最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:109
総数:751022
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

今日の給食(11/8)

画像1
★麦ごはん・鶏手羽肉と大根の煮物・れんこんサラダ・かみかみ昆布・牛乳★

 今日は、11月8日「いい歯の日」に因み、よく噛んで食べる食材を取り入れた給食です。 
 鶏手羽肉と大根の煮物は、鶏手羽肉を最初にしょうゆや砂糖などの調味料で煮て取り出し、こんにゃく・大根・にんじんを煮て、最後に鶏手羽肉と合わせて作りました。鶏手羽肉の旨味が大根や他の食材にしみて、おいしい煮物になりました。
 れんこんサラダは、まぐろのスープ漬け・れんこん・きゅうりをマヨネーズで和えました。れんこんはいちょう切りにしてさっとゆでることで、シャキシャキとした食感が残っています。
 かみかみ昆布は、角切りにした乾燥昆布です。
 どれもしっかりよくかんで食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー665kcal タンパク質25.2g 塩分2.0g)

係決めをしました。(1年生)

 後期の係決めをしました。8つの係の中から、自分がなりたい係のところに自分の名前を貼りました。人数枠より多い係は、その後調整していきました。
 学級の係をみんなで分担し合って、気持ちのよい学級生活になると良いと思います。
画像1
画像2

作品鑑賞(5年生)

 「ホワイトボード」の作品鑑賞をしました。友達の机を回って、作品の工夫しているところなどを鑑賞カードに書いていきます。作品のテーマとホワイトシートの形を連動させている作品が多いようです。
 自宅に持ち帰って、家族で活用できそうな作品でした。
画像1
画像2
画像3

「まどからこんにちは」(2年生)

 先週2年生は、カッターナイフを使っていろいろな形を切り抜く練習をしました。今週は、カラー工作用紙をいろいろな形に切り抜いて、まるで建物の窓が開いているような造りになる工作をしました。
画像1
画像2
画像3

百人一首に挑戦!(1年生)

 昔遊びの「百人一首」に挑戦しました。2人でペアを作り、向かい合います。
 先生が上の句を読み、子どもたちは下の句の札を取ります。とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

「てこ」(6年生)

 理科室で「てこ」の学習をしました。今日は、はさみを使います。はさみのどこが「支点」「力点」「作用点」になるのかを確認した後、はさみの刃のどの部分を使うと楽に切れるのかについて、個々に実験をしました。はさみの刃の「支点」に近いところで切ると、楽に切れることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ体育&観音ねぎ

画像1画像2画像3
たんぽぽ全クラスが集まって自立活動を行いました。授業の最初にとても綺麗な体操座りができ,その後の活動も友達と協力して行うことができました。
高学年をリーダーに,グループに分かれて自己紹介と風船バレーをしました。その後も,協力して観音ねぎを植えました。

ギコギコトントン・クリエーター(4年生)

 先週、棒状の木材をいろいろな形に切りました。今日は、その木片を使っていろいろな形を作っていきました。この単元では、のこぎりで切ることや金づちでくぎを打つことが上手にできるようになりました。また、お互いが困っている時には、手伝い合う姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

自動車工業(5年生)

 5年生の社会科では、自動車工業について学習しています。自動車一台には数多くの部品が使われていること、またその部品の多くは、関連工場で作られていることを学びました。
画像1
画像2

今日の給食(10/5)

画像1
画像2
画像3
★ごはん・さけの塩焼き・即席漬・さつま汁・柿・牛乳★

 今日は、秋が旬の食べものを多く使った給食です。
 即席漬は、大根をせん切りにしてしょうゆと白ごまで和えました。
 さつま汁は、鶏肉・豆腐・さつまいも・板こんにゃく・にんじん・ねぎが入っています。煮干しでだしをとっているので、だしの旨味とさつまいもの甘味で、おいしいさつま汁になりました。
 デザートの柿は、1つ1つ丁寧に皮をむいています。
 旬の魚や野菜や果物をしっかり味わって食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー599kcal タンパク質25.4g 塩分2.1g)

委員会活動

 6時間目に、本年度5回目の委員会活動を行いました。5,6年生が9つの委員会に分かれ、学校内の環境整備や行事等の運営に携わっています。
 今日は、いつもの常時活動に加えて全校に向けてのイベントや取組についてもアイデアを出し合っています。頼もしい5,6年生です。
(画像は、体育委員会、美化委員会、給食委員会の様子です。)
画像1
画像2
画像3

樹木の選定

 学校業務の先生方が、正門付近の樹木の剪定を行ってくださいました。高所での作業なので、安全に十分気をつけて行われています。スッキリとして見通しも良くなりました。学校業務の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「道案内」(5年生)

 5年生の外国語科の授業の様子です。今日は、地図を使って目的地まで道案内をするという設定です。

「Where is 〇〇?」と尋ねられ、straight,right,leftなどの言葉を使って進む方向を伝えるというやり方です。〇〇には、hospital,library ,restaurant,polices stationなどの建物が入ります。

 自分で練習した後は、隣の人とコミュニケーション活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

「避難訓練(地震・津波)」

 11月2日に避難訓練を行いました。今回は、地震の後、大きな津波が発生したという設定です。
 地震が起こった時の音声を聞いて、すぐに自分の机の下に入って体と頭を守りました。その後、避難開始です。
 
 津波発生の場合、本校ではできるだけ高い階に避難する「垂直避難」の方法を執ります。1階、2階で授業をしている場合は、3階以上に避難します。
 
 その後校長先生からお話がありました。「訓練を真剣に行って、いざという時に落ち着いて行動し、自分の命やほかの人の命を守りましょう」と話されました。
画像1
画像2
画像3

「倒立に挑戦!」(3年生)

 体育館での授業の様子です。今日は倒立に挑戦しました。先生から方法を教わり、実際に練習を始めます。壁側と床面にマットを敷いています。
 腕を大きく上げて、振り下ろしながら床に着き、勢いよく脚を上げます。何度か練習するうちに、できるようになっていきました。
 先生に見てもらって「合格」をもらうと、その人も友達にアドバイスをしてあげています。
画像1
画像2
画像3

さつまいもを絵で描く(2年生)

 先日岩田さんの畑で掘ったさつまいも。2年生は、水彩絵の具で表しました。単色でなく、赤や青などをバランス良く混色することにも挑戦しました。

 目の前に置いたさつまいもを見ながら、集中してていねいに塗り進めていきました。とても良い色ができたようで、リアリティーあるさつまいもの絵になりました。
画像1
画像2
画像3

歩行教室

画像1
画像2
画像3
1年生を対象に,歩行教室を行いました。
今年は感染症予防の為,教室でビデオを見て交通安全について学びました。

どのクラスも真剣にビデオを見て,安全のために気を付けるべきことについて考えています。

4年生 社会科

原爆ドームについて学習をしました。

昔の姿や移り変わりの様子について調べました。

そして、今の姿からどんなことを伝えていきたいか考えました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(11/2)

画像1
画像2
★麦ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・春雨スープ・牛乳★
 
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、絞り豆腐に片栗粉と小麦粉を混ぜた粉をまぶし、油で揚げて、豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけが入ったあんをかけています。豆腐にケチャップベースの甘めのあんがかかった揚げ豆腐は、食べやすく、子どもたちもよく食べていました。
 春雨スープは、鶏肉・春雨・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎが入った具だくさんの中華味のスープです。のどごしのよい春雨と一緒に、色々な種類の野菜がおいしくたくさん食べられます。
(栄養価:エネルギー662kcal タンパク質22.1g 塩分1.7g)

秋はやっぱりさつまいも!

画像1画像2画像3
昨日は地域の方のさつまいも畑で芋ほりをしました。大きな芋や細長い芋など,沢山掘ることができました。地域の方々に見守られながらさつまいもを掘る子どもの姿は,とても幸せそうでした。地域の方々に感謝して,おいしくいただきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494