![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:1024 総数:1967270 |
9月15日(水)校内風景
3年9組 数学
まっすぐ手があがっていきます。 意欲的に発表する生徒が多いです。
9月15日(水)校内風景
1組さん 奈良井学級
国語の学習を行っています。 『平家物語』です。 説明を聞き、考えていきます。
9月15日(水)校内風景
1年2組 家庭科
SDGsの学習も行われています。
9月15日(水)
ウイルスの飛距離
保健室前の掲示板には、 くしゃみでどのくらいウイルスが飛ぶのか モデルが示してあります。 実感できますね。
9月14日(火)校内風景
3年生技術
1年生国語 1年6組 掲示物 クラスの振り返りが掲示してあります。
9月14日(火)校内風景
3年生 英語
3年生 社会 換気のためにドアはできるだけ開放ですね。
9月14日(火)校内風景
1年生国語
書写の学習です。 「天地」をまずは書いていきます。
9月14日(火)校内風景
1年生国語
書写の学習です。 大型テレビに、動画で注意点も示されています。 「ヒジをあげて」の説明には 「難しい〜」の声があがっていました。
9月14日(火)校内風景
2年生体育
マット運動の学習です。 アゴを引いて、前転です。
9月14日(火)校内風景
2年生体育
マット運動です。 準備運動をしてから、まずは前転からです。
9月13日校内風景
体育館部分も進んでいます。
9月13日校内風景
鳩が休憩に来ていました。
ごゆっくりどうぞ。
9月13日校内風景
栽培の学習です。
ラディッシュの種をまきました。 うまく育つといいですね。
9月13日校内風景
3年生体育
男子は、体育館でマット運動 女子は、新生館で学習です。
9月13日校内風景
ノーチャイムデー
今週はノーチャイムです。 チャイムがなくても時計を見て行動できるように。 生活委員も呼びかけますが クラスによっては、 チャイムが鳴る前にはラジオ体操が始まっていました。 5分前行動ができているようです。
9月13日校内風景
図書室開館
委員会活動が再開し、図書室も開いています。 係の生徒も、しっかり仕事をしてくれています。
9月13日校内風景
今日の給食
ごはん 鶏肉のピリカラ揚げ わかめスープ 冷凍みかん 牛乳 食べ終わった後は、 片付けもきっちり行ってます。
9月10日(金)校内風景
昼休憩
久しぶりのボール遊びです。 密にならないように、楽しんでいます。
9月10日(金)校内風景
ボランティア活動で昼休憩にグラウンドなどを掃除する生徒が多数います。
おかげで、きれいになります。 ありがとうございます。
9月10日(金)校内風景
上手に配膳してありますね。
今日の給食は、 他人丼 ひじきの炒め煮 ぶどう 牛乳 でした。
|
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |