最新更新日:2024/06/19
本日:count up255
昨日:712
総数:295136
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 みんなで手洗い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 特別活動「手洗い」についての授業です。養護教諭・栄養教諭と一緒に勉強をしました。手洗いの大切さを考えた後,「あわあわ手あらいのうた」に合わせて,6つのポーズをしながら手を洗いました。

1)おねがい のポーズ:てのひら
2)カメ のポーズ:手の甲
3)お山 のポーズ:指の間
4)おおかみ のポーズ:指の先
5)バイク のポーズ:親指
6)つかまえた! のポーズ:手首

 手洗いをした後は,汚れがきれいに落ちているかをライトに当てて確認しました。白く光っていると,汚れが残っているということです。
「わー!すごい光ってる!」
「しっかり手洗いしたのに,まだよごれが残っているんだな…」
と,驚いていました。自分の手の洗い方を振り返ることができ,これからの手洗いの仕方について考えることができました。

★「あわあわ手あらいのうた」のプリントを配付いたしますので,ご家庭でも,歌に合わせて手洗いをしてみてください。

理科 よう虫がさなぎになったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でちょうのよう虫をそだてています。
さっそくよう虫がへんしんして、さなぎのすがたになってきました。
小さな生き物の成長に子どもたちはきょうみしんしんです。

虫かごを毎日そうじする人、よう虫を手にのせてさんぽさせている人、自ぜんをあいするステキなすがたが見られています。大切に育ててりっぱなちょうにしたいですね(^^♪

職員研修 救急法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急法の研修を校内職員で実施しました。

密にならないように、職員が2クラスに分かれて、エピペン研修とAEDの研修をしました。

エピペン研修は、養護教諭の先生が講師で、指導してくださいました。いざという時のために、実際に練習用のエピペンを活用してみんなで練習しました。迷ったときは、たくさんの職員で対応し、正しく活用することを確認しました。

AEDの研修では、保健主事の先生が講師で、5分間の大切な行動について動画を観て考えました。大事なことは、時間との勝負で、
1人を呼ぶ
2AEDを持ってくる
3心臓マッサージ
です。エピペンと同じように、いざという時のために、行動するために大切な研修となりました。

6月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「ごはん 揚げ出し豆腐 赤だし 納豆 牛乳」でした。(※都合により,今日の給食の写真はありません。)

★納豆
 納豆は大豆からできているので,たんぱく質が豊富です。「納豆を食べたら元気が出るよ」と言っている人を見かけました。納豆には皆さんに必要な栄養がたくさんつまっているんですね。
 「おいしかったです!」という感想をくれる人もいれば,「初めて食べるから少し怖かった」や「苦手だった…」という人もいました。すべて食べられなくても,チャレンジする気持ちが大切です。

★口田小学校の給食目標スローガン
 「あいじょうピカピカ」です。「あい」は「あいさつをする」,「じょう」は「上手に食べる」,「ピカピカ」は「ピカピカに手を洗う」です。4月から7月までは,「ピカピカに手を洗う」ことを,特に気をつけて指導を行っています。また,給食時間中はマスクをつけていないので,しゃべらず前を向いて静かに食べることも徹底しています。

☆写真は1年生の給食準備を手伝っている6年生の様子です。

2年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生国語科「たんぽぽのちえ」の授業の様子です。

 教室の後ろに掲示されたこれまでの学習のあしあとを元に、前時の授業を振り返ることから始まりました。

 本時は「背が高くなれば、いつでも種を飛ばすのかを読み取ろう。」というめあてで、晴れている日と雨の日のたんぽぽの様子の違いを読み取っていきました。

 自分の考えを書き、ペアで意見を交流したりしながら深めていき、授業が進んでいきました。

 子供たちの読解力が育ちつつあるのがよく分かった授業でした!

にじ合同集会

今日は、お誕生日会について、にじ学級みんなで話し合いをしました。

プログラムを決めたり、役割分担をしたりと、自分の意見をしっかり言えていました。

とても落ち着いて話が聞けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじ学級 掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
にじ学級の廊下の掲示板を紹介します!! 

1枚目の写真は、【ほめほめけいじばん】です。素敵な行動ができている人を紹介しています。
5月7日は、3年生の●●くんが、1年生の●●くんに、あやまりにきてくれました。休憩時間にわざわざぶつかった人を探してきてくれました。と書いてあります。

迷惑をかけたことを気にかけて、わざわざ謝りに行くのもとても勇気がいることです。優しい口田っ子の行動が、全校に広まってほしいです。

2枚目の写真は、【休憩時間の過ごし方】についてです。

体と心の準備だけでなく、人(友だち)のことを考えて行動できるように、視覚化されています。

にじ学級だけでなく、全校に発信していきたいです。

ミストシャワーが活躍する季節です!

画像1 画像1
 梅雨の間の,晴れ間にここぞとばかりに元気に遊んでいる口田っ子ですが,熱中症も心配です。
 今週から,日よけテントにミストシャワーをつけ,熱中症対策をしています。
 体育や休憩をの合間にミストを浴びて,思わず「きもちいい〜♪」と声をあげる子どもたちでした。
 
画像2 画像2

2年生 カラフルかたつむり

 図画工作科では絵の具の学習で、かたつむりの殻に色をつけました。
 水の色を変えるだけで、違う色のようになることに気づいて、びっくりしている人がたくさんいました。
 絵の具の出し方や筆洗の使い方にも少しずつ慣れてきた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かんさつ名人になろう

 国語科で「かんさつ名人になろう」の学習をしました。
 かんさつ名人のポイントをみんなで確かめた後、拡大装置でテレビに映し出したあじさいを見ながら、気が付いたことをメモしていきました。
 それから、交代しながら実際にあじさいを見て、さらに気づいたことを書きました。
 最後に、書いたことを友達と交流して、「自分では気が付かなかったことを、友達が書いていてすごいなあ。」と感想を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ライフスキル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生学活、ライフスキル学習の様子です。

 「つい忘れそうなありがとうチャンス」を見つけよう というめあてです。
 はじめに自分の生活を振り返り、つい忘れてしまったありがとうの場面を思い出し、発表しました。
 具体的な場面がいくつか出た後、どのような場面なのかを一般的にまとめ、自分のトップ5を選びました。
 
 子供たちは知らず知らずのうちに「こんな場面でありがとうを言いそびれるので、これからはきちんと言おう。」という気持ちになっていったようです。
 
 授業後は、なんとなく、ありがとうが増えた気がしました!

6月1日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「麦ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳」でした。

★味はいかがですか?
 卯の花とは,おからのことです。炒り卯の花は,玉ねぎ,人参,干ししいたけ,油揚げにだし汁とおからを加えて煮ます。仕上げにねぎとごまを入れて完成です。さすが給食の先生,しっとり仕上がりました♪
 
 昨年,炒り卯の花は学校全体で約100人分残ったことがあり,今日は苦手だと思ってもチャレンジしてみようという内容の放送をしました。すると,今日は昨年よりもよく食べてくれていて,全体で約12人分しか残りませんでした。すばらしい成長だと思います。
 「炒り卯の花,初めて全部食べたよ!」
 「めちゃくちゃおいしかった!」
 「炒り卯の花,苦手だけどがんばって完食しました…!」 と,たくさんの人の頑張りの声を聞きました。みなさんの一歩一歩成長している様子を見届けることができて,嬉しいです。

朝のあいさつ

毎朝の口田っ子のあいさつの様子を動画で見てください!!

気持ちの良いあいさつのおかげで、口田っ子から元気をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402