|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:284629 | 
| 4年 ようこそ!版画の世界へ!!(図画工作科)   4年 ようこそ!版画の世界へ!!(図画工作科)   「版画」の学習をしていました 4年生で初めて彫刻刀を使うので 彫刻刀の安全な使い方を知りました 4年生さんは初めて使う彫刻刀を ちょっと怖いけど楽しみな様子でした 今日は主に絵の輪郭を 「三角刀」で彫ることがめあてでした 4年生さんは慎重に そして よく集中して彫っていました だから とても上手に彫れていて感心しました! 5年 紙テープで測る!(算数科)   5年 紙テープで測る!(算数科)   5年 紙テープで測る!(算数科)   直径の長さと円周の長さの関係を調べるために それぞれの長さを測っていました 直径はものさしで測れますが 円周は測れないため 紙テープで長さを調べていました 教室を見渡すと いろいろな円のものが見つかりました 5年生さんは積極的に 紙テープで円周の長さを測っていました 大きなものの場合 協力して測っている姿も 見られました たくさんのものを測定したので きっと 直径の長さと円周の長さの関係は バッチリ分かったのではないかと思います 5年 正多角形の性質に注目(算数科)   5年 正多角形の性質に注目(算数科)   正多角形の性質に注目して 問題を解いていました 正多角形の周りの長さを求める問題で 実際に正六角形を書き 小さな正三角形ができることに注目しました 半径が5センチメートル 5×6=30となり 正六角形の周りの長さは 30センチメートルになることを 導き出しました 6年 クッション作り!(家庭科)   6年 クッション作り!(家庭科)   6年 クッション作り!(家庭科)   6年 クッション作り!(家庭科)   クッション作りをしています 今日は6年2組さんの様子です だんだん仕上がってきています すでにアップしている6年1組さん 6年2組さんのホームページはこちらです ↓ ↓ ↓ 6年 クッション作り(家庭科) 6年 クッション製作中!(家庭科) 6年 データの特徴によって(算数科)   6年 データの特徴によって(算数科)   6年 データの特徴によって(算数科)  データの特徴によって グラフを使い分けることの 良さについて学びました 自分たちのクラスで アンケートを取り それらのデータは 何グラフで表すと よりわかりやすいかを考えました いろいろなグラフの良さを知り 活用する力を身につけました 最後の振り返りでは 自分が好きなグラフについて ノートにまとめていました 6年 合奏練習♪(音楽科)   6年 合奏練習♪(音楽科)   6年 合奏練習♪(音楽科)   6年 合奏練習♪(音楽科)  合奏の練習をしていました 自分の立ち位置で 通し練習をしていました 特に最後の小節が かっこよく決まるように 何度も繰り返して練習をしていました もうすぐ本番ですね♪ 2/17 雪が降りました!!   2/17 雪が降りました!!   | 
広島市立口田東小学校 住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |