![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:71 総数:271192 |
「どうぶつの赤ちゃん」
教科書の文章を読んで生まれたばかりよ様子を比べる学習をしました。
ワークシートにわかったことをみんなで確認しながら書き込んでいました。
1年生国語科「どうぶつの赤ちゃん」
学習の様子
2月7日朝の登校の様子
今日の朝はとても冷え込みました。
運動場にもうっすら雪が積もっていました。 子ども達は元気よく登校をしてきました。 今日も1日頑張りましょう。
2月4日の給食の様子
今日の豆乳味噌汁は、ヘルシーで寒い中体が温まるメニューでした。
子ども達は黙々とモリモリと食べていました。 本日の残食率 せんちゃんそぼろごはん 0.3% 豆乳みそ汁 1.0%
2年生算数科「たしかめよう」
今日は、長さの学習の仕上げをしました。
教科書の問題を解きながら、どれだけ理解できているかを確かめていました。 ペアでの学び合いもとても上手になりました。
2年生算数科「たしかめよう」
学習の様子
6年生英語科「What do you want to be ?」
「どんな職業につきたいか」という英語でのやりとりの学習をしました。
話型を教えてもらった後、ワークシートに書いてペアで英会話をしました。 この1年間で英会話がとても上手になっています。
6年生英語科「What do you want to be ?」
学習の様子
4年生算数科「小数のかけ算」
小数のかけ算の仕方を学習しました。
数直線を使って、今まで学習したことを振り返りながら、小数のかけ算の方法を理解することができました。
4年生算数科「小数のかけ算」
学習の様子
3年生体育科「台上前転」
「腰を高くあげるためのコツを見つけよう」というめあてで練習を繰り返していました。
両サイドに補助をつけることで、思いきりチェレンジすることができました。 ポイントを意識しながら練習することができました。
3年生体育科「台上前転」
学習の様子
1年生「かみはんが」
今日は、完成した紙版画の作品を台紙に貼る作業をしていました。
工夫したところを書くカードも貼っていました。 みんなとてもよい作品が仕上がっています。
1年生「かみはんが」
学習の様子
5年生毛筆「星ふる夜」
「星ふる夜」にチャレンジです。
漢字とひらがなが混じっているのでバランスをとるのが難しかったです。 お手本をみんなで確認してから、とても集中して書いていました。
5年生毛筆「星ふる夜」
学習の様子
節分の日
3年生の教室に鬼がやってきました。
心の中の悪い鬼は退治して、クラスの福を呼び込みたいですね。
委員会
本年度最後の委員会です。
1年間の振り返りをしたり、活動をしたりしました。 5、6年生の皆さん、三入東小のために一生懸命働いてくれてありがとうございました。 給食・放送委員会の様子です。
委員会
生活・美化委員会
委員会
図書委員会
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |