![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:143 総数:313313 |
ピースフラワープロジェクトをしています2![]() ![]() ![]() もうすぐフラワーフェスティバルが始まります。児童一人一人が,どんな思いで観察や水遣りをしてきたか,見た人にどんな想いになってもらいたいかをカードに書きました。 学級開き
今年度初めての参観日に、ひまわり学級の学級開きをしました。自己紹介をしたり、得意なことを発表したりして新しいメンバーで楽しく新年度をスタートさせることができました。今年度の目標は、「自分も友達も大切にしよう!」です。自分の得意なことや友達のいいところをたくさん見つけて、思いやりのある学級にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 自分の菊を決めたよ!
総合的な学習の時間に、地域の方から、広島に原爆が投下された時の広瀬学区の話や、慰霊祭で献花する菊のことについてお話を聞きました。校内にある慰霊碑についての学習を事前にしていたこともあり、戦争は恐ろしいと改めて感じていました。
昨年から、慰霊祭で献花をする菊は、児童が育てています。そこで、お話を聞いた後、今から育てる自分の菊の苗を決めました。その苗を見ながら、毎日水やりをしたいと思ったり、名前を付けたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ピースフラワープロジェクトをしています![]() ![]() 「自分たちが育てた花が,多くの人に見てもらえる」「花を見た人や,会場を訪れた人が笑顔になってほしい」という思いをもちながら,水遣りをしたり,観察をしたりしています。 ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() 家から持ってきた材料にマジックで思い思いに色を塗ったり、模様をかいたりして、いざ外へ!! 「うわー!!きれい!!」 「ぼくのふくにも光がうつったよ。」 「二人で容器を重ねてみようよ。」 「水を入れたらゆらゆらしてもっときれいだー!!」 と、光のプレゼントをとても嬉しそうに受け取っていました。 光とかげから生まれた形
4年が始まって2週間が経とうとしています。
4年生全員で外に出て、図画工作科「光とかげから生まれた形」の学習をしました。いろいろな道具を使ってかげを映し、作品を作っていました。道具を組み合わせて工夫して作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 新しい係が決まりました![]() ![]() ![]() 係カードを作りながら,これからの活動に積極的に取り組もうとする意欲を感じることができました。 生き物の観察をしています![]() ![]() ![]() 普段何気なく見ているタンポポもじっくり観察してみると,花びらや葉っぱにはたくさんの特徴があります。子どもたちは,虫眼鏡を使いながら,詳しく観察することができました。 きゅうけいじかん、たのしいよ!(1年生)
毎日休憩時間が楽しみで、チャイムが鳴ると赤白帽子を被ってすぐ出発です。6年生がいつも優しくいっしょに遊んでくれるので、とても嬉しそうです。
![]() ![]() ![]() きゅうしょく、おいしいよ!(1年生)
給食がスタートしました。放送を聞きながら、みんなで静かに給食を食べています。とっても給食が美味しいです。準備や片づけをしてくれる6年生、ありがとう!
![]() ![]() はじめまして、6ねんせい!(1年生)
6年生との初めての出逢いは、どきどきしたね。すぐに仲良くなって、1年生は6年生が大好きになりました。これから、いっぱいあそんでね!
![]() ![]() ![]() 委員会活動
委員会活動が始まりました。5、6年生は、委員会活動を通して学校を支えています。6年生は、この日までに、自分から積極的に活動をしていました。さすが、最高学年だなあと感じました。有難かったです。
さあ、新体制での委員会活動開始です。頼りにしてます。 ![]() ![]() ![]() 新しい学年で初めての参観日
参観懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。
これから、1年間、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ふれあい花壇
昨年の3年生がふれあい花壇に植えたチュ―リップ、きれいな花を咲かせています。
通りがかった方が、「きれいですね。」とにこやかな顔で、話しかけてくださいました。 ![]() 初めての給食
1年生が小学校へ入学して初めての給食。給食室の先生から、1年生一人ひとりに箸袋のプレゼントがありました。6年生がしばらくの間、1年生の給食の配膳をしてくれます。
栄養のバランスが考えられており、味付けや切り方など、広瀬っ子のことを想いながら作ってくださる給食。しっかり食べて、元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 入学式
4月8日、40名の1年生を迎えました。これから、たくさんのことを学んで、素敵な広瀬っ子になってくださいね。みんな、応援しています。
就任式・始業式![]() 新年度が始まりました
いつも広瀬小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また,ホームページ右上のカレンダーを操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。 |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |