![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:41 総数:109212 |
池の水ぜんぶ抜く大作戦
10年前は鯉の池。
汚れ てしまっているのできれいにします。 保護者の方にも手伝っていただき、まずは生き物確保。 ![]() ![]() 池の水ぜんぶ抜く大作戦 2
でたー、カダヤシ30匹くらい。ボウフラを食べて蚊が絶えてしまうことからカダヤシと名がついたようです。
カダヤシはメダカとよく似ていますが外来種。放流するわけにいかないので引き続き池に放します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池の水全部ぬく大作戦 3
次に、理科の伊田先生が掃除。
「伊田先生、かっこいい〜。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおむし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけんをしたよ(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生で学校たんけんへ行きました。 グループごとに、のびたけ学級・事務室・校長室・職員室・保健室・業務員室の6つの部屋へ行って、先生にインタビューをしました。 1人ずつ順番にインタビューをし、聞いたことを紙に書きました。 一回で聞き取るのはなかなか難しく、何回も確認しながら、一生懸命に書きとっていました。 その後は、部屋の中にあるものの絵をかかせてもらいました。 その部屋にしかないものやすごいなと思ったものを丁寧にかいていました。 次は、今回インタビューをして聞いたことをまとめて、クラスで発表しようと思います。 大休憩
アサガオさん、大きくなってね。
![]() ![]() 大休憩 2
よーいドン!
![]() ![]() 大休憩 3 タネはどこへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「この間まいたぶん、芽が出とるんよ。」 まっいいか。 忘れても大丈夫
かさ
![]() ![]() 忘れても大丈夫 2
習字道具
![]() ![]() 忘れても大丈夫 3
うわぐつ
![]() ![]() 忘れても大丈夫?
ちょっと小っちゃかったか。
![]() ![]() 発想豊か
「は」のつくことば
「ま」のつくことば ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間 3
「や」やさしい子
「保健室に行こっ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間 2
「け」けじめのある子
「今日は簡単!」だけど「暑い!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間
「た」たくましい子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぬれ落ち葉3
おまけ
![]() ![]() ぬれ落ち葉2![]() ![]() ![]() ![]() ぬれ落ち葉![]() ![]() 何の勉強でしょうか?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物を見ると、漢字の意味がよくわかります。 |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |