最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:123
総数:239294
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(4年生)

 理科「空気と水」で,水の温度と体積について学習しています。
 空気と同じように,水もあたためたり冷やしたりすると体積が変化するのかどうかの実験です。子どもたちは,前時までに学習したことをもとに予想を立て,興味津々の様子で観察していました。空気の場合と水の場合とを比較しながら,しっかりと考察することができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 図画工作科で,版画に取り組んでいます。
 「大造じいさんとガン」というお話を読んで,自分が想像した景色を表しています。明日には仕上がる予定です。どんな風に印刷できるのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 生活科で見つけた秋についてまとめています。
 色づいた秋の葉っぱを思い出して色をつけたり,秋の食べ物を思い起こしたり・・・。集めた木の実や葉っぱは,かわいらしい飾りに変身していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(4年生)

 算数科「分数」の学習をしています。
 先生は,電子黒板にデジタル教科書をうつし,自由自在に図や文字を書き入れながら説明をしています。子どもたちは,図形が動いたり文字が色分けされたりする画面の動きを夢中で見つめながら,理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

ふるさと給食に向けて

 明日19日(金)は,沼田地区の地場産物を使った「ふるさと給食」です。今朝は,給食に使われている食材や,それを大切に育てる生産者の方の思いなどが,テレビ放送で紹介されました。子どもたちは,どの学級でも熱心に聞いていました。
 自分たちの住む地域の地場産物のよさや大切さを味わいながら,生産者の方への感謝の気持ちや郷土を大切にする心を育ててほしいと思います。
 詳しいメニューや給食の様子については,またお知らせしますね。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

 17日・18日の2日間,「緑の募金」を行いました。
 飼育園芸委員会を中心に,ポスターを作って校内に掲示したり,校内放送をしたりしてお知らせしたおかげで,たくさんの人が集まりました。ご協力ありがとうございました。花と緑いっぱいの学校,町になったらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 グラウンドで遊ぶ,元気な子どもたちです。空気がとても冷たく,ジャングルジムを触った子どもからは「うわっ冷たい!」と声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

秋の実り(ひまわり)

 生活単元の学習で,柿の皮むきを体験しました。ピーラーを用いて,とても上手に行っていてびっくりしました。
 教室につるして,熟すのを心待ちにしています!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(5年生)

 書写の学習の様子です。漢字5文字をいつもの大きさの半紙に書くので,「入るかなあ。」とちょっと心配になりながら,線の太さに気を付けて書こうと,頑張っているところです。静かに,集中して,一画一角丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

2年生「のりものたんけん 2」

画像1
画像2
 「ヌマジ交通ミュージアム」では,おもしろ自転車に乗ったり,館内を見学したりしました。初めての班活動でしたが,班長を中心に仲良く見学し,時間を守って集合することができました。おもしろ自転車では,珍しい自転車に興味津々で,友達と楽しく譲り合いながら乗ることができました。

2年生「のりものたんけん 1」

 生活科の学習で,アストラムラインに乗って「ヌマジ交通ミュージアム」に行きました。
 自分たちで乗車券を購入し,改札口を通ってホームへ上がりました。初めて体験する児童も多く,乗車券をそっと改札に通す姿は,微笑ましかったです。アストラムラインの中では,きまりを守って静かに過ごすことができました。
画像1
画像2

校外学習(2年生)

 2年生は,校外学習に出かけました。目的地は交通ミュージアムですが,行き帰りでの公共交通機関に乗るのも今回の学習の大きな目的です。学校を出発し,大塚駅にみんなで歩いていきました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,「反比例」について学習をしています。子どもたちは,ともなって変わる2つの数量の関係を様々な視点で見ながら,成り立つきまりを見つけ,その関係を式に表すことができていました。
 昨日から導入された電子黒板を使い,先生が大切な部分に色をつけると,子どもたちから歓声があがりました。この反応が見たかったのです!意欲も高まり,ますます学習が深まることでしょう。
画像1
画像2
画像3

電子黒板が来た!

 ICT環境整備の1つとして,本校にも,各教室に電子黒板が導入されました。昨日は,その便利な使い方について,業者の方に講習会を開いていただきました。
 この電子黒板を使うことによって,提示した写真や図を拡大表示したり,画面に直接文字や印を書き込んだりすることができます。子どもたちの視覚に訴えることで,学習への理解力も集中力も高まることが期待できます。機能をしっかり使いこなすことができるよう,これからも研修に励みたいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 3年生では,やさしさ発見プログラムの学習で,盲導犬ユーザーの方にお越しいただき,盲導犬のこと,白杖のこと,普段の生活のこと,など様々なお話を聞かせていただきました。
 盲導犬は「利口な不服従」という「危険な指示には従わない」ように訓練されていること,盲導犬にもできることとできないことがあり,たくさんの人の支えがあることで助かっていること,などたくさんのことが分かりました。子どもたちにとって,学びの多い時間で,たくさんのメモも残していました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

 算数科で,「反比例」について学習をしています。
 これまでに学習した「比例」の関係と比較しながら,ともなって変わる2つの数量の関係を考えます。ただ自分が理解するだけでなく,友達と考えを交流し,友達に分かりやすく伝わる工夫をしながら,学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科で学習した「かけ算九九」の習熟を図っています。
 この日は,3の段と4の段の計算カードを使ってゲームをしました。ゲームに取り組み,楽しく習熟しながらも,3×4と4×3など式の交換法則を意識させることで,この次の学習につなげていきます。

クイズの答えは・・・

 先週のクイズの答えは・・・
 「いちごの苗」でした。ひまわり学級の生活単元学習で,育っていく様子を観察し,収穫をします。今日植える予定でしたが,明日に延期となったようです。育てる様子をまたご紹介しますので,楽しみに待っていてくださいね。
画像1

朝の様子(1年生・ひまわり学級)

 今週も始まりました。空気は冷たいですが,暖かい日差しのこぼれる朝です。
 子どもたちは,朝の時間を落ち着いて過ごしています。1年生は静かに朝読書を,ひまわり学級では一人一人がスピーチを行っていました。
画像1
画像2
画像3

これは何でしょう?

 今週のクイズです。これは,ある果物の苗です。ヒントは,赤くて甘くておいしいもの・・・さて何でしょう・・・?
 この苗は,月曜日に学年園に植える予定にしています。答えは,その報告と一緒に発表しますね。また来週,お楽しみに!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641