最新更新日:2024/12/20
本日:count up3
昨日:8
総数:128910
校訓「素直に 明るく 元気よく」

1月28日 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、4年生で行った挨拶についての活動を3年生でも行いました。
挨拶をすることの大切さ、気持ちのよい挨拶の仕方などを考えて、実際に行動にしてみる活動も行いました。
今日の学習を日々の生活の中で生かしていくことが大切です。これからの3年生の挨拶の仕方に期待します。

1月27日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育で、「ボールなげゲーム」をしました。
的(カラーコーン)にボールを投げて当てるチームと、的にボールを当てられないように防ぐチームに分かれて行うゲームです。
決められたルールを守りながら、攻め方や守り方など、どう動けばよいかを考える活動です。子どもたちは、よく考え、しっかり体を動かしていました。

1月26日 4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の学級活動で、挨拶の大切さについて考える活動をしました。
なぜ、挨拶をすることが大切なのか、どのような挨拶の仕方がよいのかについて、みんなで考えました。
挨拶の仕方として、「相手の顔を見て」「聞こえる声で」「笑顔で」「自分から」ということをまとめました。これらが普段の生活の中で、実践できるようにしていきたいと思います。

1月26日 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会で、情報は自分たちの生活にどのような役割を果たしているのか調べ、考える学習をしました。学習を進める中で、様々な情報が、産業の発展や国民生活の向上に役立っていることなどが分かってきました。

1月25日 6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の英語では、音声を聞いて、何を話しているかを聞き取る学習をしました。聞き取る内容は、「中学校生活や将来の夢」についてです。
子どもたちは、これまでに身に付けた力を生かしてよく聞き、文章として捉えようと、一生懸命に取り組んでいました。今の学びが中学校での学習につながるようにしていきたいと思います。

1月25日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語で「たぬきの糸車」という物語の学習をしています。今日は、登場人物の行動などからお話の内容を読み取る学習をしました。主な登場人物である「おかみさん」と「たぬき」のやりとりを確かめながら、内容の理解を深めていってほしいと思います。

1月21日 2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活では、「めざせ 野さい作り名人」の学習を継続して行っています。
年間を通じて野菜を育てることにより、子どもたちは、野菜の成長の様子から様々なことに気付きました。一生懸命に手をかけることにより、育ち方が変わってくることを実感しています。
今日は、これまでの活動を振り返り、改めて野菜に対する思いを確かめました。これから、今一度「野さい作り名人」とは、どういう人のことなのか考え、まとめていきます。

1月20日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語で熟語の学習をしました。
漢字の組み合わせにより、「加入・願望」などの「似た意味をもつ漢字の組み合わせ」、「高低・強弱」などの「反対の意味をもつ漢字の組み合わせ」、「前進・花束」などの「上の漢字が下の漢字を修飾する関係にある組み合わせ」、「読書・帰国」などの「『−を』『−に』に当たる意味の漢字が下に来る組み合わせ」に分類しながらその意味を考えました。
分類する際にタブレット使って、表に整理していきました。この学習で新しく知った熟語を普段の生活の中でも使ってほしいです。

1月19日 授業の様子 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画面上ですが、保護者の方に授業の様子を見ていただきました。
1年生は、道徳「これなら できる」の授業、2年生は、生活「めざせ 野菜作り名人」の授業、3年生は、国語「音訓五七五」の授業です。いつも頑張っている子どもたちですが、1年生から6年生、たんぽぽ学級、どの学級でもさらに意欲的に取り組む姿が見られました。

1月19日 授業の様子 たんぽぽ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ1組は、算数「ボーリングを楽しもう」の授業、たんぽぽ2組は、算数「もとの大きさと分数」の授業です。

1月19日 授業の様子(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、道徳「みんなちがって みんないい」の授業、5年生は、理科「もののとけ方」の授業、6年生は、理科「水溶液」の授業です。

1月18日 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写で「「でんき」を書きました。
平仮名を書く時にも大きさに気を付けながら、形を整えて書くことが大切です。
今日の時間もこれらに注意しながら、一生懸命に取り組んでいました。

1月17日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、委員会活動を行いました。
本校には、計画委員会、飼育・運動委員会、図書・放送委員会、美化委員会、保健・給食委員会の5つの委員会があります。

日々の活動を振り返り、これからの活動や行事等の確認をしました。今年度はあと2か月ほどになりましたが、最後までそれぞれの仕事をやり遂げてほしいと思います。

1月14日 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科で、タブレットを使って調べ学習をしました。一人一人が調べた内容を全員で共有し、発表し合いました。それぞれが調べたことをみんなで確認することで、学習内容の理解を深めることができました。

1月14日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科で、「電気の通り道」について学習をしています。
今日は、この学習のまとめで、「電気を通すつなぎ方」を振り返りながら、これまでの学習(実験)で使った教材で懐中電灯を作りました。今回学習したことをこれからの生活の中で生かしてほしいと思います。

1月13日 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会では、第2次世界大戦について学習しています。今日は、第2次世界大戦について、タブレットを使って調べ学習を行いました。タブレットの使用にも慣れながら、自ら学習を進めることができました。

1月13日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語で、自分の好きなものとその理由を発表し、そのことへ質問をする学習をしました。話すときは、みんなに分かるような大きさの声を意識し、聞くときは、知りたいことを考えながら聞くように気を付けていました。発表が終わると、すぐに聞きたいことを発表するなど、意欲的に取り組んでいました。

文部科学大臣からのメッセージ

この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等に向けた自殺予防についてのメッセージが届きました。
児童の皆さんは、不安や悩みがあるときには、一人でかかえ込まず、誰でもよいので相談してください。その他にも相談できる窓口が紹介されています。
また、保護者の皆様におかれましてもメッセージも届いておりますので、御一読いただければと思います。
なお、メッセージは、配付文書に掲載しております。

1月11日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育では、マットを使った運動遊びの学習をしています。
今日は、前回りをしました。始めにマットに手をついて、体を支えながらゆっくりと回ります。最初は手をつかないで、回っている様子も見られましたが、練習していくうちに、手をついて回ることができるようになっていきました。

1月11日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数では、「面積」の学習をしています。
今日は、いろいろな形の面積について、これまでに学習した面積の求め方を使って導き出していく学習でした。
テレビの画面を使って、自分が考えた求め方を、クラスのみんなに分かるように説明をしていました。聞いている子どもたちには、自分とは違う考え方に感心している様子が多く見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403