![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:92 総数:279982 |
4年生 生き物の一年
3月15日の理科で観察したサクラの木に花が咲きましたよ。みんなで見たときに膨らんでいたあの芽がついに花になりました。 本格的な春の季節がやってきて、うれしいね。 令和3年度 修了式
修了式の中で離退任される先生方の紹介もありました。今年度退任される校長先生のお話の中で、こんなエピソードを話してくださいました。 ある児童に「先生は、なんで先生になったの?」と聞かれたときに、校長先生はこのように答えられたそうです。「あなたに会うためよ。」 教室でお話を聞いている子どもたちを見ると、にっこりと微笑んでいる子が多くいました。校長先生のお話が心に響いたようです。 今年度、このように最終日を迎えられたのも保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力のお陰と心より感謝申し上げます。一年間本当にありがとうございました。 3年生 学年集会
3月24日(木)に3年生みんなで「知恵の騎士団」というタイトルのゲームをしました。様々な教科で習ったことを生かしながら、仲間と知恵を出し合い、難しいクイズに挑戦しました。
見事にゴールまでたどり着いたチームは少なかったですが、どのチームも仲間と協力してがんばっていました。 3年生みんなで楽しい思い出をゲットしました。
卒業証書授与式
本日,第44回卒業証書授与式が行われました。113名の卒業生が立派な態度で卒業証書を受け取りました。雨音が体育館に響く中の式となりましたが,卒業生の心のこもった返事やよびかけ,歌声で体育館はあたたかい雰囲気に包まれました。
卒業証書授与式を行うにあたり,ご出席いただいた保護者の皆様,お祝いの気持ちをお届けくださいました皆様,ありがとうございました。 113名の卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
卒業式の準備
なわとび大会
これまで練習してきた成果を発表したり,他学年の応援をしたりしてみんなで楽しく体を動かしました。 低学年の子どもたちは,5年生や6年生が跳ぶ技や音にびっくりしていました。 6年生 卒業式の練習
5年 卒業式に向けて
ひまわり学級 「マリーゴールド」 こころを一つに
木琴や鉄筋で演奏しています。 みんながよく知っている曲なので、歌うことも大好きな曲です。 階名をよく口ずさんで覚えて、一生懸命練習しています。 難しい曲なので、最初はなかなか上手く演奏できませんでしたが、 練習を繰り返して、 みんなの心が一つになるように 木琴や鉄筋の音が一つになってきています♪ 5年生 多色刷り版画に挑戦
本時は,イメージに合うように色を塗ったり,色を重ねたりしました。色の付き方や重なり方などを楽しみながら学習に取り組みことができました。 6年生 学習の様子〜「英語科」〜
1年生 プレゼント渡し
4年 手話でパプリカ
3年生 図画工作科「マグネットマジック」
2年生 版画の印刷
まず,紙を水に濡らし二人で協力して紙を台紙にのせます。次に,ばれんでやさしくこすり,印刷具合を見ながら細かいところを手で押したりこすったりしました。 子どもたちだけで上手に印刷をして,素敵な作品が完成しました。 待ちに待った 雪遊び
昨日の朝は,雪の降る中,寒さに背中を丸めて登校する子どもたちもいましたが,大休憩には,雪遊びをしようとたくさんの子どもたちがグラウンドに出ていきました。
かわいらしい雪だるまを作ったり,友達に優しく投げる雪合戦をしたりと,思い思いに雪遊びを楽しんでいました。
2年生 なわとび週間
1年生 カラー版画
ひまわり学級 読み聞かせ
6年生 理科「電気の利用」
理科「電気の利用」の学習で実験を行いました。発電機を回したり、光電池に光を当てたりした時に、電気を作ることができるかを確かめました。子供たちは、班の皆と協力して、発電機の回す向きや速さなどを変えながら、自分の予想を確かめることができました。
|
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |