最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:259
総数:819544
【校訓】自律・寛容・創造★★★自分磨きを楽しむ学校★★★東原中学校

2月16日(水) 本日のデリバリー♪

本日は・・・みんな大好きカレーでした♪🍛

雪の降る寒い日に、あったかいカレールーはありがたいですね!
ルーを白米ではなくオムレツにかけてオムレツカレーにしてもGood!✨

皆さんはカレーライス派?それともオムレツカレー派?!
選択肢があって楽しいですね(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水) 3年 保健体育

一時的に雪が止んでいたのでラッキーでした👍✨
男子はグラウンドでサッカーをしています⚽

ただでさえ受験でピリピリした気分になりがちな時期。
体を動かしてしっかりリフレッシュしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(水) 学校朝会

 表彰に引き続き、校長先生からのお話です。
 今日は、四季にちなんだ次の言葉を紹介してくださいました。
 「人に接するときは、温かい春の心で
  勉強をするときは、燃える夏の心で
  考えるときは、澄んだ秋の心で
  自分に向かうときは、厳しい冬の心で」
 みなさんは、人に接するとき、寛容な気持ちで人を温かい気持ちにさせることができていますか?勉強するときには、しっかりと自分の目的意識をもって取り組めていますか?自分の考えを深めるとき、教室の空気が澄んだ秋空のような落ち着いた雰囲気になっていますか?困難なことに立ち向かうとき、自分に厳しく、弱い心に打ち勝てていますか?
 あらめて自分自身を振り返ってみましょう。
 引き続き、生徒指導主事の先生からは、登校時間と朝読書の開始時間を見直すことにからめて、本校の校訓の一つである「自律」について、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(水) 学校朝会 表彰

 おはようございます。今朝は学校朝会です。初めに表彰状の披露が行われました。
 今回表彰を受けたのは以下のみなさんです。

 ○広島グッドチャレンジ賞  生徒会
               男子バレーボール部
 ○吹奏楽部
  第45回全日本アンサンブルコンテスト中国大会
            打楽器三重奏  銀賞
            管楽八重奏   金賞

    おめでとうございます。 \(^o^)/ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 2年 理科

2年生は地学分野に入り、天気についての学習を始めました!🌞🌧

久しぶりに外に出て風速や雲量、湿度など短時間でサクサク調べていきます!純粋にとても楽しそうでした(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 3年 国語

【 3年間の振り返り 】

ここまでの国語の学習を振り返りスライドにまとめる学習が進行中💻✨

まとめる活動の中で学習したことが脳内で整理されていきます。
さらに友達のスライドを見ることで復習の幅が広がりますね👍

みんな黙々と取り組んでいます!🔥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 1年 家庭科

フェルト縫いやかがり縫いで作った作品展が廊下を彩っています🧶

みんな黙々と丁寧に取り組むのでどの作品も完成度が高いです✨
素敵な体験をしたと実感してることが生徒の感想から伝わってきます👍
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 1年 英語

【 留守番電話を聞いて返信を考えることができる 】

ウェルカムパーティーへの招待に関する留守電が入ったあなたは、参加の有無をメアリーに伝える時、どんな文章のメールを送りますか?

現実でも何かのイベント前に起こりうる状況ですね。
今回生徒ごとに「出席する」「欠席する」「途中参加する」と別々の設定が与えられています🔍✨

メールの例文を参考にしながらタブレット上でメッセージを打ち込んでいきます。ここまでの学習ですでにこれだけ立派な英作文ができるんですね!驚きです✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火) 本日のデリバリー♪

各クラス、まだストローの在庫はありますか?
なくなる前に取りに来てくださいね!🥛

さて、本日のデリバリーはみんな大好き青椒肉絲(チンジャオロース)でした!中華料理って食べるとすごく元気が出ますよね!🔥

午後からの授業1時間頑張っていきましょう👍✨
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(火) 1年 数学

【 空間図形レポート 】

四角錐を複数作り組み合わせることで、立方体を作れるでしょうか?!
図形をつぶさないようにやさしくセロハンテープを貼りながら丁寧に図形を作成✨

作り終わった生徒は組み上げた空間図形を撮影してスライドに貼りつけてレポート提出💻✨みんな黙々と集中して取り組んでいました(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 1年 総合

【 Future map🗺 】
将来どこで暮らし、どんな仕事をし、どんな趣味を持ち、どんな生活を送っているのか。

思い返せば…勉強、受験、就職活動、仕事… 
ふと気づいたら大人になっていたように思います。

一度しかない人生、充実した未来をつかむために見通しを持つ大切な学習です。タブレットで職業について調べたり、コラージュに使う写真を探したりしている生徒もいました🔍✨

具体的に「こうありたい!」というMapを作れるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 本日のリモート

上から順に「国語」「数学」「理科」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 1年 社会

広島市のHPには災害時の避難場所が掲載されています。

電子黒板上で自分の家と避難場所を確認をしながら生徒たちは

「あ〜僕はここに避難することになってるのか。」
「何かあったらこのルートで避難すればいいんだね!」

と興味津々🔍✨ 災害があってから避難場所を調べていると避難が遅れてしまうので事前に知っておくことが大切だと学んだ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 本日のデリバリー♪

2月14日! 今日が何の日か、皆さんご存じですよね✨ 
に(2)ぼ(1=棒)し(4)の日です🐟

…もありますが、何といってもバレンタインですね!🍫
好きな相手に渡す本命チョコだけでなく、最近は友チョコ、マイ(自分の)チョコなど誰もが楽しめる一大イベントになりました♪

デリバリーは鶏肉やひじき、小松菜など栄養分たっぷりメニュー✨
ごちそうさまでした(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月) 2年 保健体育

女子は体育館で創作ダンス撮影です💃
練習中に先生が1グループずつ生徒たちを呼び、ダンスを録画します。

どんな動きをしているのか、イメージと合っているか、客観的に自分たちの表現を見返すことで、良い効果が期待できますね!(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(月) 2年 保健体育

男子はグラウンドでサッカー!⚽
ドリブルの練習を頑張っています。みんな上達しています👆👆

グラウンドに持って出たタブレットはカーゴに入れて保管します。
きれいに並べていますね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 2年 社会

【 新政府が行った最初の改革を説明できる 】

『版籍奉還』…土地(版図)、人民(戸籍)を天皇にお返しすること。
『廃藩置県』…藩を廃止し、府・県を置くこと。

他にも四民平等、解放令などありますが、新政府が最初に行ったこれらの改革が江戸時代の体制から大きな変化をもたらすことになります。

電子黒板にも資料が表示されて分かりやすいです✨
先生と生徒と会話をしながら知識を押さえていきます!

班で考える場面も意欲的で日々表現力が鍛えられています(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) くすのき学級 家庭科

くすのき工房では裁縫が進んでいましたが本日完成!(*^^*)

途中で投げ出すことなく黙々と集中して取り組みました!🧶

手作りなのでもちろん世界に一つだけ!✨
大切な思い入れのある作品がまた一つ生まれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 2年 フォトコンテスト

教育研修旅行で生徒たちが撮影した写真がズラッと掲示板に!

本校が力を入れて取り組む「多様でより良い表現力」

撮るときの構図、表情などを1枚の写真に収める📸✨
これも立派な表現力ですよね!

素敵な写真ばかりですが、さて・・・
東原で一番「映える」写真はどれになるのでしょうか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 本日のリモート練習♪

リモート…とても慣れてきました(^^♪
上から「数学」「国語」「社会」です✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お知らせ
4/1 入学受付

行事予定

学校だより

3学年通信

給食

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181