最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:15
総数:101641
ようこそ久地南小学校のホームページへ!今年度もよろしくお願いします。

冬休み前に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から冬休みに入ります。
 「冬休みのくらし」や冬休みの宿題について等、話を聞きました。
 規則正しい生活を心がけ、宿題でこれまでの学習のふり返りをして、楽しい冬休みを過ごしてください。

冬休み前集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰がありました。
 ソフトボール投げの記録がよかった児童を紹介しました。代表で6年生が賞状を受け取りました。
 次に長縄大会で目標回数を達成した学級を代表して、4年生が賞状を受け取りました。
 最後に、夏休みの交通安全ポスター銅賞の表彰がありました。
 これからもがんばっていきましょう。

12月23日 冬休み前集会

 体育館で行いました。
 校長先生から、子ども達ががんばってきたことへの称賛と冬休み中に命を守ること等の話がありました。
 その後冬休みの生活で注意することの話がありました。
 冬休みを元気に過ごして、1月7日にみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2
 友だちのいいところを見つけて、花丸とキラキラが溜まったので、クリスマス会をしました。
 各班が遊びを考えました。どの遊びも盛り上がって、楽しく過ごしました。

2年生 学活

 今日は、子ども達の待ちに待ったご褒美タイム「冒険ゲーム」でした。今日の目標は、全員発表。冒険しながら見つけたことや気付いたことを発表し、キーワードを書き込んでいきました。
 どんな冒険なのかは、子ども達に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 みんなが大好きなじゃんけん列車です。負けたら、後ろにつきます。
 勝っても負けても楽しいです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

教室をきれいに

 年末の大掃除をする学級がありました。ほうきですみずみまできれいに掃いてゴミをとりました。床の汚れをきれいに落としました。
 きれいになった教室に、机を戻しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掲示物

画像1 画像1
 もうすぐお正月。「おせち宝船」の掲示です。

たてわりフェスタ5

 最後に体育館で閉会式をしました。みんな楽しくて満足感いっぱいという表情に見えました。
 終了後は、みんなで協力して片付けをしました。分別もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりフェスタ4

 青空教室は宝さがし、家庭科室は?ボックス、図工室はパズルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりフェスタ3

 体育館の入り口では、ボールすくいをしていました。
 ランチルームは缶つみ、図書室はなぞ解きゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりフェスタ2

 体育館では、もぐらたたき、的当て、キックターゲットでした。
 校長先生もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 たてわりフェスタ

 楽しみにしていたたてわりフェスタです。
 それぞれの場所で準備をしてから体育館に集まって開会式をしました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の献立は、パン、白菜のクリーム煮、三色ソテー、食育ミックス、牛乳でした。
 白菜のクリーム煮には、いろいろな野菜が入っています。よく見ると・・・変わった形のにんじんがありました。
 入っていた人は、何かいいことがあるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 長縄大会

 長縄大会本番です。今日まで、がんばって練習してきました。
 声を出してリズムをとったり数えたりしました。引っかかっても「大丈夫?」という声をかけ合い、協力して3分間跳びきりました。終了の合図とともに歓声が上がりました。よい記録が出せたようです。
 12月23日(木)の冬休み前朝会で表彰があります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 音楽朝会

 体育館に集まって音楽朝会を行いました。
 今月の歌「Believe」の2部合唱でした。1〜4年生が主旋律、5・6年生が下のパートを歌います。下のパートは音も低く、難しいのですが、5・6年生はがんばって声を出していました。
 初めての合唱ででしたが、体育館に素敵な歌声が響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日 久地南タイム

 12月17日(金)にたてわりフェスタがあります。今日の久地南タイムは、その準備の時間でした。
 看板やルール説明を書いたり、ゲームの道具を作ったりしました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玄関前

画像1 画像1
 玄関前に門松が登場しました。
 今年もあと3週間となりました。学校では、今年のまとめをして、来年に備えていきます。

12月13日 見守りあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒くなってきましたが、子ども達は元気に登校しています。
 今日は、地域の方が正門前で声をかけてくださいました。子ども達も元気にあいさつをし、気持ちよく1日をスタートすることができました。
 地域の皆様、いつも見守っていただきありがとうございます。

今日の給食

 今日は行事食「冬至」で、黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープでした。
 「冬至」にはかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりして体を温めます。オレンジ色のかぼちゃがきれいなクリームスープとピリッとスパイスの効いたスパイシーレバー、ツナの入ったグリーンサラダはとてもおいしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702