最新更新日:2024/06/19
本日:count up96
昨日:156
総数:332454

11月25日 低学年朝スポ その2

 各運動場所には、全速力で走って移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 低学年朝スポ その1

 先週から始まった低学年朝スポは今日が2回目。前回は初めてだったので、担任の先生主導で運動場所ごとに移動していました。今回は、自分達で決められた運動コースを移動するサーキットトレーニングで行っていました。1・2年生の子ども達は、元気一杯に駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 今朝の清掃活動の様子

画像1 画像1
 正門付近で5年1組のボランティアの人が落ち葉をきれいに掃いていました。正門前の桜の葉も残りわずかとなり、落ち葉もずいぶん減ってきました。
画像2 画像2

11月25日 今朝の挨拶運動の様子

 今日も寒い朝でした。正門前では、5年2組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 本日の給食は…

「広島カレー((ポーク)、麦ご飯、野菜ソテー、牛乳」でした。調理室でカレーのルウから作る「広島カレー」は、いつもながら絶品の美味しさでした!
画像1 画像1

11月24日 1・6年生の交流 その2

 「だるまさんがころんだ」をして遊ぶグループは、何と、身体の動きを止めるために地面に寝そべるという作戦?。何としても1年生に楽しんでもらおうと、6年生も一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1・6年生の交流 その1

 以前よりコロナも落ち着いてきたので、前期にできなかった1・6年生の交流活動も少しずつできるようになりました。今回は、1年生が楽しく遊べるように6年生で考えた計画に沿って遊んだようです。もちろん、1年生は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 時折日が差したり曇ったりして不安定な天気でしたが、朝休憩の運動場には大勢の子ども達の元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

11月24日 朝の清掃活動も頑張っています

画像1 画像1
 今朝も5年1組のボランティアの人が、正門付近や学校前の歩道にある落ち葉をきれいに掃いていました。毎朝ありがとう。
画像2 画像2

11月24日 今朝の挨拶運動の様子

 時折日は差してきましたが、寒い朝でした。正門前では、6年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気に挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 本日の給食は…

「麦ご飯、焼き鳥風、米麺汁、牛乳」でした。地場産物の日にちなんだ献立で、広島県産の「白ねぎ」「米麺」「えのきだけ」「ねぎ」が食材に使われていました。
画像1 画像1

11月22日 音楽科の授業 (5年生)

 5年生の音楽科の授業では、広島童謡協会会長の竹本建治先生にお越しいただき、学年で歌う「宝島」を各クラスごとにご指導いただきました。たった45分間の指導で、歌声が見違えるように変わりました。子ども達は伸び伸びと歌うことができて、授業後には「楽しかった!」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科「じどう車じかんをつくろう」の授業中。自動車図鑑を作るために、自動車の「しごと」と「つくり」を分かりやすく整理して、文章にまとめる学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 体育科の授業 (2年生)

 体育館で2年生が体育科「とびばこあそび」の授業中。自分が跳ぶことのできる高さの跳び箱に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 大休憩の図書室の様子

 午前中は雨のため、大休憩の図書室は久々に大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 ソフトバレーボールチーム優勝報告

 昨日、体育館で行われたG・Mカップという大会で、安西学区子ども会のソフトバレーボールチームが優勝したそうです。今朝、優勝トロフィーと賞状を持って、校長室に報告に来てくれました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 週明け朝から雨

画像1 画像1
 週明けスタートの朝は、雨でした。
画像2 画像2

11月19日 本日の給食は…

画像1 画像1
「麦ご飯、鯖の煮付け、ひじきの炒め煮、ひろしまっ子汁、牛乳」でした。「食育の日」ということで、ご飯を主食とした一汁二菜の和食の献立です。魚料理とちりめんいりこがたっぷり入った「ひろしまっ子汁」の組み合わせでした。

11月19日 大休憩の運動場の様子

 気温が高く、身体を動かすと汗が出る程のポカポカ陽気でした。大休憩の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。定番のドッジボールやタイヤ周辺での鬼ごっこ、一輪車も大人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 図画工作科の授業 (3年生)

 3年生の図画工作科「あの日あの時の気持ち」では、運動会の出来事を振り返って、自分の様子を絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

行事予定・下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301