最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:103
総数:395882
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

6年生 くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 図画工作科では,曲がった針金を回すとしかけが動く作品に取り組んでいます。

 箱の向きを横にするか縦にするかで,しかけの動きが違ってきます。クランクをくるくる回したときのしかけの動きを生かしながら作っていきます。

 修学旅行で訪れた水族館やサファリランドをテーマにした作品や,動き方が身の周りのものに似ていることを生かした作品など,それぞれ工夫を凝らしています。

 完成したら,友達の作品がどんなふうに動くのか鑑賞するのが楽しみですね。

3年生 コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 算数科では,コンパスを使って円が上手に描けるようになってきました。

 今日は,コンパスを使って3本の直線の長さ比べをしたり,地図で電波が届く範囲を調べたりしました。
 
 コンパスは,円を描く道具だと思っていたら,長さも調べられる便利な道具だと分かりました。他にはどんなことが出来るのか,これからの勉強も楽しみです。


不審者対応の避難訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日 不審者が学校に侵入した場合を想定して避難訓練をしました。
 訓練の時間になると,笛の音が聞こえてきました。不審者が侵入したことを知らせる合図です。子どもたちは,放送をよく聞いた後,命を守る行動をしました。
 
 今日は,感染症対策のため,バリケードをつくったり安全な場所に移動したりはしませんでしたが,教室に鍵をかけて,身体を小さくして机の横に隠れました。
  
 校長先生から「学校だけでなく『いかのおすし一人前』を合言葉にして,登下校時や放課後も安全に気を付けて過ごしましょう。」というお話を聞きました。

 どの学年の児童も,もしもの際に備えて,真剣に訓練に臨んでいました。

10月29日 金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立
・ドライカレー
・いもいもドレッシングサラダ
・牛乳

 3時間目が始まると,カレーのいい香りが教室まで漂ってきました。今日のドライカレーには,大豆やレンズ豆も入っています。汁気はあまりないドライカレーですが,ご飯と具をよく混ぜて食べるととてもおいしかったですね。
 いもいもドレッシングサラダには,サツマイモ,じゃがいも,里いもの3種類の芋が入っています。ほのかな甘味とドレッシングの酸味がベストマッチでした。

5年生 サミットを開こう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日 後期の総合的な学習では,SDGsと結び付けた自分たちの課題を設定し,課題解決に向けて自分たちにできる取組を考えています。

 今日は,「サミット1」と題して,グループごとに考えた取組のシナリオである「アクションプラン」を宣言し合いました。

 校内全体研究会だったので,石内北小学校の先生たちが全員見に来られる中,緊張しながらも堂々と報告をすることができました。

 互いのグループの「アクションプラン」を真剣なまなざしで聞いた後は,質問や感想などの意見交換が盛んに行われました。貰った意見をもとに,よりよいシナリオになるよう見直して取組につなげていきます。

4年生 サミングに挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日 音楽科では,リコーダー演奏で高い「ミ」の音を吹く練習をしました。
 「ミ」より高い音では,「サミング」という指遣いをします。リコーダーの裏側の穴を左手の親指ですき間が空くように押さえて吹きます。
 
 すき間をつくったつもりでも,吹くときには穴が見えないので,ずれてしまったり全部ふさいでしまったり,なかなか難しいです。

 うまくすき間をつくって優しく息を吹き込むと,「ピー」というきれいな高い「ミ」の音がしました。

 上手く吹けるようになってきたので,高い「ミ」の音がたくさん出でくる「ハローサミング」や「もののけ姫」の曲を演奏しました。

1年生 たくさん覚えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日 国語科では,9月から漢字の学習が始まりましたが,もう30以上の漢字が書けるようになりました。
 読み方や使い方,書き順を確かめたら,みんなで一緒に空書きをしたり指でなぞり書きをしたりします。

 「とめ」「はね」「はらい」,画の長さや文字のバランスなどに気を付けて漢字ドリルにゆっくりと丁寧に書きました。正しい姿勢で下敷きも忘れずに敷いて書くときれいな文字が書けます。
 
 書ける漢字がどんどん増えて嬉しいですね。

10月28日 木曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・パン
・ポークビーンズ
・卵と野菜のソテー
・牛乳


 今日のポークビーンズには大豆が使われています。豚肉やたまねぎ・にんじん・じゃがいもと一緒にトマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,コトコト煮込んでいます。煮込むことで味がなじみ,おいしくなっていますね。
 卵と野菜のソテーは,卵やコーンの黄色とほうれん草の緑色のコントラストが,彩り鮮やかなメニューでした。

2年生 馬のおもちゃを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 国語科では,「馬のおもちゃの作り方」の説明文を読んでいます。作るときに気をつけることが書いてあるところに線を引いたり,説明の仕方が工夫してあるところなどに印をつけたりしながら読みました。

 今日は,家から持ってきた空き箱を使って,実際に「馬のおもちゃ」を作りました。教科書の説明を読みながら,箱の長さを計ったり必要な部品を切り分けたりしました。

 途中,切るところを間違えたり何故か部品が足りなかったりするハプニングもありましたが,何とか全員無事に完成しました。文章を読んで作るのは難しいですね。

 今度は,自分が作りたいおもちゃの作り方を説明する文章を書いていきます。

3年生 小さな自分のお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 図画工作科の学習では,小さくなった自分を身近な場所に置いて,お気に入りの場所に作り変えていく活動をしながら,デジタルカメラを使った作品に取り組んでいます。

 先週までに,3パターンのポーズをとった自分の姿をカメラで撮影しておきました。
 今日は,小さな自分になった気持ちで,学校のいろいろな場所を見て回り,想像を膨らませながら小さな自分を置く場所を探しました。

 ポーズにぴったり合う場所や面白い構図になる場所を見つけたら写真をパチリ。小人の世界に迷い込んだような素敵な写真がたくさん撮れました。
 友達の作品を鑑賞するのも楽しみですね。

10月27日 水曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・ごはん
・肉豆腐
・おかかあえ
・みかん
・牛乳

 肉豆腐は,牛肉や野菜の味が豆腐やこんにゃくにしっかりしみ込んでいておいしかったです。
 今日は,地場産物の日です。みかんは広島県で多くとれ,今の時期は地場産物が多く出回っています。甘くてすっぱくてデザートに最高でしたね。

1年生 生活科「もっと そだてたいね」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4組のお買い物の様子です。

1年生 生活科「もっと そだてたいね」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習で、自分で育ててみたいお花を選んで、お買い物をしました。

 自分の選んだお花の球根をかごの中に入れて、お花屋さんにお金を渡しました。

 上手にお買い物ができるかドキドキしていましたが、みんな上手に選んで、お買い物をすることができました。

 「おねがいします。」や「ありがとうございます。」の言葉も上手に言えていました。

 これから大切に育てていきたいと思います。

3年生 光の道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日 理科では,光の進み方について学習しています。
 今日は,鏡で日光を反射させて,光がどう進むかを調べる実験をしました。
 反射した光を黒い画用紙に当てると,光はまっすぐに進んでいることが分かりました。光の性質を使って,的当てをしたり地面に光の道をつくったりしました。

 光には,他にどのような性質があるのでしょうか?次の実験が楽しみです。

2年生 わくわくすごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日 図画工作科では,箱の中に一人一人がオリジナルのすごろくの世界を作っています。
 動物すごろく,野球すごろく,遊園地すごろく・・・みんなそれぞれ楽しいすごろくがいっぱいです。
 ルーレットもコマもマス目も全て手作りです。コースやマスの数を考えたり,マスに止まった時のルールを工夫したりしながら作りました。

 みんなが完成して,すごろく遊びをするのが楽しみです。

1年生 マウスのつかいかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日 パソコンルームでマウスの使い方を勉強しました。
 マウスは,「クリック」したり「ドラッグ」したりして使います。名前を覚えるのも大切です。

 今日は,ジャストスマイルというパソコンソフトを使って,マウスの使い方を練習しました。
 マウスをクリックすると,カエルをジャンプさせたりチョウを捕まえたりすることができます。ドラッグして羊を囲いの中に入れたり魚を捕まえたりもしました。

 ゲーム感覚で使っているうちに,だんだん動かし方が速く上手になってきました。
「せんせい,とってもたのしかったから,またパソコンルームにこようね。」

10月26日 火曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・麦ごはん
・さけのから揚げ
・キャベツの赤じそあえ
・豚汁
・牛乳

 今日は,地場産物の日です。豚汁に使われているねぎは,広島市西区の観音地区で栽培されている観音ねぎです。普通のねぎよりも甘みが強く柔らかいのが特徴です。
 旬の秋鮭のから揚げは,カリッと香ばしく,とてもおいしかったですね。残食がほとんどありませんでした。

3年生 困っている人がいたら

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日 道徳科では,「みんながくらしやすい町」にするために大切なことは何かについて考えました。

 町の絵を見て,親切な人を探しました。どんな気持ちで親切な行いをしているのか,その人の気持ちも考えました。

 「重い荷物を持っていてかわいそうだから助けてあげたい。」「道が分からなくて困っているから教えてあげたい。」「物が無くなると困るから落とし物を拾ってあげよう。」など,たくさんの親切が見つかり優しい思いに共感しました。

 3年生は,社会科や総合的な学習で,自分たちが暮らす石内北の町について学んでいます。みんなが暮らしやすい石内北の町にするために,自分たちができる親切や思いやりについて考えました。子どもでもできることがたくさんありそうです。
 

にじいろ学級 報告します!!「修学旅行」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日 にじいろタイムでは,6年生から修学旅行のお土産話を聞きました。
 黒板には,待っていたクラスの友達や5年生から「おかえり」の嬉しいメッセージが書いてあります。

 6年生から,行ったところや一番思い出に残ったこと,買ったお土産など,2日間の修学旅行の話をたくさん聞きました。

 写真を見ながら話を聞いたので,楽しかった様子がよく伝わってきました。自分たちも早く行きたくなりました。

10月25日 月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
・麦ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・ししゃものから揚げ
・はりはり漬
・牛乳

 ししゃもは,柳の葉のように細長い形をしていることから,漢字で「柳」の「葉」の「魚」と書きます。給食にはよく登場する魚です。いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので,カルシウムをたくさん摂ることができますね。
 あなたは頭から食べますか?しっぽから食べますか?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007