最新更新日:2024/06/25
本日:count up52
昨日:87
総数:245386
各学年の年間学習計画をアップしました。

時間いっぱい黙々掃除

おしゃべりをせずに、黙々と手を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間いっぱい黙々掃除

全員、掃除の役割をきちんと果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

みんな元気よく外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩の様子

今日はとても良い天気で、気温も然程高くなかったので、ほとんどの人が外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「元寇」

「元寇」の当時の様子を調べていました。

幕府の役人と元寇で戦った武人、竹崎季長のやりとりを2人組で再現する活動をしていました。

全員とても主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「元寇」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「水産業のまとめ」

写真を貼ったり、文章を書いたりしながら水産業のまとめをしていました。

自分なりのまとめ方で分かりやすいレイアウトを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会「水産業のまとめ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

自分にあったインターバルを見つけることをめあてにして、何度も練習をしました。

みんな先生の指示のもととても意欲的に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「小がたハードル走」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「あったらいいな こんなもの」

発表メモをもとに相手に伝える学習をしました。

発表した後は、感想も伝えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「あったらいいな こんなもの」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語科「Do you have a pen?」

英語で筆箱の中身を言う学習をしました。

ワークシートに英語で筆箱の中身を書いて、班で発表しました。

数の表し方も学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生英語科「Do you have a pen?」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

今日から新しい単元に入りました。

これまでに学習したかけ算を思い出すために「かけ算じゃんけん」をしました。

みんなとても楽しく復習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「ナップサック作り」

ミシンがけができるように、ぬいしろを4ヶ所折る作業をしていました。

分からないところはすぐに先生に聞きながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「ナップサック作り」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

8のたしざんを学習しました。

8は、あと2つで10になることをみんなでしっかりと確認しながらたしざんに取り組んでいました。

10のかたまりを作って計算することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「たしざん」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755