最新更新日:2025/08/26
本日:count up6
昨日:187
総数:1010461
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

4月21日(水)授業の様子(3)

2年1組は体育です。集団行動の練習をしています。
2組は英語。音読の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)授業の様子(2)

1年4組と5組は英語でアルファベットを発音して書いています。6組は道徳です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)授業の様子(1)

4月21日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は国語。漢字テストを行っています。
2組は理科で,花のつくりを学習しています。昨日観察した2つの花の共通点と相違点を見つけました。
3組は家庭科です。ガイダンスを行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)今日の給食

4月20日(火)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは減量ごはん
かやくうどん
大豆の磯煮
レモンゼリー
牛乳です。

大豆の磯煮…大豆の磯煮は大豆とひじきを使った煮物です。畑で作られる大豆は,肉や魚と同じように血や肉を作るたんぱく質を多く含んでいるので「畑の肉」と呼ばれます。ひじきは,骨を作るには欠かせないカルシウムを多く含んでいる海そうです。どちらも,成長期のみなさんに食べてもらいたい食品なので,しっかり食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)授業の様子(7)

3年6組は英語の少人数指導です。英文を読んで,要約を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火)授業の様子(6)

3年4組は社会。人びとは新日本をどのように改革していったかを学習しています。
5組は英語の少人数指導です。英文の要約を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)授業の様子(5)

3年1組は社会で,日本が新しい暦を使うことにした理由を考えています。
2組は理科です。生殖について学習しています。
3組は音楽。リコーダの運指に気をつけて演奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)授業の様子(4)

2年3組は理科です。炭酸水素ナトリウムの熱分解について学習しています。
4組は道徳で,公共の施設や場所を大切にするために,私たちはどんなことができるかを考えています。
5組は国語。僕の「ぐうちゃん」に対する心情の変化を読み取っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)授業の様子(3)

2年1組は数学です。多項式の計算方法を学習しています。
2組は音楽で,リコーダ合奏の後,曲の特徴を捉え,歌詞の内容を考えながら歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火)授業の様子(2)

1年3組4組の女子の体育は50m走をしています。
5組は数学,6組は技術の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)授業の様子(1)

4月20日(火)2校時の授業の様子です。
1年1組は国語。図書室の利用方法を学習しています。
2組は理科です。ルーペを使って花のスケッチをしています。
3組4組は体育です。男子は集団行動の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然災害時などにおける対応について

4月17日(土)授業の様子(7)

3年5組6組は体育です。
男子は集団行動の練習の後,ドッヂボールをしました。
女子はラジオ体操第2の実技テストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(土)授業の様子(6)

3年3組は数学です。乗法公式を覚えています。
4組は英語の少人数指導です。英文を読んで要約を書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(土)授業の様子(5)

3年1組は社会。明治時代になっても農民一揆が起こっていた理由を考えています。
2組は理科です。分裂している細胞を探し染色体の形や色を通して細胞分裂の順番を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(土)授業の様子(4)

2年4組は国語です。「ぐうちゃん」の特徴を理解し,登場人物の思いを読み取っています。
5組は社会で,世界の人口分布の特徴を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(土)授業の様子(3)

2年生は1校時から3校時まで自由参観日です。
1組は数学で,同類項をまとめて計算する練習をしています。
2組は英語。紹介文づくりを慕います。
3組は美術です。学習したモダンテクニックで自分の感情を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(土)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
野外活動の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(土)授業の様子(1)

4月17日(土)1校時の授業の様子です。
1年生は野外活動の振り返りをしています。
1組から3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(土)1年生野外活動解団式

1年生野外活動解団式を行いました。もちろん無言で集合です。
校長先生から,頑張ったこと,成長した点などをほめていただきました。
教室にかえって野外活動の振り返りを行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224