最新更新日:2024/05/23
本日:count up93
昨日:165
総数:329506

3年生 総合的な学習の時間「井口の町の安全マップを作ろう」

 地域の危険な箇所と安全な場所を5コースに分かれて調べ,安全マップとして地図にまとめる学習をしてきました。自分たちが調べてきたコース内のことがしっかりと伝わるように,言葉を選んで示したり,色を工夫して表現したりするなど,グループで相談しながら書き込んでいきました。この日で,コース別の学習が終わり,次回から各クラスで報告し合う発表の学習になります。いつも生活している地域を視点を変えて見てみると,意外と危険な場所があることを実感する学習になっています。自分たちの生活に生かし,視野を広げて物事を見る力につなげて伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科  「ひきざん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13−9の計算の仕方を考えています。
まず始めに,ブロックを使って13から9を減らし,いくつになるかを確かめます。10のまとまりのブロック「ジュースくん」から減らす考えと,3個のブロック「ばらちゃん」から減らす考えがあるようです。ブロックを動かしながら,自分の考えを声を出して何度も説明したことで,図や文章でも自分の考えをしっかり書き,みんなの前で堂々と発表ができています。数学的な表現の力がついています。

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,避難訓練を実施しました。地震が起きた時に備えて避難経路を確認し,自分の身の守り方を実践する訓練です。いつどこで災害が起きても対応できるよう基本の考え方や行動の仕方を身につける防災教育は,近年の災害事例からも重要な教育活動として位置づけられています。児童は,訓練放送に合わせて,窓ガラスから離れたり,机の下に入って体や頭を守ったりするなど,自分の身やいのちを守る行動を実践しました。

体育学習発表会 第1部

画像1 画像1
第1部は,3・4年生の出番。3年生は,自分の番のときには全集中で綱を引っ張り,友達の番のときにはしっかり応援していました。綱を握りしめて踏ん張り,自分のチームのためにがんばりました。4年生の花笠の表現は,今までで一番の強い思いを表現しました。鈴の音が響き,花笠が同じ向きでくるくると舞うたびに,思いが揃う楽しさを味わうことができたと思います。思い切り体育学習発表会に臨む元気な姿が見られました。
画像2 画像2

体育学習発表会 第2部

第2部は,1・2年生の発表会。たくさんの保護者の方の前で,当日まで練習してきたことを力いっぱい出し切りました。1年生の可愛い演技と少しお兄さんお姉さんになった2年生の凜々しい姿が心に残る第2部になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育学習発表会 第3部

画像1 画像1
画像2 画像2
第3部はいよいよ5・6年生。応援する姿も競技演技に臨む姿も素晴らしく,成長した姿を見ることができました。5年生が発表したのは,はっぴを着て,漁師の思いを表現するソーラン節の踊りと各クラスのダンス。雰囲気の異なる演技を格好良く披露することができました。最高学年の6年生は,一人技からグループ技等を披露しました。一つ一つの技の美しさだけでなく, 学年全体で技を成功させることを目指しました。「失敗したところはあるけど, 全力を出しました。」という6年生。最高学年として素晴らしい競技・演技を披露しました。11月6日は,全児童の生き生きとした姿で学校が活気に満ちた日となりました。

体育学習発表会

画像1 画像1
 今日は,気持ちの良い天気の中,体育学習発表会を行いました。3部形式,また短い時間での開催となりましたが,ご観覧の皆様には入場時間や観覧マナーなどご留意いただきありがとうございました。児童は,練習やリハーサルよりも少し緊張した面持ちで,保護者の方の大きな拍手を励みに練習の成果を発揮することができました。児童は,生き生きとした表情で力を出し切り,大きな達成感を味わうことができたことと思います。この経験を次のステップへとつなげていきたいと思います。たくさんの応援の拍手をありがとうございました。
画像2 画像2

いよいよ「体育学習発表会」

画像1 画像1
 いよいよ明日は「体育学習発表会」です。今日の最後の練習をどの学年もがんばっていました。明日は,児童の生き生きとした姿が見られることと思います。明日の準備が整いました。制限がある中ではございますが,練習の成果をぜひ見に来てください。お待ちしています。

五年生 龍神ソーランのはっぴ

 いよいよ今週末は体育学習発表会です。子どもたちは毎日一生懸命,練習に励んでいます。団体演技の龍神ソーランは,はっぴを着て踊ります。はっぴの背中には子どもたちがそれぞれ自分で決めた漢字一文字を書きました。かっこいいはっぴ姿にも是非ご注目ください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育学習発表会リハーサル

画像1 画像1
 今日は,週末の体育学習発表会のリハーサルを行いました。各学年,今日まで練習してきたことを精一杯出し切ろうと競技・演技を行いました。児童の一生懸命に取り組む姿は,見ている人の心を揺さぶり,胸をうちます。見ている児童からは,自然に拍手がわきました。週末の体育学習発表会でも,素敵な姿を見ていただけることと思います。

1年生 図画工作科「でこぼこ はっけん!」

 児童が自分の持ち物や教室にあるもので,「でこぼこしたもの」を探しました。表面がでこぼこした連絡袋の上に紙をのせて,パスでこすると丸の形が写しとれました。いつも見ているものも見方をかえると,いろいろなところにでこぼこしたところがあることが分かりました。とても静かに落ち着いた空気の中学習し,写しとった紙を使って,一つの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習発表会に向けて,練習が始まっています。少しずつ,集合の様子もレベルアップしてきました。3年生の発表は「つな引き」と「個人走」です。みんなで力を合わせて力一杯引くこと,一生懸命走ることをがんばります。今日は,気持ちのよい晴天。青空の下,児童が一生懸命走る姿がかっこよかったです。

5年生 体育科  事故の防止

画像1 画像1 画像2 画像2
 イラストを見て,各自で交通事故の起こりそうな危険箇所を予測し,防止するための対応策を考えます。その後、グループで意見交流します。同じ場所でも,人によって対応策や危険の予測が違っていたりして,友達の考えを聞くことで考えが深まります。安全に登下校することにも繋がる学習ができました。

母親クラブ講演会

画像1 画像1
 10月27日に児童館で,井口母親クラブ主催の中島康弘校長先生を囲んでの講演会がありました。校長先生が大切にしてきたこと,今の子どもたちを見ていて思うこと,これからの社会を生きていくために必要と思う力などを話題に話され,最後は参加された方と意見交換をされました。保護者の方と少し近い距離でお話する機会になり,有意義な時間となりました。

2年生 体育科「リズムなわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習発表会では,なわ跳びの演技を披露します。なわ跳びの練習は学年初めから積み重ねてきました。今は音楽にのせてリズムよく跳ぶことを練習しています。覚えることがたくさんありますが,一生懸命取り組んでいます。当日に向けて,今より上手に,そして笑顔で跳ぶことができるようにがんばります。

1年生 体育科 ダンス「アンダーザシー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で,明るい曲にのせて踊りの練習をしています。この日は,各クラス毎に踊りを見せ合いました。友達の良い動きを見て大きな拍手を送り,自分たちの番では一生懸命踊りました。海の中の生き物がたくさん出てくる踊りです。体育学習発表会で披露するので,見ている人にたくさんの生き物を見つけてもらえるように踊りたいと思っています。

6年生 修学旅行2日目

 天気に恵まれた気持ちのよい朝。みんな元気に2日目を迎えました。瀬戸大橋を望むことができるホテルを後にし,午前中は金比羅宮に行きました。785段の石段を登り,金比羅宮の御本宮を参拝しました。その後は,ニューレオマワールド内でグループ毎に昼食を食べたり乗り物に乗ったりしました。学校生活では味わうことのできない貴重な体験をし,見聞を広めたり見通しをもって行動することの良さを実感したり友情を深めたりするなど,実り多い2日間になりました。修学旅行で得た学びをこれからの生活に役立てていけるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行に出発しました。体育館での出発式を終え,四国に向かいました。四国に到着してからは,うどん打ち体験をしました。足で踏んだり,うどんを伸ばしたり切ったりして完成しました。その後,四国水族館に向かい,グループで館内を巡り,イルカショーやお土産の買い物を楽しみました。予定通りの行程を終え,これからホテル内の時間を過ごし,思い出を少しずつ増やします。

5年生 理科

画像1 画像1
 5年生の理科の学習では,「流れる水と土地」という学習をしています。実験を通して,流れる水には「しん食」,「運ぱん」,「たい積」のはたらきがあることや,流れる水の量が増えるとそのはたらきは大きくなるということを学習しました。子どもたちは,「水の量が多いとたくさんけずれている!」「けずれた土は下の方にたまっているよ。」と実験中にたくさんのことに気付くことができていました。
 準備や片付けも班で協力しながらてきぱきとする姿はさすがでした。
画像2 画像2

4年生 体育科「花笠音頭」

体育学習発表会に向けて「花笠音頭」を練習しています。花笠の扱いが難しく,慣れるまで少し時間がかかりましたが,ずいぶん上手になってきました。全体の踊りの学習が一通り終わったら,ポイントを確認してチームで円になって見合い,教え合ったり声を掛け合ったりして,動きに磨きをかけていきます。練習を積み重ねるごとに,花笠の踊りがよくなるだけでなく,学年としてのまとまりもよくなり,集合する姿,待つ姿,話を聞く姿も成長しています。これから,ますます成長するのが楽しみな4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204