最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:188
総数:158309

いろんな経験を

画像1
◆いろんな経験をしてきたからこそ、あなたの今があるのです。すべてに感謝しましょう。
(瀬戸内 寂聴 小説家、尼僧)

 今までの経験の上に、今のあなたがあるのです。周りのすべての人たちに感謝しましょう。
 学校でも、数多くの教職員が皆さんを支えています。

ソメイヨシノ

画像1
 正門の桜の木が一気に五分咲きになりました。月末には、満開になりそうです。まもなく春本番です。

第五学年修了

画像1
 5年生は野外活動で、キャンプファイヤーなどの行事をみんなで力を合わせてやりきりました。委員会で学校のみんなのためにお仕事をしたり、卒業式の準備など、いよいよ最高学年の活動が始まりました。期待しています。

第四学年修了

画像1
 4年生は上学年としてクラブ活動に参加するようになり、二分の一成人式では、立派な態度で式に臨むことができました。5年生になり、高学年として委員会の仕事も始まりますね。頑張ってください。

第三学年修了

画像1
 3年生は中野の町の伝統や文化について学び中野の自慢をたくさん見つけることができました。いのこ祭りの経験もしました。4年生になると、上学年です。クラブ活動も始まります。頑張ってください。

第二学年修了

画像1
 2年生は1年生が入学してお兄さん、お姉さんになり、学校を案内してあげましたね。サツマイモ博士に教えていただき、たくさんのサツマイモを収穫して、発表会を開くことができました。3年生になると勉強する科目がぐんと増えます。頑張ってください。

第一学年修了

画像1
 この1年間を振り返ってみると、1年生は4月8日に入学式があり、小学校生活がスタートしました。学校の中、お友達、お勉強など、何もかもが初めてで、分からないことが多かったと思いますが、6年生をはじめ、2年生から5年生のお兄さん、お姉さん、担任の先生や多くの中野小学校の先生方に教えてもらって1年間でいろいろなことができるようになりました。よく頑張りました。

机・いす運び

画像1
画像2
 いよいよ、最高学年の仕事が始まりました。今年の机・いす運びは、タブレット導入のため各教室が限定され、大規模な移動となりましたが、5年生はとても手際よく、指示もよく理解して動いてくれました。お陰で予定の半分の時間で作業が終了しました。

令和3年度 修了式・お別れの会

画像1
画像2
 第1学年63名、第2学年93名、第3学年50名、第4学年72名、第5学年83名、それぞれの学年の全課程を修了しました。今日の日を迎えたみなさん、修了 おめでとう。心からお祝いします。本当によく頑張りました。
 また、今年お世話になった先生方の7人(現時点で)が中野小学校を去られます。お一人ずつご紹介をしました。何よりも中野小学校の児童を、熱意を持って育てていただき、ありがとうございました。心のこもった児童代表のお別れの言葉の後、本年度お世話になった全ての教職員の紹介を行いました。

勉強することとは

画像1
◆勉強することとは,自分の無知を,徐々に発見していくことである。
(ウィル・デュラント作家,歴史家)

勉強すればするほど,分からないことが出てくる。だからまた勉強する。勉強とは,そういうものですね。
 持続可能な社会では、発見のある学びが大切です。未知なるものを求めることが大事です。それができれば、学びが好きになります。 

スイセン

画像1
春の訪れとともに可憐な花を咲かせてくれる花です。学校でも、色々なところで咲いています。白色のスイセンが多いですが、黄色のラッパスイセンもよく咲いています。

学級活動 6年生への心構えを持とう

画像1
 まずは、1年間お世話になった教室をきれいにしてから、この1年間を振り返り、6年生への期待や決意を新たにしていきました。

キーボードタイピング練習

画像1
 専用アプリを使ってタイピングの練習をしました。来年は、学習ソフトを使ってタブレットを活用することができるようになるので練習しています。

算数科 考える力をのばそう

画像1
 直線や円周上に等間隔に配置されたものの数と間の数との関係に着目して,図を用いて問題内容を整理し,考察する力を伸ばしていきました。

あゆみ渡し

画像1
 今日は、全学年、あゆみ渡しの日でした。一人一人が担任の先生としっかりと向き合いながら、渡していきました。

国語科 いいこといっぱい、一年生

画像1
 自分の思いが明確になるように,事柄の順序に沿って簡単な構成を考え、クイズ形式で楽しく発表しました。

今日の給食 3月24日

画像1
画像2
パン
ミネストローネ
ポテトサラダ
きよみ
牛乳

ミネストローネ
 ミネストローネは、「具だくさん」という意味で、イタリアの代表的な家庭料理の一つです。野菜の他に、いもやパスタ・米を入れることもあります。季節や地方、家庭によって中身はさまざまです。今日の給食のミネストローネにも、たくさんの材料が使われています。牛肉・マカロニ・もち麦・白いんげん豆・たまねぎ・にんじん・トマト・セロリーです。しっかり食べましょう。

面倒くさいことも

画像1
◆面倒くさいことを回避しては,絶対に生きてゆけないの。頑張って,面倒くさいことを。
(マツコ・デラックス コラムニスト,司会者)

 面倒くさいことも,がんばってやりましょう。
 4年生が理科の時間にペットボトルロケットを飛ばしていました。空気と水の性質を利用したものづくり教材ですが、なかなか上手く飛んでくれません。一つでもどんなに小さいところでも不具合があると、飛ばないのです。悪戦苦闘しながら、面倒くさいことを一つ一つ確認しながら楽しくロケットを飛ばしていました。

ユキヤナギ

画像1
 枝いっぱいに小さな白い花を咲かせるユキヤナギ。春の訪れを告げてくれる花の1つとなっています。桜の開花の後に開花することが多いユキヤナギですが、すでに枝垂れるように枝一面に咲いています。

理科 もののとけ方

画像1
 理科室で、物の溶け方について,溶ける量や温度による違いなどを利用して、結晶を作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011