![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:55 総数:243216 |
1年生 国語科
ロング昼休憩
今日の給食
今日の給食 〇ごはん 〇生揚げの中華煮 〇小松菜の中華サラダ 〇牛乳 教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られています。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。今日は地場産物の日です。小松菜は、広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。 6年生 道徳科
5年生 国語科
5年生 書写
4年生 社会科
3年生 外国語活動
3年生 理科
3年生 社会科
2年生 算数科
2年生 生活科
1年生 音楽科
1年生 掲示
1年生 国語科
1年生 算数科
パソコンルームでの学習
今日の給食
今日の給食 〇バターパン 〇コロッケ 〇温野菜 〇マカロニスープ 〇牛乳 いんげん豆は南アメリカが原産で、世界中で食べられています。いんげん豆には、からだの中で血や肉になるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、エネルギーを作るために必要なビタミンB1などの栄養素がたくさん含まれています。今日はマカロニスープに入っています。 今日の給食
今日の給食 〇そぼろごはん 〇みそ汁 〇牛乳 卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮膚を丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。今日はそぼろごはんに使っています 6年生 木遣の学習
|
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |