![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:66 総数:211242 |
避難誘導アプリ普及に関するご協力について
広島市にて、令和2年6月から、災害が発生する前に事前に適切な避難行動をとっていただくため、ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」を運用しており、広くダウンロードを呼びかけています。
安全を守るため、是非ともご協力ください。 https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinf... ![]() ![]() 常に微笑みを![]() ![]() (フランク・ベトガー 元メジャーリーガー 全米No1営業マン) 微笑みを絶やさずに,毎日を過ごすと,幸せになれるということですね。 中野小の自慢ニュースを求めて、タブレットを持った3年生が校長室に訪問してくれました。子どもたちの興味津々で真剣な姿や行動は、みんなを微笑みに包んでくれます。 新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合の臨時休業措置の変更タブレットの接続テストに向けて![]() ![]() 図画工作科 多色刷版画![]() ![]() 音楽科 合奏「魔法のすず」![]() ![]() 体育科 とび箱運動![]() ![]() タブレットの練習![]() ![]() 算数科 たしざんと ひきざん![]() ![]() 今日の給食 1月28日![]() ![]() ![]() ![]() がじつあえ 牛乳 がじつあえ がじつあえの「がじつ」は、「元日」という意味があります。がじつあえは、ほうれんそうとあなごを使ったあえ物で、広島県の尾道市で食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。 タブレット端末等を用いた学校と家庭との接続テストについてプラセボ効果![]() ![]() (茂木 健一郎 脳科学者) 「笑顔」で,自分の脳を前向きにプログラムしましょう。 厳しい感染予防の日々が来月20日まで延期されます。このコロナ禍の中で、タブレット端末は子どもたちにとって楽しい活動を促してくれる存在になってきています。プラセボ効果かもしれません。 家庭科 ナップサック作り![]() ![]() 社会科 情報を生かすわたしたち![]() ![]() 図画工作科 木版画![]() ![]() 総合 写真アルバム作り![]() ![]() 算数科 4けたの数![]() ![]() 生活科 きせつとなかよし ふゆ![]() ![]() 今日の給食 1月27日![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉と野菜のスープ煮 豆腐サラダ 牛乳 豆腐サラダ 給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに、すりごまを入れるので、ごまの風味がしておいしいですね。 オンラインによる特別授業![]() ![]() (ジェームズ 哲学者,心理学者) 自分を信じて,自分の道を進みましょう。 コロナ禍で放送局見学も人数制限があり実施できない中、何とか生の放送局の様子を体験させてあげたい思いから、オンラインによる特別授業が実施できました。NHKの皆様、子どもたちのために、無理な注文を快く受けていただきありがとうございました。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |