最新更新日:2024/06/19
本日:count up540
昨日:712
総数:295421
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、PCルームでの授業の様子です。

 国語科「私たちにできること」の単元では、具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書く学習をしています。

 今日はPCルームで提案のための資料集めを行いました。

無言清掃〜さらに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の廊下のそうじは4年生です。
 素晴らしい清掃活動の姿がありました。

 学校の目標である「無言清掃」はもちろんのこと、無言清掃は何のためにするのかを体現していた4年生の姿です。
 道具の使い方、そうじの仕方がとても上手なことに加え、集中して一生懸命に動いているのがよく分かりました。

 そして何より感動したのが、そうじ終了時刻が来るまで何度も繰り返して掃いたりふいたりをしていたのです。
 同じ場所を何度もそうじすると、それはそれは、きれいになるのです!

 ピカピカの職員室前ろうか。4年生さん、ありがとう!!

にじ学級 合同朝の会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ学級では,毎週月曜日の1時間目に合同で朝の会をしています。集まる時には,聞き方の3つのルール(座り方,話をする人を向く,目を見て聞く)を意識して話を聞きます。
 今週は朝の会の係決めをしました。1年生も参加し,一人一役します。人前で話す場面では緊張する子でも,上級生に助けてもらいながら少しずつできるようになっていきます。また,「5分休憩の過ごし方」にも気を付けています。今週は,「どんなことをがんばっているか?」という質問に対して,全員答えました。自分の考えをもち,友達に伝えるということを自立活動で繰り返し練習しています。

2年生 スイミーが元気をとりもどす

 国語科「スイミー」では、ひとりぼっちになったスイミーがすばらしいものに出会う場面を学習しました。
 今回も、スイミーになりきって、ペープサートを動かしながら、すばらしいものに出会って元気を取り戻す様子を読み取ることができました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆つかみゲーム初日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆つかみゲームが始まりました!
 今日は,6年生が豆つかみゲームに挑戦しました。20秒でいくつ豆を運べるかというゲームです。挑戦した6年生は,真剣に豆を運んでいました。「むずかしい!」「楽しかった」など色々な感想を言っていました。今日の最高記録は15個!さて,15個よりも多く運べる人が現れるのでしょうか?! 明日は5年生がチャレンジします。

6月22日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「たこめし(麦ごはん) かきたま汁 牛乳」でした。

★郷土に伝わる料理「たこめし」
 たこめしは,釣り船の上で,「たこの炊き込みごはん」として作られ,親しまれてきました。広島県は,瀬戸内海の目の前なので,魚介類がたくさんとれます。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこの漁がさかんに行われています。給食では,油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て,三つ葉で彩りをそえました。麦ごはんの上に具をのせて,こぼさないよう上手に食べていました。おいしそうな表情ですね♪

広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 広報委員会の5年生が、昼休憩に校長室にやってきました。

 口田小学校についての記事を書くので取材に来ました。
 
 「口田小学校ができてから何年がたちますか。」
 「口田小学校が建っている場所は昔は何だったのですか。」
 「全校児童は何人ですか。」 等など。

 掲示された新聞を見て、多くの人が自分の学校のことを詳しく知ってほしいですね。

 写真は、取材に来た5年生です。とても丁寧ではきはきとした話し方で感心しました!


3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生理科「風やゴムの力」の授業の様子です。

 今日は体育館で風の力で車を動かす実験です。

 風の力で車がどれだけ動くか、風の強さで車の動く距離が変わるのかなどを調べました。

 楽しく、しっかりと学びました!

6月 〜同時対策頑張ります!〜

画像1 画像1
 思い起こせば昨年の6月1日は、長い一斉休校明けの初日でした。
 〜学校再開 みんなと再会〜というタイトルで6月の校長挨拶を書いていました。
 そして今年の6月1日は・・・緊急事態宣言延長の初日ということになってしまいました。
 山あり谷あり、本当にいろいろなことがある長いコロナとの戦い、共存になっていますね。
 引き続き感染症対策を取りながら、6月の教育活動を進めてまいります。

 今年は中国地方の梅雨入りが昨年より1か月近くも早くなりました。平年よりもかなり早いものです。しかし最近は雨の日も少なく、外でしっかりと遊べる日が続いています。
ただ、じわじわとWBTG(暑さ指数)が上昇してきており、熱中症対策の方も本格的になってきました。昨年度経験しましたが、感染症対策との同時対策の難しさにも取り組んでいかなればなりません。
 お便り等で通知する内容をご覧になり、家庭でも同様に取り組んでいただければと思います。

 暑さ、湿気に負けない元気な口田っ子で6月も頑張ります!!

2年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で、生き物を育てる学習をしています。

 教室の中には、虫かごの中に昆虫やたにし、生き物に関する本、掲示物などがあふれています。

 わくわくするスペースです!

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「水のかさ」の授業の様子です。

 二つの水筒に入る水の量を比較しながら、水のかさについて理解を深めていました。

 友達と考えを伝えあったり、積極的に挙手したりして一生懸命授業に臨んでいました。

6月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「麦ごはん チンジャオロースー 春雨スープ 牛乳」でした。

★夏の野菜「ピーマン」
 ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」ということから,ピーマンと呼ばれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多くふくんでいます。カロテンは,皮ふを丈夫にしたり,目によい働きをしたりします。油といっしょにとると吸収されやすくなるので,炒めたり,あげたりするとよいですね。チンジャオロースーに入っていました。

★豆つかみゲーム
 明日から,豆つかみゲームが始まります。学年ごとに分かれて,休憩時間に行います。希望者だけですが,たくさんの参加を待っています。いくつ豆をつかめるでしょうか?(^-^)

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生理科の授業の様子です。

 葉を残した枝と、葉を除いた枝にビニル袋をかぶせ、葉から水蒸気が出ているかどうかを調べました。

 一番上の写真…左が葉を残した枝、右が葉を除いた枝です。
 水蒸気(水滴)によって曇ったビニル袋から、実験の結果が分かりました。

 よく晴れた暑い日、実験がうまくいきました!

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科の授業の様子です。

 いろいろなタイプの小数のわり算に取り組みました。
 ・商の一の位に0をたてるもの
 ・割られる数に0をつけ足しているもの
 ・割られる数に小数点をうってから0をつけ足しているもの
などです。

 午後からの暑い中の授業でしたが、子供たちはとても集中し学習に臨んでいました!

6月18日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「ごはん 小いわしのから揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳」でした。

★食育の日
 毎月19日は,食育の日です。さらに,6月は食育月間ということで,今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。

★今月のテーマ「日本型食生活について知ろう」
 日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。主菜とは,おもなおかずのこと,副菜とは主に野菜を使ったおかずのことです。

6月 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、委員会がありました。

1枚目の写真は、広報委員会です。学校の紹介について、各クラスごとに話し合いをしていました。

2枚目の写真は、図書委員会の様子です。8.6の平和学習で聞く児童の読み聞かせを録音していました。他の声が入らないよう真剣にやっていました。

3枚目の写真は、園芸委員会です。花の苗を植え替えるために、土をきれいにして花を植えてくれました。約120本近く苗を植えてくれました。また、きれいに咲いている様子をHPで紹介します!!


にじ学級 はたけのせわをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじの学年園に植えた野菜が大きく育っています。
 今日は,1.草ぬき 2.脇芽を摘む・受粉させる 3.水やり という活動を行いました。大きくなっている野菜の様子に子ども達は大喜びです。しっかりと世話をしておいしい野菜が収穫できるのを楽しみにしています。

2年生 生き物見つけ2

 草の中や木の中もしっかり見て探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生き物見つけ

 生活科の学習で生き物見つけに行きました。
 公園に行くと、みんな、虫取りあみと虫かごを持って、隅々を探し回りました。
 小さなバッタやコオロギ、ダンゴムシ、アリなど、いろいろな虫を見つけて、みんな大事そうにかごに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,
「シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳」でした。

★揚げパンを作りました!
 今日はシナモンパンを作りました。給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。給食室の中は30度を超え,揚げるときは,もっと暑くなるのですが,「ひとつひとつ油で揚げてくれてありがとう」と,お礼の言葉をもらい,とても励みになりました。
 シナモンは,「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。こぼさないように上手に食べていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402