最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:41
総数:125024

第2回 リレー練習

グラウンドで実際にトラックを走ったり、バトンパスを練習したりしました。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 運動会の練習

 「フラッグ」
 5,6年生の合同練習が本格的に始まっています。
 拍を数え、108人が旗と動きと心を一つにするため、真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

図書館まつり 先生からのおすすめの本コーナー

先生からのおすすめの本を紹介します。

〇 「ハブテトル ハブテトラン」
〇 「まほうをかけられた舌」
〇 「百羽のツル」
〇 「注文の多い料理店」
〇 「うさぎたちの にわ」
〇 「プラスチックのうみ」
〇 「おばあちゃんの おうち」
〇 「こごろうくんと消えた時間」
〇 「ボクものがたり」
〇 「二平方メートルの世界で」
〇 「金本知憲 心が折れても、あきらめるな!」
〇 「ぼくらの七日間戦争」
〇 「これは のみの ぴこ」
〇 「わがままな きょじん」
〇 「ヤクーバとライオン1勇気」
〇 「ヤクーバとライオン2信頼」
画像1
画像2
画像3

11月5日 5年生

画像1
画像2
参観週間の最終日では、1組は道徳、2組は社会科の学習を行いました。

11月5日 6年生

1組 音楽家 動機をもとに音楽をつくろう
2組 国語科 「鳥獣戯画」を読む 
画像1
画像2

11月4日 6年生

1組 社会科 戦国の世から天下統一へ
2組 理科 月の見え方と太陽
画像1
画像2

運動会に向けリレー練習がスタート!

画像1
画像2
画像3
本日の放課後よりリレー練習が始まりました。
今日は体育館にて,組み分けとバトンパスの練習を行いました。
5・6年生にとっては2年ぶりの代表リレー,3・4年生にとってははじめての代表リレーです。
運動会当日までの練習も気合を入れて頑張っていきたいと思います。

11月5日 4年生 その2

画像1
画像2
画像3
自尊感情(自分を好きになる気持ち)のピラミッドについて積極的に意見が飛びかいます。お友達の意見を全員が真剣に聞いている姿に,お互いを大切にする,自尊感情の確かな芽を感じました。最後に新井選手が佛圓先生に贈られたバットを特別に持たせていただき,大喜び。佛圓先生の暖かい言葉に包まれた,忘れられない時間となりました。

11月5日 4年生 その1

画像1
画像2
画像3
5・6時間目…「心の参観日」
元広島カープの新井貴浩選手の恩師,佛圓弘修先生のお話を聞きました。新井選手が小学校時代に様々なことにチャレンジし続けたお話に,全員夢中になりました。その後,新井選手がどんな状況でもあきらめない強い心を持ち続けられた理由を一生懸命考えました。

11月5日 3年生

画像1
3年2組 学級活動「無人島からSOS」
無人島に持って行きたいものについて,理由とともに伝え合いました。
話し合いの中で気づいた友だちのよいところについて伝え合うことができました。

11月5日 3年生

画像1
3年1組 道徳の時間「106さい,おめでとう,ひいばあちゃん」
ひいおばあちゃんとわたしの生活を描いた作文を通して,家族の在り方について考えることができました。

11月5日 2年生

 本日の参観授業は、1組算数科「九九をつくろう」、2組算数科「新しい計算を考えよう」の学習でした。
 たし算、ひき算に新しい計算「かけ算」が加わりましたが、何事も頑張る2年生は、新しい学習にも積極的に取り組むことができています。
画像1
画像2

11月5日 1年生

算数科「たしざん」
4つの問題から,9+6の式に合う問題を見つけました。式に出てくる「かず」と数の増減を表す「ことば」を使えば,問題を作ることができると気付き,ペアの友達と問題作りにチャレンジしました。
画像1
画像2

11月4日 4年生

画像1
画像2
1・2組…道徳科「弟のふろ入れ」

11月4日 5年生

画像1
画像2
5年1組 英語科
5年2組 国語科

11月4日 3年生

画像1
3年1組 国語科「すがたをかえる大豆」
小見出しを考える活動を通して,「はじめ・中・終わり」それぞれの部分の内容を大まかに捉えることができました。

11月4日 3年生

画像1画像2
3年2組 算数科「まるい形を調べよう」
身の回りにあるまるい物を様々な方向から観察し仲間分けすることを通して,円・円柱・球の特徴を捉えることができました。

11月2日 5年生

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,野外活動の振り返りを行いました。
 自分たちは野外活動を通して、どんな力を身に付けることができたのかを班で話合い、発表しました。今後もみんなで声を掛け合い、力を伸ばしていきたいということを確認しました。

11月2日 3年生

画像1
画像2
3年1組・2組 音楽科
自分の音やみんなの音を聞きながら,リコーダーや鍵盤ハーモニカを用いて「ミッキーマウスマーチ」を演奏することができました。

11月4日 1・2年生

 本日の参観授業は、体育科の学習でした。
 1年生と2年生と一緒に運動会の練習をしました。運動場で、「ねこちゃん体操」「かけっこ」「ダンス」の練習をしました。初めて運動場で練習しましたが、児童はどの子もやる気満々!はりきって学習に参加していました。本番は、11月20日です。運動会に向けて、みんなで頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140