が付いていました。子どもたちは,
「大きい!」
「綺麗!」
と言い,喜んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,パン,ミネストローネ,ポテトサラダ,きよみ,牛乳でした。

 ミネストローネは,「具だくさん」という意味で,イタリアの代表的な家庭料理の一つです。野菜の他に,いもやパスタ・米を入れることもあります。季節や地方,家庭によって中身は様々です。今日の給食のミネストローネにも,たくさんの材料が使われています。牛肉・マカロニ・もち麦・白いんげん豆・玉ねぎ・にんじん・トマト・セロリーです。

 今日は,今年度最後の給食でした。

元気をありがとう

画像1 画像1
 こちらがカメラを向けると,写真を撮る真似をしてくれました。
「パチリ!」

 この笑顔に元気をもらいました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の様子です。今日は,大掃除をしていました。心を込めて丁寧に掃除をしている子どもたちの姿からは,1年間使用した場所や物への感謝の気持ちが伝わってきました。

すきまちゃんの すきな すきま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科「すきまちゃんの すきな すきま」の学習の様子です。画用紙を使って,自分の手のひらに乗るくらいの小さな「すきまちゃん」を作った子どもたち。「すきまちゃん」と一緒に「すきまちゃん」が落ち着く隙間を楽しく見付けていきます。「すきまちゃん」に「落ち着く?」と語り掛けながら,隙間をどんどん探していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,柳川風丼,レバーのから揚げ,温野菜,牛乳でした。

 柳川鍋という料理を知っていますか。どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で,江戸時代に生まれました。給食では,どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじん・干ししいたけを入れ,卵でとじて,ねぎを加えて丼にしています。

卒業生からの手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の後,子どもたちからの手紙を受け取りました。その子らしさが凝縮されているメッセージ。泣きながら読み,読みながら笑い,そして,また泣きながら読みました。

 卒業生の皆さん,心のこもったメッセージをありがとうございました。嬉しかったです。大切な宝物ができました。

エール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教職員で卒業生を見送りました。
 
「卒業生の皆さん,どうか,元気で過ごしてください。どうか,いつまでもその優しさを失わないでください。本川小学校の先生たちは,いつまでも皆さんの応援団です。」

式の後で

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのクラスでも担任からの最後の話を聞いています。そして,その後,写真を撮影しました。このメンバーで,この教室で過ごすのは,もうこれで最後です。この瞬間も大切な思い出になりましたね。

式の後で

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業証書授与式を終え,子どもたちが教室に戻りました。写真撮影をして,担任からの最後の話を聞いています。名残惜しいと感じる時間です。

学校長式辞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の卒業証書授与式で次のような話をしました。

【学校長式辞】

 春,桜をはじめとする花が早く咲くように促す雨を「催花雨」(さいかう)と呼ぶそうです。今日の雨は,まさに「催花雨」。花だけでなく,まるで、卒業生へ
「早く,あなたの花を咲かせなさい。」
とエールを送っているかのように思えます。今日の雨は,卒業にあたって意味のある雨なのです。

 今日このよき日,保護者の皆様のご出席を賜り,61名の門出を祝う「広島市立本川小学校 第141回 卒業証書授与式」を挙行できますことを心から嬉しく思います。

 保護者の皆様には,本日のお子様の様子に感慨もひとしおのことと存じます。これまで,本校にたまわりましたご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。広島市の感染拡大はまだ心配な状況にあり,参加者や時間,内容など制限された中での挙行となりました。けれども、お子様の門出をお祝いするため,教職員及び在校生一同,今できる精一杯の思いを込めて準備してまいりました。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。今,手にした卒業証書は,広島市平和記念公園の「原爆の子の像」に捧げられた折り鶴を再生した用紙でつくられています。爆心地からもっとも近い本川小学校で学び,平和学習を重ねてきた皆さんには,その重みを実感することができることと思います。皆さんはこれまでに平和の森の被爆した樹木や平和資料館及び本川の地域から被爆の実相を学びました。そして,学んだことを今度は自分が発信していかなければならないと考えました。そんな皆さんには、卒業証書に込められた多くの方の思いや託された願いを受け止め,今後につないでいく力が備わっています。この卒業証書が未来を築く力となることを信じています。

 ここで巣立ちを迎えた皆さんに,私から最後のメッセージを送りたいと思います。本川小学校での最後の平和学習です。
 今,緊迫するウクライナの情勢が連日報道されています。皆さんと同じ年代の子どもたちが不安や恐怖に泣き叫んでいる映像を見ると,胸が痛んでなりません。皆さんが平和学習発表会で演じた居森清子さんは,
「人間同士が殺し合う戦争は,どんな理由があっても起こしてはならないのです。この地球上から戦争はなくならならなければならないのです。わたしは命あるかぎり,わたし自身の体験をとおして,戦争,特に核兵器がどんなにおそろしいものであるかを,また平和の大切さを機会あるごとに訴え続けていきたいと思います。」
と被爆体験記の中で述べられています。この被爆体験記は,平和活動を推進しておられる「本川おもてなし隊」という地域の団体から皆さんにプレゼントされました。皆さんが被爆体験集とともに受け取ったメッセージカードには,
「本川小学校の平和学習の成果を中学校進学後も継続して,平和教育の若き伝承者となり,国際平和推進のリーダーに成長されることを願います。」
と添えられていましたね。皆さんは,自分に何ができるだろうと考えこんでしまうかもしれません。でも大丈夫です。これから出会う大切な人に,例えば,居森清子さんのことを語ることができるはずです。例えば,昭和20年8月6日に本川小学校で起こった悲しい出来事を伝えることができるはずです。また例えば,1年生に対して行った説明活動のように,本川小学校平和資料館を案内することもできるはずです。皆さんが学習してきたことを周りの人に伝えることが,国際平和推進リーダーへの第一歩です。本川小学校は,そのために,平和学習を継続して行っているのです。そして,この本川小学校で学んだ皆さんは,その力を既に十分に蓄えています。

 高学年として過ごしたこの2年間は,感染症拡大防止のため,様々な行事を縮小したり中止したりせざるを得ませんでした。しかし,皆さんは,こうした中でも,自分のできることを見つけ出し,よりよい学校生活になるよう工夫しました。制限された生活にも関わらず,いつも瞳をきらきら輝かせ,楽しいことを見つけ出し,明るい笑顔で過ごした皆さん。私はその姿から何度も勇気をもらいました。素直で,素朴で,人懐っこくて,ユーモアのある皆さんのことが大好きでした。
「こんな学校を築きたい。そして,こんな子どもを育てたい。」
という私の願いにぴったりの皆さんでした。私の願いをその姿で表現してくれた皆さんでした。
「教師冥利に尽きる」
という言葉があります。「教師として,これ以上の幸せはない」という意味です。皆さんと一緒に過ごし,「教師冥利に尽きる」思いを何度もしました。それは,ここにいる本川小学校の先生たちも同じ思いです。

 最後に,一つの詩を紹介します。

出逢い     関洋子
 
あなたに出逢えてよかった

しみじみとそうおもう
あなたに出逢えてよかった

ありがとう
ありがとう

すべてをふりかえる道が
この道へ続いていたと思える日は
こころが何度でもくりかえす

ありがとう
ありがとう

 さあ,出発です。皆さんが残した足跡は,ステージに置かれた校章旗にしっかりと刻まれ,これからも本川小学校に輝きます。本校の卒業生であることを誇りに,希望と強い意志をもち,中学校に進んでください。中学校もまた,皆さんの輝ける場所となるにちがいありません。
 卒業生の皆さんの健康と幸せを心よりお祈りするとともに,心からエールを送り,私からの式辞とさせていただきます。


令和4年3月18日
広島市立本川小学校長  岡田 由佳

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業証書授与式の式場となる体育館の様子です。厳かな雰囲気に包まれています。間もなく,保護者の方が着席されます。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生の児童が卒業式の準備を終え,下校しました。準備の仕上げを担当するのは,教職員です。いただいた祝電・祝詞を掲示したり,机に白布を掛けたりしました。この後,職員集会を開き,明日に向けて,最終確認を行います。こうして,6年生の児童のために万全の準備を整えます。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の準備を担当するのは,5年生です。卒業式の練習のために並べていた椅子を一度片付けて,床拭きをしました。その後,再び椅子を並べました。6年生のために心を込めて作業しました。お陰で,体育館はきれいになり,明日の準備が整いました。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,明日の卒業式に向けて,校内の掃除を担当しています。黙々と働く姿に,6年生への感謝の気持ちが表れています。どの掃除場所に行っても,一生懸命な姿を見ることができます。
「素晴らしい。」
「気が利くね。」
「ありがとう。」
4年生の子どもたちを褒める教員の声があちこちで聞こえてきます。

小学校生活最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 両クラスとも給食の準備が整い,黙食が始まりました。6年生にとっては,今日が最後の給食になります。しっかり味わって食べていました。
 中学生になっても,栄養のバランスを考え,しっかり食べて,元気に過ごしてくださいね。

小学校生活最後の給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室です。両クラスとも給食の準備が始まっていました。小学校生活最後の給食当番の様子です。明日からは,給食着を身に付けた姿を,もう見ることができません。

おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は,卒業式です。校内には,お祝いの掲示物がさらに増えました。感染拡大防止のため,在校生は式に出席することができません。こうやって,掲示物で,お祝いとお礼の気持ちを表現しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時対応

インフルエンザに関する報告

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431