最新更新日:2024/11/08 | |
本日:9
昨日:107 総数:416780 |
8月31日(火)1年生の朝のようす2
続いて3、4の組ようすです。
先生も朝読書。 まもなく、厳しい暑さの季節が過ぎ去り、読書の秋がやってきます。 これからも、朝のさわやかなひと時に、読書でさらに潤いを与えましょう。 8月31日(火)1年生の朝のようす
1年生の朝のようすです。8時25分を過ぎると、廊下にいる人もなく、教室で静かに朝読書が始まります。
毎朝、健康観察のために正面玄関に出ていますが、1年生は全体的に登校してくる時間が早く、余裕をもって朝読書に取り組めているように感じます。 まず1、2組のようすです。 8月30日(月)放課後の絆ルーム
残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響により、部活動ができない状況にあります。こうなると学習するしかない。
ということで、絆ルームが放課後開放されています。 落合中では9月8日(水)〜10日(木)に定期テストが予定されており、本日からテスト実施前日の9月7日(水)まで、放課後に絆学習会が実施されます。 窓をしっかりと開けて、密にならないようにして学習しているようすを紹介します。 利用する人数が多くなった場合は、他の学習室を使用し、分散して実施することを考えています。 部活動ができないのは残念ですが、明後日9月1日(水)からはテスト週間に入りますので、今のうちにしっかりと学習を進めておきましょう。 8月30日(月)今週のスタート
いつものように、朝読書から今週の学校生活が始まりました。
8月中旬からの長雨の影響で、気温が低めの日が続いていましたが、ここ数日は再び暑さが戻ってきました。 来週には定期テストが控えていますので、体調管理に細心の注意を払っていきましょう。 8月27日(金)これから何が始まるのだろう?
教室のようすを見るために校舎を回ってみようとして、3年生がいる2階にあがってみると、廊下に以下の写真のように水槽が並んでいました。
何人かの人に「これは何?」「何のために置いてあるのかなぁ?」と聞いてみても、みんな「分かりません」「さぁ・・・・?」という返答ばかりです。 たぶん、理科の先生が何かを企てているのではないかと推測することについては、みんな共通していることなのですが・・・・。 これからいったい、何が始まるのでしょうか? 8月27日(金)登校したら、まず行うこと!
本日より、広島県に新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が適用されます。
残念なことに、本日から、緊急事態宣言が解除されるまで部活動を行うことができないなど、私たちの生活にも大きな支障が生じることになりました。 とにかく、今が耐え時です。 ということで、登校し、校舎に入るところでまずは手指消毒。みんなで感染防止に気をつけて、みんなで何とか元気に過ごしましょう。 8月26日(木)感染症対策に取り組んでいます。
昨日より学校が再開となりました。
新型コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかからず、広島県においては明日から緊急事態宣言が適応されることとなりました。 学校で授業が行われる限り、できる限りの感染防止対策を講じています。 朝、登校した段階で、手指消毒をしてから校舎内に入ることや、授業中においても常に換気をしています。 また、2校時と3校時の間の休憩時間には、以下の写真のように、教室の窓を全箇所開けるようにしています。 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐには、一人ひとりの意識によるところが非常に大きいのが実態です。生徒の皆さんには、長期間にわたって不自由な学校生活を強いることになり、大変申し訳なく思っていますが、とにかく、今が耐え時です。みんなで協力し合って、この難局を乗り越えましょう。 8月末から9月の絆学習会について
絆学習会通信を掲載します。
9月8日(水)〜10日(金)に第2回定期テストが予定されています。テスト対策のために学習プリントがほしい人は、早めに学習支援員の方にお願いするようにしましょう。 新型コロナウイルス感染防止のためにも、静かに自学自習できる場にしたいと思いますので、みなさんの協力をお願いします。 絆学習会通信9月号 8月25日(水)本日より学校再開
約1か月の夏休みが終わり、本日より学校再開となりました。
放送による全校朝会で、校長先生が東京オリンピックの陸上競技男子800mの競技中に転倒してしまったアメリカとボツワナの選手が、ともに肩を組みゴールした場面について、互いに手を取り合うことのすばらしさについてお話しをされました。 そして、担当の先生から、新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)の感染力の強さから、校舎内に入る時点での手指消毒の徹底や、こまめな換気についてお話しがありました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、実際に手と手とを取り合うことは難しいのですが、心の中でてを取り合って、今日からまた頑張りましょう。 8月24日(火)救急法・AED講習を行いました。
本日、午前中、日本赤十字社広島県支部の救急法指導員の方に来校いただき、教職員を対象とした救急法・AED講習を実施しました。
新型コロナウイルス感染対策のため、手指等の消毒を徹底し、ソーシャル・ディスタンスをしっかりと確保し、いざという時の備えのために、参加者全員、真剣に講習に取り組みました。 新型コロナウイルスの影響で人工呼吸についての実習は行いませんでしたが、胸骨圧迫による心臓マッサージとAEDの使い方について、しっかりと練習しました。 落合中学校では、年に1回は、必ずこのような講習を行い、いざという時のために備えています。いざという時の備えとしての講習ですが、このような講習を受講するたびに、まずは安全・安心の学校生活を送ることができるよう心掛けていきたいと身が引き締まる思いです。 8月20日(金)新型コロナウイルスに係る「まん延防止等重点措置」を受けた部活動の実施ついて
8月20日〜9月12日の期間中、広島県に「まん延防止等重点措置」が適用されています。そのことを受け、この期間中の部活動の実施について、広島市教育委員会より通知がありました。
1.活動を平日のみとし、短時間(1時間程度)とする。 2.中学校体育連盟が実施する公式戦の参加に当たっては、大会事務局が示した感染防止マニュアルを厳守し、大会への参加人数を最少限度にすること。 以上のことから、明日(8月21日・土)と明後日(8月22日・日)の部活動は中止となります。また、8月28日〜29日に予定されている体操・新体操・水泳の市総体については、現在のところ実施予定です。 皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染防止対策について、今まで以上に気をつけていただくとともに、まだ大雨に伴う災害発生の危険がありますので、何卒、安全と健康を最優先した行動をお願い致します。 8月20日(金)やっと部活動再開
本日は平成26年に発生した「広島土砂災害」から満7年を迎え、国旗の掲揚を半旗としています。先の土砂災害とこのたびの大雨による災害の被害に遭われた方々のご冥福をお祈りするとともに、少しでも早い日常生活の回復を念じています。
さて、8月11日(水)より大雨が続き、8月15日(日)からは真亀小学校区、落合東小学校区に避難指示が発令されていました。 本日、その避難指示がやっと解除され、久しぶりに生徒たちが学校にやって来ました。改めて生徒たちが学校に来て、生徒たちの声が聞こえてくることに感謝しています。 お盆休みを挟み、久しぶりの活動であり、まずは部活動ごとに顧問の先生から指示があり、その後、それぞれの活動に入りました。 ここ数年の間に、大雨に関わる災害が多く発生しており、避難指示は解除されたものの、まだしばらくは不安定な天候がつづくようです。また、新型コロナウイルス感染拡大により「まん延措置等重点措置」が本日より始まりました。さらに暑さが戻ってくることも予想されます。天候、新型コロナウイルス、熱中症等、気をつけないといけないことがたくさんありますが、気を引き締めて頑張りましょう。 8月17日(火)部活動について明日8月17日より部活動が再開となります。 ついては、授業実施日のマニュアルに則り、避難指示レベル4が出ている場合は登校をしないようにお願いします。 また、避難指示レベルが3以下であっても、お住まいの地域の状況によっては、無理に登校しないようにお願いします。 明日にかけて、再び大雨の懸念が指摘されています。皆様、お気をつけてお過ごしください。 明日の部活動について風雨が強まることが心配されます。 明日もいくつかの部活動が予定されていますが、 「台風接近時の対応」とします。 (先ほど、各ご家庭にはメール配信いたしました。) 非常災害時の登下校について 広島市には気象庁より大雨警報、強風注意報等がすでに発表されました。 各ご家庭においてもくれぐれもご注意ください。 折り鶴の献納について
さて、先月、全校生徒で折り、ちょこボラで糸を通した折り鶴について報告します。
去る8月1日(日)、生徒会担当の先生が平和公園内の「原爆の子の像」に献納してきました。 私たちが鶴を折るということは、「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんが必死に生きようとした願いを受け継ぐということだと思います。本当に小さなことかもしれませんが、私たちが平和について考え、行動できる具体的な方法のひとつだと思います。 落合中生徒の平和を願う心が伝わりますように!! 8月6日(金)平和集会を行いました。
本日、広島(ヒロシマ)は被爆76年目の朝を迎えました。
各教室で広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式を教室で視聴し、8時15分に全員で黙とうを捧げました。 その後、自らも3歳で被爆し、さらに被爆体験伝承(他に被爆した方の体験を語り継ぐ)に取り組んでおられる方の講話を事前に収録し、そのVTRを視聴しました。 被爆直後、東広島方面から広島市に入るときの悲惨な光景を被爆した方から受け継ぎ、私たちのためにお話しをしてくださいました。ご自身の被爆だけでなく、他の方の体験をも受け継ぎ、私たちにお話しをしてくださる姿について、みなさんはどのように感じましたか? 最後に、生徒会執行部が、生徒への平和に関するアンケート結果をもとに平和アピールを5項目にまとめて発表しました。 ・相手の気持ちを考え、思いやりをもって行動する! ・SNS上に他人の悪口をあげない! ・マイナス発言・暴言を注意する! ・全員が気軽に話せる人間関係をつくる! ・当たり前のことを当たり前にする! 今日を機会に、平和について私たちにできることに「気づき、考え、行動する」落合中生徒として成長していく決意をもち、まずは身の回りの平和を実現できるように頑張っていきましょう。 8月4日(水)吹奏楽部、帰校
昨夜、20:10頃、福山リーデンローズで開催された広島県吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部が、無事に帰校しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、演奏を披露する機会を経験することがほとんどないため、かなりの緊張を強いられたようですが、帰校した部員の人たちは、一つのことをやり遂げたという充実感のある表情をしていました。 8月4日(水)吹奏楽部、出発
本日、本校吹奏楽部は、広島県吹奏楽コンクール本番です。
さきほど、会場である福山リーデンローズに向けて出発しました。 新型コロナウイルスの影響で、練習を思い通りに進めることは難しかったことと思います。また、昨年度から、演奏を披露する機会がほとんどなく、モチベーションを保つことも大変でしたね。 本日の観客は吹奏楽部の保護者の皆様方に限られるようですが、この困難な状況のなかでも、皆さんの演奏活動を必死に支えてくださった全ての方々への感謝を込めて、自分たちの音色をしっかりと奏でてください。 本校の出演予定時刻は17:33頃だそうです。頑張れ吹奏楽部!! 8月3日(火)学校運営協議会を行いました。
昨夜(8月3日・火)、学校運営協議会を実施しました。
この会は、平素から落合中の活動を見守り、支えてくださっている地域の方々を中心に構成されているものです。 まず、学校側から令和3年度に入り、新型コロナウイルの影響を受けながらも頑張っている生徒の皆さんのようすを中心に、学校のようすをお伝えしました。 その後、委員の皆様から「先日、学校に来た時、出会った生徒さんが、みんな挨拶をしてくれて、うれしく思いました」「ノーチャイムで学校生活が送ることができているなんてすごいですね」といったご意見を多数いただきました。 また、会の最後には、昨年度までの2年間、本校PTA会長を務めていただいた方に対し、広島市PTA協議会より感謝状が贈られていたので、その披露をさせていただきました。 地域の皆様におかれましては、これからも本校の教育活動を見守り、支えていただきますようお願い申し上げます。 生徒のみなさん、地域の方々は、いつもみなさんのことを見守ってくださっています。そのことへの感謝を忘れず、頑張っていきましょうね。 8月3日(火) 部活動の様子午前11時前には暑さ指数(WBGT)が、基準を超えたため、グランドの部活動は途中ではありましたが中止としました。 熱中症を考えた場合、やむをえない判断です。 体育館の部活はWBGT測定器を見ながら活動しました。 写真はバレーボール部の様子です。 WBGTとは熱中症を予防することを目的とした指標です。湿度、気温、日射などの熱環境の3つを採り入れた指標です。詳しくは環境省のサイト(熱中症予防情報サイト)をご覧ください。 学校では、グランド、体育館に測定器を設置しています。 基準を超えた場合は、部活動は中止としています。 明日以降も暑い日が続きそうです。いつも以上に飲み物を準備してください。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |