|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284628 | 
| 5年 Who is your hero?(外国語科)   スピーチ原稿を書いていました 前の時間に 「あなたにとってのヒーローは?」 というプリントに 日本語で書きました 自分にとってのヒーローはだれで その人はどんな人なのかを 書いていました 今日は それらのヒーローの情報を 英文にしていく学習です 5年生さんは外国語科を学習し始めて1年になりますが しっかりと取り組む姿勢が身についていました 楽しくスピーチをしている裏側には たくさんの努力があることがわかりました 4年 合奏「ラ・クンパルシータ」♪(音楽科)   4年 合奏「ラ・クンパルシータ」♪(音楽科)   4年 合奏「ラ・クンパルシータ」♪(音楽科)   「ラ・クンパルシータ」という曲の 合奏練習をしていました 今 リコーダーや鍵盤ハーモニカが使えないので 木琴や鉄琴 キーボードや電子オルガン等を使って 自分の楽器パートの個人練習を 熱心に行っていました 記号が多い楽曲で 難しいところを繰り返して 練習をしていました 4年 学校の好きな場所(外国語活動)   4年 学校の好きな場所(外国語活動)   学校の好きな場所について 紹介していました まず 学校のいろいろな場所を 英語で発音する練習をしました そして 「Do you like 〜?」 とその場所が好きかどうかを聞いたり 答えたりする練習をしていました 4年生さんは 身近な学校のことなので 楽しそうに自信をもって 英語で会話していました 3年 2年生さんへのメッセージ(国語科)   3年 2年生さんへのメッセージ(国語科)   3年 2年生さんへのメッセージ(国語科)   3年 2年生さんへのメッセージ(国語科)   3年 2年生さんへのメッセージ(国語科)   2年生教室で 3年生での学習について 発表していました 班ごとに教科を決めて その教科の内容や 教科の楽しさの理由等について 発表原稿を作ったり ポスターをかいたりして 準備してきました 前日には 2年生さんにわかりやすい話し方を練習したり 本番同様にリハーサルをしたりしました ドキドキの発表でしたが 2年生さんはきっと 3年生になるのが楽しみになったと思います 3年生さんがんばりましたね☆彡 2年 大きなまぐろが増えた!!〜卒業おめでとう掲示〜   2年 大きなまぐろが増えた!!〜卒業おめでとう掲示〜   2年生さんの卒業おめでとう掲示に ↓ ↓ ↓ 2年 卒業おめでとう掲示完成!! 新しい大きなまぐろが登場しました 大きなまぐろは 総勢7匹となり 小さな魚たちの前に とても怖そうに現れました しかし大丈夫です! 「勇気」「協力」 一人一人持ち場を守り みんなで力を合わせてがんばれば どんな困難にも立ち向かっていけます そんなメッセージが 聞こえてきました 1年 ちがうなかまの数でも・・(算数科)   1年 ちがうなかまの数でも・・(算数科)   問題文を読んで どんな場面かを考えていました 今日は 違う仲間の数を 同じ仲間の数に 置き換えて計算する学習です 例えば 子供が5人います 1人一台ずつ一輪車に乗っています 一輪車は3台残っています さて 一輪車は全部で何台あるでしょう という問題です そこで 1年生さんはノートに 人と一輪車の数を図で表しました そして 子供と一輪車とを 1対1対応する線を引き 子供の数を一輪車に置き換えました すると 「5人+3台」ではなくて 「5台+3台=8台」となります 1年生さんは一生懸命に 図をかいて その意味が説明できるように がんばっていました 2/25 令和4年PTAだよりを掲載しました!! 掲載しました ↓ ↓ ↓ 令和4年PTAだより PTA研修委員会通信 PTAベルマーク通信 PTAの皆様 一年間口田東小学校の子供たちのために 多大なるご尽力を賜り感謝しています ☆ありがとうございました☆ 今年度もあと少しとなりましたが よろしくお願いいたします 2/24 今年度最後のクラブ活動!!
漫画・イラストクラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
卓球クラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
音楽クラブの様子    2/24 今年度最後のクラブ活動!!
フットベースボールクラブの様子    | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |