![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:553429 |
今日の給食 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 「レバーのから揚げ」は、豚レバーにでん粉を付けて食用米油で揚げてあります。カラッと揚がっているので、レバーが苦手な子も食べやすく工夫してあります。 「温野菜」は、キャベツを食塩で味付けしてあり、こちらもさっぱりとした味でおいしかったです。 <今日の献立> 柳川風丼 レバーのから揚げ 温野菜 牛乳 <ひとくちメモ…柳川風丼> みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか。どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。 給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじん・干ししいたけを入れ、卵でとじて、ねぎを加えて丼にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。 <来週月曜日の献立> 広島カレー 野菜ソテー 牛乳 のぼり棒付近では 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逆上がりに挑戦 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() 今日も走っています 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 逃げろ〜 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() そのあとすぐ、「鬼」がやってきて一目散に逃げていきました。(写真下) 友達と 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボールやサッカー、なわとびなどで元気いっぱいに遊んでいました。 感じのよい挨拶 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかげさまで、子ども達は以前と比較して感じのよい挨拶ができるようになってきています。ありがとうございます。 少しだけ気温が上昇 3月11日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、少し気温が上昇した感じですが、まだまだ寒い朝でした。 1年生は、お世話になった6年生とのお別れが寂しいのでしょうか、右から左から後からくっついて登校してきました。(写真下) かたちづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色板を使って形を作りながら、「これって本当に勉強?」「楽しすぎる!」とみんな楽しく活動しています。 ぼうしづくり (わっかからへんしん)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、ベースの形として、三角帽子型やトップハット型を選択して、形をつくっていきます。素材の紙がやわらかいので、友だちと協力してつくる姿がよく見られました。 少しでも形ができると、早速頭にかぶって楽しんでいました。 次回から、様々な形や色で、帽子を装飾していく予定です。 卒業証書授与式の練習2 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症対策のため、来賓の方や在校生の参加はありません。 見に来てくださる保護者の方へ、これまで育てていただいた感謝の気持ちをしっかり伝えられるよう、呼名されたときの返事をがんばってほしいと伝えました。卒業証書授与式の「主役」として堂々と卒業していけるようエールを送りました。 卒業証書授与式の練習1 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真剣な表情で一生懸命に練習に取り組んでいました。入場や証書授与の動きを確認しているところです。 花ボランティア活動 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずいぶん雑草が生えていましたが、きれいに整備してくださいました。ありがとうございました。 今日の給食 3月10日(木)![]() ![]() 「スパゲッティイタリアン」には、スパゲッティ、牛もも肉、たまねぎ、にんじん、ピーマンが入っています。赤ワイン、オリーブ油、おろし生にんにく、トマトケチャップ、ウスタソース、トマトペースト、食塩、こしょうで調味してあり、ボリュームもあっておいしかったです。 「フレンチサラダ」には、ロースハム、キャベツ、きゅうりが入っています。あっさりとした味でおいしかったです。今日の給食には「きよみ」が付いていました。 <今日の献立> 小型リッチパン スパゲッティイタリアン フレンチサラダ きよみ 牛乳 <ひとくちメモ…パン> パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、100年ほど前からです。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。しっかり食べましょう。 <明日の献立> 柳川風丼 レバーのから揚げ 温野菜 牛乳 ほのぼの 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の模範演技 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうです 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 走る!2 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれもよく走っています。 投げる! 3月10日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上から2年生・5年生・3年生のようです。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |