![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:151 総数:534848 |
R03.8.31 本日の様子 3年生 英語
3年生の英語の授業を参観すると試験直前問題にとりかかっています。う〜ん真剣そのもの!教室内を参観してまわっていると「先生、ここの問題を・・・」と質問してきます・・・聞かないで・・・(笑)
授業には教育実習生の先生も参加されていました。教育実習の先生は音楽の教職の学習に来られていますが色々な教科の先生の授業を見学されることは大切なことですね。がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.31 本日の様子 2年生 英語
2年生の教室から元気よく声が聞こえてきます。「英語」の授業です。生徒も非常に積極的に手を上げるのでテンポよく授業が進んでいきます。学習内容は動詞ing「〜すること」です。先生と生徒のみんなの一体感のある授業はいくら勉強でも楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.30 本日の様子 1年生
1年生は休み明けでも元気いっぱい。英語の授業では、音楽に合わせて英語で答えていましたが、とっても元気で楽しそうに答えていました。ふと隣のクラスをのぞいてみると、漢字の小テストを行っていました。どの子も真剣に最後まで取り組んでいました。職員室に戻る途中なにやら楽しそうな手拍子が。音楽の授業では、コロナの影響で歌やリコーダーなど練習ができません。しかし、リズムは手拍子で出来ます。4拍子のリズムを手拍子で楽しそうに行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.30 本日の様子 2年生英語
2年2組担任、2年生1〜4組の英語担当、男子バスケットボール部顧問の松浦先生が本日を最後に産休・育休に入られます。最後の授業を少し寂しい表情で受けている2年生。でも、新しく渡邉先生が赴任されていて、生徒の表情も明るい感じでした。
松浦先生、体には気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.27 本日の様子 3年生実力テスト
本日より6時間の授業が行われます。その中、3年生は実力テストが始まりました。夏休みしっかり時間をかけて学習を行ったと思います。また3年生はここから進路に向けて一気に加速し始める時期です。
がんばれ! 3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会について
9月の「きずな学習会」ですが、広島県が「緊急事態宣言」の対象地域に追加され、「学校の新しい生活様式」のレベル3の行動基準に基づくため、期間中に当たる9月6日(月)は中止にします。13日(月)以降については再度お知らせします。
R03.8.26 夏休みが終わり学校が再開
夏休みが終わり、学校が再開しました。
元気にみんなが登校をしてくれ、学校朝会として校長先生よりお話がありました。 2020東京オリンピック、パラリンピックの感動、特にパラリンピックのシンボル「心・肉体・魂」が無限の可能性の勇気を与えてくれるというお話、また大雨による被害、圧倒的な自然の力、そして特別警報を受けてから「自分の命は自分で守る」ことのお話。 最後に新型コロナウイルス感染症対策に向けて3回目の緊急事態宣言が始まること、今以上に感染予防に向けての行動をしっかりやりましょう。そのため発熱や体調が悪い場合は決して登校に無理をしない。それが自分を守ることにもなるし、人を守ることにもなる。1人1人が自分とまわりの人のことを正しく判断して実行していきましょうと呼びかけられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.26 ようこそ瀬野川東中学校へ
夏休みが終わり学校が再開しました。新たにお一人の先生と教育実習生さんをお迎えしました。
先生方、よろしくお願いします。 上:英語科 渡邉先生 下:教育実習生 小野村先生 ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.26 夏休みの表彰 Part2音楽部 ![]() ![]() ![]() ![]() R03.8.26 夏休みの表彰 Part1
学校朝会に先立ちまして夏休みの部活動表彰がありました。
上:水泳(特例) 中:科学部 下:科学部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |