![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:53 総数:277221 |
3年 くわしく書こう!(国語科)![]() ![]() ![]() 3年 くわしく書こう!(国語科)![]() ![]() ![]() 3年 くわしく書こう!(国語科)![]() ![]() ![]() 3年 くわしく書こう!(国語科)![]() ![]() 文を詳しく書く練習をしていました 「そうじをがんばった」 という文に だれが いつ どこで どのように等の言葉を付け加えて 詳しくしていました ただし 詳しくなりすぎて くどくないように 二つの文にする等の工夫をしていました 2年 ジオジオのかんむり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 ジオジオのかんむり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 ジオジオのかんむり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 ジオジオのかんむり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 ジオジオのかんむり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 ジオジオのかんむり(図画工作科)![]() ![]() 絵に色を塗っていました その絵は 国語の教科書にのっている 「ジオジオのかんむり」 というお話の中で 自分が描きたい場面を 絵に表したものです 2年生さんは 三原色(赤・青・黄)と白を使い 自分が表したい色を作って 塗っていました 2年 指使い練習(音楽科)![]() ![]() ![]() 2年 指使い練習(音楽科)![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの指使いの練習を していました 先生が電子黒板で 楽譜と音を出してくれるのに合わせて 練習をしました でも やはり音が出せないので 少し残念そうでした そこでこのあと 写真はありませんが 指使いがバッチリになったので タブレットで演奏して音の確認をしました 1年 いたずらもんだがかわいいな(国語科)![]() ![]() 1年 いたずらもんだがかわいいな(国語科)![]() ![]() ![]() 1年 いたずらもんだがかわいいな(国語科)![]() ![]() 「たぬきの糸車」というお話を 場面ごとに整理していました ちょうど2場面のところで おばあさんの気持ちの変化について 発表していました その変化が教科書のどこから 分かるのかをさがすと 「いたずらもんだがかわいいな」 という文を見つけることができました 1年 10より大きな数の計算(算数科)![]() ![]() 「かずとしき」の学習をしていました 34という数をブロックで表すと 10のかたまりが3つ バラが4つとなりました これを式に表すと 30+4となります 1年生さんは 10よりも大きな数の 「何十といくつ」に注目すると 式が作れて計算できることがわかりました 1年 10より大きな数の計算(算数科)![]() ![]() ![]() 1年 10より大きな数の計算(算数科)![]() ![]() ![]() 6年 通し練習♪(音楽科)![]() ![]() ![]() 6年 通し練習♪(音楽科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |