最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:89
総数:268954
落合東小学校のホームページにようこそ     

「7色の虹」 6年生

午後の空,素敵な7色の虹がかかっていました。
日本では7色とされている虹ですが,国によっては,色の数に違いがあるそうです。
画像1 画像1

1月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
切干し大根のごま炒め
牛乳

(ひとくちメモ)
れんこんは、水田の泥の中で育ちます。水の上では、「はす」と呼ばれるきれいな花が咲きます。このはすの茎が大きくなったものが、れんこんです。穴のあいた独特な形をしていますね。この穴は葉っぱまでつながっていて、空気を取り込む役目をしています。れんこんがおいしい季節は冬です。広島県の近くでは、山口県岩国市でとれるれんこんが有名です。今日は高野豆腐の五目煮に入っています。

「クラブ紹介」 6年生

来年度からクラブ活動に参加する3年生に向けて,クラブ紹介の映像を撮りました。どのクラブも楽しい紹介をすることができたようです。「来年の4年生もクラブを楽しんでもらいたい。」「クラブの楽しさが伝わったと思います。」など,感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
黒糖パン
鶏肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
給食では、豆腐は色々な料理に使われています。和食・中華・洋食と色々な味付けで食べることができます。今日は、豆腐・ハム・炒り卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズ風調味料であえたサラダです。味付けは、他に、酢・さとう・塩・こしょうも使っています。仕上げに、すりごまを入れるので、ごまの風味がしておいしいですね。

「飲酒の害」 6年生

保健「飲酒の害」についての学習を行いました。個人のタブレットで動画視聴をして,分かったことをまとめました。「未成年の飲酒は恐ろしい。」「誘われてもきちんと断ろう。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,総合的な学習の時間の情報教育で,タブレットを活用しています。今日は,文章を打って送信するということを行いました。

「広島市小学生駅伝大会に向けて」 5・6年生

2月末に開催予定である「広島市小学生駅伝大会」に向けて,代表選手たちと練習コースの確認を行いました。感染症対策を行いながら,練習をしていきます。
画像1 画像1

1月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
さけの塩焼き
広島菜漬
みそすいとん
牛乳

(ひとくちメモ)
1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね、湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。もちもちしておいしいですね。

5年 ほり進めて刷り重ねて

 5年生は,図画工作科の学習で一版多色刷り版画を行っています。今回のテーマは,「6年生に気持ちを届けよう」です。板に絵をうつし,彫刻刀を使ってほり進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「走り高跳び2」 6年生

タブレットを活用した学習に少しずつ慣れてきました。
動画を撮る位置を工夫したり,スロー撮影を使ったりしながら動きのコツを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「シング・シング・シング」 6年生

楽器ごとに練習することで,教え合う姿が増えてきました。
休憩時間も活用しながら,熱心に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「最高学年の仕事」 6年生

委員会をまとめる姿から頼もしさを感じられるようになりました。
よりよい学校にするために,自分の仕事に責任をもって行動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「楽器別練習会」 6年生

最後の演奏曲「シング・シング・シング」を練習しています。
楽器別に教室を分けて練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉のこと、「ビーンズ」は豆のことです。給食では、いつもは大豆を使うことが多いのですが、今日は白いんげん豆とレンズ豆を使っています。白いんげん豆は、おなかの調子を整える食物せんいが大豆より多く、また、レンズ豆は豆の中でも貧血を防ぐ鉄が多いです。ケチャップ味なので、豆をおいしくたくさん食べることができます。

3年生 広島菜漬作り

総合的な学習の時間では,育てていた広島菜を収穫し,漬物作りをしました。
講師の先生に広島菜が良く成長していることをほめていただきました。漬物作りの手順を教わり,葉の間にある土などを水で洗い流しました。水は冷たかったですが,おいしくなることを願ってがんばっていました。
子どもたちは,漬物が出来上がって食べるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「卒業制作 オルゴール」 6年生

卒業制作「オルゴール」を作成しています。
思い出に残る作品に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「冬と生き物」 4年生

4年生は,理科「冬と生き物」の授業で,生き物の冬を越す姿を観察しました。
5月から育てているヘチマや冬の桜,土の中にいる幼虫の姿を観察し,季節によって見られる様子の違いに気付くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「走り高跳び」 6年生

タブレットを活用して,走り高跳びの学習を行いました。撮影した映像を見ながら,ポイントを確認したり友達にアドバイスしたりして,関わり合う学習ができました。振り返りの際には,スロー再生を活用してできるようになったポイントや次時の課題発見を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
のり佃煮
さわらの南部揚げ
キャベツの赤じそあえ
すまし汁
牛乳

(ひとくちメモ)
さわらは、成長するにしたがって名前が変わる魚です。40〜50センチメートルのものを「さごし」、50〜60センチメートルのものを「なぎ」、60センチメートル以上のものを「さわら」と呼びます。春になると産卵のために沿岸に近づいてくるので、多くとることができますが、脂がのって一番おいしいのは冬です。今日は地場産物の日です。広島県でとれたものをとり入れています。

5年 書きぞめ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての長半紙に挑戦し,一生懸命集中して取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737