最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:68
総数:141700
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

薬物乱用防止教室(6年)

12月1日(水),学校薬剤師の富永先生をゲストティーチャーとしてお招きし「薬物乱用防止」についてご指導頂きました。大変わかりやすく,薬物の危険性について話していただき,たくさんの質問にも丁寧に答えてくださいました。とても勉強になりました。
画像1 画像1

野外活動2日目 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
1泊2日の野外活動は、あっという間でした。もう少し、野外活動センターで過ごしたかった人も多かったはずですが、とても有意義な2日間でした。

野外活動2日目 記念撮影

画像1 画像1
クラフトの後、集合写真を撮りました。もうすぐ野外活動センターともお別れです。

野外活動2日目 クラフト2

画像1 画像1 画像2 画像2
小刀で竹を削り続け、ようやく完成しました。できあがったはしは、ご家庭で使ってみてはいかがでしょうか。

野外活動2日目 クラフト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動最後のプログラム、竹はしづくりにチャレンジしました。
なた、小刀などを使い、丸く細く仕上げていきます。

野外活動2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候がよく、風も少ないため、外でお弁当を食べることにしました。
野外活動センターで過ごす時間は後3時間となりました。自然の中での生活をしっかりと楽しんでほしいと思います。

野外活動2日目 ディスクゴルフ2

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか思い描いたように飛んでいきませんが、慣れてくると少ない数で入るようになりました。
昨日と違って、風が少なく外での活動を楽しんでいます。

野外活動2日目 ディスクゴルフ1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の午前はディスクゴルフです。フリスビーを使って籠の中に入れます。

野外活動2日目 部屋の整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食後、部屋の整理や掃除を行いました。友達と協力して、シーツをたたんだり、掃除をしたりしました。予定よりかなり早く終えることができました。

野外活動2日目 朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食をしっかり食べ、2日目の活動を行います。

野外活動2日目 朝食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のつどいの後、荷物の整理などを行い、朝食をとりました。昨日の夕食が早かったためでしょうか。みんな、しっかりと食べました。

野外活動2日目 朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動2日目の朝を迎えました。昨夜はしっかりと睡眠をとり、全員元気です。

野外活動1日目 反省会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の活動を全員で振り返りました。楽しく活動できたところもありましたが、班行動としての課題もありました。一人一人が自身の行動をしっかりと振り返っていました。
この後、お風呂に入って1日の疲れを癒し、明日に備えます。

野外活動1日目 キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、楽しいゲームや踊りで大盛り上がりでした。

野外活動1日目 キャンプファイヤー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬の夜空のもと、暖かい火を囲みキャンプファイヤーを楽しみました。

野外活動1日目 夕食2

画像1 画像1 画像2 画像2
ほとんどの子が完食し、みんな美味しくいただきました。

野外活動1日目 夕食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもより早い夕食ではないでしょうか。食堂では感染症対策として仕切をして食べます。しっかり体を動かした後なので、すごい食欲です。

野外活動1日目 部屋での様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ベッドメーキングの後は、トランプやウノをして遊んだり、楽しくおしゃべりをしたりしています。

野外活動1日目 部屋での様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達と協力して、シーツを敷いたり枕カバーを付けたりしています。

iPhoneから送信

野外活動1日目 入室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングを終え、暖かい部屋に入りました。靴や荷物を整えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160