最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:41
総数:125012

大掃除週間(〜16日)No.1

7月12日 掃除時間の様子 No.1

画像1
画像2
画像3

5年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で,本やインターネットなどで調べたことを正確に報告する学習をしています。テーマは「みんなが過ごしやすい町へ」どんな工夫があるのか,調べました。
 点字ブロックや,スロープなど,みんなが過ごしやすい工夫を見つけたので,今後はグループに分かれ,正確に報告できるよう,文章を考えていきます。

3年生 保健

「まいにちの生活とけんこう」
 保健の学習で、どんな時に手を洗うのかを考えたり、どうして毎日、ハンカチや衣服を取り替えるのかを話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

7月9日 6年生

1組・2組
家庭科「できることを増やして クッキング」
画像1
画像2

1年生 国語科

「おおきなかぶ」
 物語の中で繰り返し使われている言葉に注目していました。その繰り返し使われている言葉を工夫して読むために、みんなでアイデアを出し合いました。
画像1

2年生 算数科

「水のかさの単位」
 dL(デシリットル)について学習しました。読み方を知り、書き方を練習しました。
画像1

7月9日 3年生

1組 理科「葉を出したあと」
2組 音楽科「シ・ラ・ソでリレー」
画像1
画像2

7月9日 5年生

画像1
画像2
1組 社会科「あたたかい気候での農業」
2組 社会科「いろいろな食物の生産地」

7月9日 1年生おまけ

6年生に助けてもらっていた給食と掃除の当番を,自分たちだけでもできるようになってきました。わせだっこらしくなってきたね!
画像1
画像2
画像3

7月9日 1年生

1組 国語科「おおきなかぶ」
2組 算数科「たしざん」おはなしづくり
画像1
画像2

7月6日 2年生

1組 算数科 「水のかさのたんい」
2組 算数科 「3けたの数」
画像1
画像2

7月9日 4年生

画像1
画像2
画像3
1組…社会科「ゴミのゆくえ」
2組…学活「人間カラーコピー機」・保健体育科「変化していく体」

学年別集団下校

先生の引率の元、集団下校を行いました。
画像1
画像2
画像3

7月7日 6年生

1組 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」
2組 音楽科「ひびき合いを生かして」

画像1
画像2

7月7日 5年生

1組   国語科   「和語・漢語・外来語」
2組   保健体育科 「心の健康」

画像1
画像2

7月7日 4年生

画像1
画像2
画像3
1・2組…合同体育(ポートボール)
2組…国語科「夏の楽しみ」

7月7日 3年生

1組 体育科「タグラグビー」
2組 国語科 五・七・五のリズムで短冊に願いを書きました。
画像1
画像2

7月7日 2年生

1,2組 道徳科 「ぐみの木と小鳥」
画像1
画像2

7月7日 1年生

1組 道徳「きんのおの」
2組 国語科「あいうえおであそぼう」
画像1
画像2

7月6日 3年生

1組 道徳「生きている仲間」
2組 習字「折れ(日)」
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140